-
3月度マルトメ安全パトロール2023/03/28 17:30
『(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事』3月28日(火)、実に3年ぶり(←3年前の様子はこちら)となる3月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から井上部長と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社から株式会社 マツモト(松本 仁 様)、前原工業 株式会社(前原 進一 様)、ダイヤアルミ株式会社(藤岡 誠治 様)、有限会社 大野塗装店(田井 由美子 様)、重松兄弟設備 株式会社(竹森 延雄 様)、株式会社 山下木工(山下 武彦 様)の6名。計8名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事、(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の2現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。
最初にパトロールした(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。8S運動は良好だったが、タワークレーンの音が静か過ぎて、吊り荷に気付きにくい(気付いたら頭上を通過している)為、吊り荷下の区画対策が必要との声が上がった。今後とも安全に妥協することなく、日々緊張感をもって作業に取り組んでください。
最後にパトロールした(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。奇麗に片付いており、ゲートを入っただけで、雰囲気が違うとの声が上がった。また。奇麗に片付いており、指摘事項無しとの声も。この調子で、これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。
2現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
・レーベン松山三番町1丁目作業所でのタワークレーンが無音の件について、大手では呼び鈴を使用している現場もあるので、検討してみてください。
・レーベン松山三番町1丁目作業所でのタワークレーンが無音の件について、 工場内では音楽を流しているので、検討してみてください。
・本日の両現場とも、整理整頓のレベルが高い。これを継続してください。
・奇麗な現場でした。安全対策に徹底的に取り組んでいます。
・女性労働者が増えていることに配慮して、女性専用トイレの設置や、男性用トイレ前に目隠しの設置をして頂きたい。大手の事例では、女性用休憩所を設置しているケースもある。特に、夏場に安心して着替えができる。
・第一印象として、綺麗な現場でした。
・大手では労災隠しをしないように教育している。末端まで周知しなければならない。
・門屋組の現場は、指摘事項が無いくらいにきれいな環境が整備されています。
・安全快適に働く為、コミュニケーションを大事にしてください。コミュニケーションを図ることで、無災害、時短作業に繋がります。本日は年度末の大変お忙しい中、3月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。コロナ2019も落ち着きを見せ、実に3年ぶりのマルトメ安全パトロールでしたが、みなさんのご意見を頂戴し、新鮮且つ多くの刺激をいただくことができました。引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!
『(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事』(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。奇麗に片付いており、ゲートを入っただけで、雰囲気が違うとの声が上がった。また。奇麗に片付いており、指摘事項無しとの声も。この調子で、これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。
-
竣工式(グループホーム久米窪田)2023/03/25 22:07
『グループホーム久米窪田 完成』3月25日(土)、グループホーム久米窪田新築工事の竣工式が執り行われました。2022年11月19日(土)に起工式を執り行ってから4ヵ月間の施工期間(社内検査)を経て、無事故・無災害で竣工式を迎えることができました。4ヵ月間の施工期間を経て、誰一人として欠けることなく竣工の日を迎えることができましたのも、お施主様並びに近隣地域の皆様をはじめ、設計・監理であります野和プランニング一級建築士事務所様、そして本工事に関わるすべての協力会社の皆様のおかげでございます。本当にありがとうございました。
工期内に且つ安全・品質・衛生管理を推進していただいた篠浦専務に宮脇君・・・。4ヵ月間、本当にお疲れ様でした。この建物に携わらさせていただいて、多くのご縁とかけがえのない絆、また大きな感動をいただくことができました。地図に歴史に人の心に留まるグループホーム久米窪田に携われたことに、心からの感謝と御礼を申し上げますとともに、NPO法人ほっとねっと様の今後益々のご発展・ご繁栄を、門屋組一同切にご祈念申し上げます。本日の竣工式、誠におめでとうございました。
『神酒拝戴』伊豫豆比古命神社斎主様より心温かなお言葉を賜り、無事に工事を遂行させていただいた神様への御礼と、NPO法人ほっとねっと様の今後益々のご発展・ご繁栄を祈念して神酒拝戴を執り行った。本日の竣工式、誠におめでとうございました。
-
ラクア緑井店 グランドオープン2023/03/25 5:19
『ラクア緑井店 グランドオープン』3月17日(金)、広島の地、ラクア緑井店がグランドオープンを迎えた。2022年8月10日(水)にファーストオープン(←その時の様子はこちら)を迎え、ラクア緑井店の発展・繁栄を祈念して、商売繁盛祈願祭をしたことを思い返す・・・。あれからセカンドオープン、サードオープンと各階の改修工事が遂行され、この度、無事故・無災害で無事にグランドオープンする運びとなった。
近隣地域の暮らしが更に豊かに、そしてお客様をワクワクさせる潤いで満たされた生活を提供し、幅広い世代の皆さまに楽しく、気軽に過ごしていただけるラクア緑井店となりますことを門屋組一同、切に願っております。グランドオープン、おめでとうございました。
PS:仙波君、太田君、田北君、地図に歴史に人の心に留まるラクア緑井店に向き合っていただきましたこと、感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。
『グランドオープン』ラクア(=Wraqua)は、お客様をワクワクさせる潤い(=AQUA)で満たされた(=WRAP)生活を提供することや、幅広い世代の皆さまに楽(ラク)しく、気軽に過ごしていただける居場所・施設の誕生。ラクア緑井店、そしてフジ・リテイリング様のご発展とご繁栄を切に願っております。
-
社内検査(ケアホームハピネス猫屋町)2023/03/25 1:53
『社内検査』3月24日(金)、広島の地、ケアホームハピネス猫屋町新築工事の現場にて、社内検査が実施された。戸田所長と柴さんによるリーダーシップの下、電気・設備の協力会社の皆さんと共に社内検査が行われ、一切の妥協を排して建物の隅々までチェックを行ったのであった・・・。
社内検査、大変お疲れ様でした。ここに訪れる方々にとって憩いの場となる福祉施設が間もなく完成します。引渡しまであと僅かですが、最終最後まで気を抜くことなく現場一丸となって推進していきましょう。
P.S.:水野副社長、篠浦専務、兒島支店長、社内検査大変お疲れ様でした。
-
3月24日の誕生日2023/03/24 0:39
本日、3月24日(金)は重見課長の誕生日であります。おめでとうございます。建築1課の女性課長として、力強いリーダーシップを発揮して、建築1課をまとめてくれています。なかなか会える機会がないですが、地図に歴史に人の心に留まる建物のメンテナンスに尽力を尽くしてもらっている重見課長・・・。1秒後にも直ぐに対応できる柔軟性と女性ならではのしなやかな対応で、ホームドクターとしての今後の活躍に期待しています。本日の誕生日が重見課長にとって幸せな日になりますことを祈っております。本日は誠におめでとうございます。
「1年間貫き通すぞ!~漢字一文字理念コーナー」
※重見課長の1年間貫き通す漢字一文字理念は、『謝』でございます。
2023年に「謝」の一文字を理念文字とした重見課長には、各方面で関わる人々への感謝を忘れないように行動していただきたいと思います。自分自身の発した言葉に責任を持ち、1年間、「謝」という文字を常に念頭に入れて、誠実一途、そして謙虚に日々の仕事に邁進してください。