• 信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第48弾2023/09/20 6:13


    『不安要素を消しに行く』

    9月19日(火)、昨日に引き続いて、松山ゴルフ倶楽部にて、信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第48弾を行った。本日は第45弾以降(←その時の様子はこちら)のちょうど1ヵ月ぶりとなるカニの被り物をした宇和島のワンパンマンを迎えての萩野会となる。今日は何と言っても、昨日のポンコツシャンクマン状態からの脱却を図らなければ三人にケツの毛までムシられてしまう日・・・。朝一に、普段は打ちっ放し練習場には行かないが、今日はそんなことは言ってられないので、100発程打って調整して汗を流した。この練習のおかげで、チョイシャンクは残っていたものの、概ね軌道修正を図ることができた。文句なしの最高のコンディションの中、1ヵ月ぶりとなる激しい闘いは、INコース10番ホール(白)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。

    今朝のてるひこブログを早速見たハギノ鉄人にワンパンマン・・・。ニヤニヤと笑いながら登場し、弱り切っているポンコツシャンクマンのマウントをとってきた。本日の占いを決めるファーストショットは、シャンクを怖がった左巻き巻きのバンカーINからスタートとなった私・・・。ハギノ鉄人が一番飛んで、続いてキノコ隊長とワンパンマンと概ね三人が同じポジショニングにつけた。セカンドのバンカーショットを打つ際も、ニヤニヤとニヤついた顔してこっちを見ていた三人・・・。が、しかし、三人の期待を裏切るバンカーショットは、グリーン近くまで飛んでくれたが、大口開いたバンカーに続けてINしてしまった。続いてニヤついていた三人も、パーオンに成功したハギノ鉄人はスリーパットでボギー。左巻き巻きだったキノコ隊長もスリーオンツーパットでボギー。ダフリんちょだったワンパンマンも、スリーオンで80cmほどのパットを外してツーパットでボギー。そして最後に私も、バンカーtoバンカーからのスリーオンワンパットでボギーを取得し、なんと全員がボギー発進という形からスタートを迎えた。前半戦は終わってみたら45・45・46・46という横並び状態。また、後半戦でも43・45・46・47というほぼドングリという結果となり、白熱したデッドヒートが繰り広げられた。何とか誤魔化し誤魔化しのプレーで生き延びることができた本日の私のスコアは、OUTコース45、INコース46で計91だった。こうして、YouTubeゴルフ番組や様々に関わった方々からのご指導により、何とかポンコツシャンクマンを逃れることができた本日の萩野会は、次こそは自信満々で迎えてやろうと強く思ったのであった。

    P.S.:今に見とれよ。

     


    『自信がまったくない・・・』

    何とか、本日を生き延びるために、打ちっ放しの練習してから松山ゴルフ倶楽部に来た。どうやら、私のシャンクを見たいとの事・・・。打つ度、打つ度、ニヤついた顔が腹が立った。が、しかし、今日はこんなスコアでも返り討ちにしてやったぜ~。

    キノコ隊長(43・46=89)、ハギノ鉄人(46・45=91)、ワンパンマン(47・45=92)、ポンコツシャンクマン(45・46=91)

    今日のところは助かったぜ。ありがとよ。

  • 信頼を築けるセキ親子との親睦ゴルフ2023/09/19 6:14


    『超不安定な天候の中で・・・』

    9月18日(月)敬老の日、松山ゴルフ倶楽部にて、信頼を築けるセキ親子との親睦ゴルフが行われた。本日の日を迎えた流れは、先月の令和5年度愛媛県赤十字有功会 総会(←その時の様子はこちら)まで遡る・・・。総会後の懇親会で、同テーブルでセキパパと日本酒を酌み交わして盛り上がったのがきっかけとなる。盛り上がりは2次会まで持ち越され、セキパパ行きつけの創業50年を超えるニッカBar ジローでハイボール片手に更に盛り上がった。盛り上がりの先は、幼稚園から幼馴染のセキジュニア(←彼の活躍の場はこちら)まで展開され、この日に本日の敬老の日のゴルフラウンドが決まったのだ。クラブハウスまでの道中で天気と雨の狭間があり、クラブハウス到着後にザーザー降りだった雨は雨雲レーダーの予想通りにピタリと止んだ。セキ親子、松山一の老舗バーと私の赤十字有功会が生んだ奇跡的なゴルフラウンドは、OUTコース魔の1番ホール(白)より幕が開けたのであった。本日の結果や如何に!!!

    昨日、小池ペーパー先輩からプレゼントされたエコーのゴルフシューズがデビューを飾る日・・・。足のサイズ、フィット感、色彩、見た目等、最高の気分だった。「今日はやれる気がする~」と臨んだ魔の1番ホールと2番ロングホールをパーで上がり、「今日こそは70台を!」と気合マンチクリンで臨んだ矢先に落とし穴が待っていた。3番ホールのスリーパットを皮切りに、OB→シャンク→スリーパット→シャンク→バンカー&バンカーとやってはいけない失敗集すべてをコンプリートしてしまった。人の失敗はエネルゲンの格言の通り、私が失敗するたびに笑顔が広がった。「あーコレが明日じゃなくて、本当に良かった!」と胸をなでおろしながら、駒を進めてみたものの、突如の土砂降りを喰らうわ、ボールがまったく当たらんわ、カップに嫌われるわでてんやわんやのラウンドとなった。そんな42パットも犯してしまった本日の私のスコアは、OUTコース52、INコース55で計107だった。こうして、5月13日のラウンド(←その時の様子はこちら)の105点の今年ワースト記録を塗り替えた本日のセキ親子との親睦ゴルフは、明日のためのその①として膿をすべて出すことができた雨も滴る良きラウンドとなったのであった。

    P.S.:今日はあちらこちらにボールを散らかして、大変ご迷惑をお掛けしました。またご一緒させてください。

     


    『卸したてのエコーのゴルフシューズ』

    小池ペーパー先輩、ゴルフシューズ、ありがとうございました。これ、かなりいい感じですよ。はよコレでサンゴルファッションショーのリベンジじゃー。


    『土砂降りの雨』

    後半戦に突入して、イイ感じのコンディションでラウンドしていた矢先・・・。13番ショートホールより、土砂降りとなった。雨雲レーダーを確認すると、「30分後に強い雨が降り出します!」やって。「コレが最後の雨やってくれや」と思っていたが、3ホール後に雨が一時止んだがまた降り始めた。本日は降って止んで、晴れて降って、止んで降っての悪循環極まりない最悪のコンディションだった。雨の中、お疲れ様でした。

  • 信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第47弾2023/09/16 16:00


    『笑顔の裏に隠された本当の素顔』

    9月16日(金)、エリエールゴルフクラブ松山にて、信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第47弾を行った。本日は1ヵ月ぶりの萩野会レギュラーメンバーの闘いとなる。昨日、最強の肝臓を保っていたとはいえ、朝一にかなりのダメージが残っていることに今気がついた私・・・。「こんな状態で闘えるやろうか?」と、かなり不安が残っていたが、その激しい不安は「ざわざわ、ざわざわ」と耳鳴りへと変化して変な空気感が漂っていた。そんな私の変な様子をキャッチして、虎視眈々と「やってやろう!」と目を光らせているキノコ隊長にハギノ鉄人にクロマニヨン・・・。1ヵ月ぶりとなる激しい闘いは、INコース10番ホール(青)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。

    「ざわざわ」の絶対聞こえない音の正体は、ファーストホールのセカンドショットで突如として現れた。シャンクである。三人はパーオン、私はシャンク→シャンク→トップのツーパットでダボ発進。一方で、キノコ隊長におかれてはおはようバーディー発進と、初手から大きな差が生まれた。また、シャンクまつりは一向に止まらず、OBを量産、ボールを無くす、ヘビをもらうという悪循環なポンコツラウンドが続いた。そんなポンコツを横目に、キノコ隊長は容赦なくニアピン&バーディーを決めてくる・・・。この勢いは誰にも止められなかった。前半戦を捨てて、後半戦にかける私・・・。スコアを13打改善まで持ってはいったものの、勢いがついた時にはもう既に遅し。上がり3ホールでボンビークロマニヨン、ボンビーハギノを共に引き連れてしまった本日の私のスコアは、OUTコース39、INコース52で計91だった。こうして、終日ポンコツマンのレッテルを貼られた私と、2オーバーという驚異のスコアでラウンドしたオオカミ少年キノコ隊長との大きな差が生まれた本日の萩野会は、前の日に飲み過ぎんように気をつけようと改めて思った日となったのであった。

    P.S.:キノコ隊長、なにが2日前に95点ぞ。嘘をつくなや。チキショー。

     


    『ゆでたまごにしゃぶりつく向こうの言葉』

    前半戦の茶店で精も根も尽き果ててしまった私・・・。意気揚々とゆでたまごにしゃぶりつく三人を横目に、梅の入った相田みつおの言葉が目に入った。「道はじぶんでつくる」「道は自分でひらく」との事・・・。そう、「道は自分自身で切り拓かんといかんのじゃー」と改めて気合を入れた。相田みつお先生、良き言葉をありがとうございました。


    『村長からの贈り物』

    後半戦の茶店前で村長に選ばれたクロマニヨン・・・。短パンスネ毛は健在だったが、キャディーさんもおらんのに多くの茶菓子を買い込んだ。クッキー、じゃがりこ、プリッツ×②、トッポ×②・・・。一体、だれが食べるんよ、コレ。どんまい、村長!!!

  • 運転免許証の更新(パーマネント編)2023/09/12 12:54


    『3年前よりもスムーズな更新』

    9月12日(火)、3年ぶり(←3年前の更新の様子はこちら)となる愛媛県運転免許センターにて、運転免許証の更新を行った。もうあれから早3年も経ったとは、時の流れの速さを感じる今日この頃・・・。3年前は、マカオでの盗難直後の死相溢れる顔写真からの脱却を図り、浮かれポンチになっていた私・・・。しかしながら、裸眼(0.4)がクリアできず、眼鏡着用必須の烙印が押されてしまった。あれから3年経った今年はどうだろうか・・・。そう、あれから変化したのは紛れもなくパーマネント姿であろう。3年ぶりに訪れてみると、免許更新の流れがガラッと変わっていて、かなりスムーズな進行に進化していた。スムーズ過ぎる進行のおかげで、1時間一般講習開始まで1時間待ちという結局2時間座りっぱなしを喰らってしまったが、無事に新しい免許証に生まれ変わることができたのであった。

     


    『ストレート坊っちゃん→パーマネントへ』

    見ておわかりいただけるように、顔の輪郭も3年前とは大きく違っていた顔写真・・・。また、ストレート坊っちゃんヘアーからパーマネントへの進化も大きな変化と言えよう・・・。何はともあれ、無事に免許の更新ができたぜ。3年後は優良(ゴールド)へと進化することを願ってるぜ。

  • エリエールゴルフクラブ松山 9月度月例杯2023/09/11 6:17


    『寝坊助に制裁を・・・』

    9月10日(日)、エリエールゴルフクラブ松山にて、9月度月例杯が開催された。前回の月例杯(←その時の様子はこちら)から1ヵ月が経過し、前回と同様に再び中予連合vs東予連合の縮図となった。が、しかし、達達お達っちゃんは足の激痛のためにキャンセルとなり、ヒデブにおかれては寝坊助のため遅刻という始末・・・。仕方なくスタート時間を遅らせてもらった。私とプリンシプル王子にとっては、本日が北海道クールからの5連チャン目のラストゴルフとなる。体力の残量は限りなくゼロに近いが、寝坊助・アル中記憶喪失・体力限界の中年3人による9月度月例杯は、INコース10番ホール(黒)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。

    昨日の良きイメージを持ってスタートを迎える私・・・。しかし、昨夜の余韻が残り過ぎているのか、ショットがペラ球にしかならない。しかも、アプローチに至ってはザックリジョンソンの始末・・・。11番ホール目までポンコツだった。12番ショートホールから空気が変わり、再び良きイメージの姿に戻ってくれてパープレイ。一方、体力の限界が見えてきたプリンシプル王子に至っては、カート内で寝る・立ちながら寝るという特技を披露して、体力残量1%でプレーしていた。また、遅刻魔ヒデブにおかれては、遅刻してきたにも関わらず悪びれもなくオリンピッカーとなって豆を量産していた。何とか無事に最後までプレーすることができた本日の私のスコアは、OUTコース43、INコース39で計82の50人中3位だった。こうして、寝坊助・アル中記憶喪失・体力限界の中年3人による9月度月例杯は、JAYCEEの底力を見せることができたのであった。

    P.S.:まだまだ、若いもんには負けへんぞ!

     


    『寝坊助ヒデブのシーラカンスパンツ』

    寝坊助の事ばかり頭がいってたが、派手がましい短パンに気がついた私・・・。よく目を凝らして見てみると、なんとシーラカンスではないか。ファンションセンスはよくわからないが、ヒデブのファッションバラエティーには脱帽もんよ。なんやねん、コレ。