• 5月度マルトメ安全パトロール2023/05/29 18:22


    『重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事』

    5月29日(月)、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から佐伯さんの1名。マルトメ協力会社から株式会社 四電工(玉井 正時 様)、株式会社 SUGA(田中 貞友 様)、株式会社 カナックス (萩野 一洋 様)、株式会社 ダイキアクシス(武村 泰宏 様)、株式会社 日景生コン(菅 雅士 様)、株式会社 松山電設工業(折田  諭 様)の6名。計7名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事、北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の2現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事の現場では、大工工事及び左官工事が行われていた。熱中症対策及び照明対策は万全だったが、細かな段差や隙間が多数ある為、躓き転倒災害に要注意。特に、入口に積み重ねた御影石に乗ると、転倒の危険性があるので注意してください。今後とも安全に妥協することなく、日々緊張感をもって作業に取り組んでください。

    最後にパトロールした北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、内部解体工事及び左官工事が行われていた。台風接近中の為、屋上の材料の飛散防止に努めてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

    2現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
    ・ノーブラ運動の姿勢が素晴らしい。見本になって良いことである。
    ・2現場とも、観光客や生徒等、第三者に気を付けなければならい作業環境である。特に子供は好奇心旺盛なので、怪我をさせないように注意してください。
    ・ノーブラ運動の姿勢が素晴らしい。なかなか出来る事ではないが、実践していかなければならない。
    ・ゴミを拾いながら作業することは、大変素晴らしい。自社も見習いたい。
    ・方や文化財の補修、方や学校の改修。壁1枚隔てれば第三者がいる中で、事故無くやれているので、継続してください。
    ・良い経験になったので、今後も緊張感を持ってパトロールしたい。
    ・ノーブラ運動、流石門屋組。見習いたい。
    ・初見は足元が判りにくい。可能な限り注意喚起の表示をしてください。
    ・今期発生した災害は、目先の仕事に一点集中し過ぎて発生したんではないかと思われます。もう少し周囲に目配せできれば、防げたはず。気持ちに余裕を持って作業に当たってほしい。

    本日は足元の悪い中、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。台風2号が近づいてきております。事前に危険予知の下に、台風対策を講じて、気を引き締めて現場管理に務めるようにしてください。また、コロナ2019が若干増加傾向にありますので、引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事』

    北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、内部解体工事及び左官工事が行われていた。台風接近中の為、屋上の材料の飛散防止に努めてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


    『パトロール後の安全ミーティング』

    本日は足元の悪い中、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。台風2号が近づいてきております。事前に危険予知の下に、台風対策を講じて、気を引き締めて現場管理に務めるようにしてください。また、コロナ2019が若干増加傾向にありますので、引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

  • 5月度店社安全パトロール2023/05/18 15:55


    『(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事』

    5月18日(木)、5月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事、北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事、(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の3現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。1階部分の整理整頓状況、各階の清掃用具の管理状況は良好だった。しかしながら、1階荷揚げ開口部跡に注意標示のコンパネを敷いているが、寸法不足で躓きの恐れがあるので速やかに改善してください。今後とも、第三者災害には十分に気をつけて、不安全行動の無きように安全管理に務めてください。

    次にパトロールした北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、足場組立工事及び左官工事が行われていた。屋上の資材等の飛散防止措置(ネット養生)は良好だった。3階において、別途設備工事業者が開けた配管スリーブが開放状態であるので、今後LGS工事に移行し、脚立作業等の発生が予想される為、養生するように通達してください。今後とも、KY(危険予知)を鑑みながら、安全管理に務めてください。

    最後にパトロールした(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、9階鉄筋工事及び7階型枠工事が行われていた。整理整頓状況、各階の清掃用具の管理状況は良好だった。電動工具の配線を、足場のコンセントから引っ張っているが、配線が浮いていること、及びベランダのCONと同色で見え辛く躓きの恐れがあるので改善してください。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。今期も残すところ2ヵ月を切りましたが、これまでに2件の災害が発生していますので、残す今期を十分に気を引き締めながら安全第一と体調管理を万全に現場を推し進めていただきますよう、よろしくお願いします。コロナ2019に関しましても、昨日に5類の引き下げられました。しかしながら、咳・くしゃみの咳エチケットには十分に注意していただき、出た場合は口を覆うなどして感染回避対策をお願いします。本日もご安全に!!!

     


    『北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事』

    北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、足場組立工事及び左官工事が行われていた。屋上の資材等の飛散防止措置(ネット養生)は良好だった。3階において、別途設備工事業者が開けた配管スリーブが開放状態であるので、今後LGS工事に移行し、脚立作業等の発生が予想される為、養生するように通達してください。今後とも、KY(危険予知)を鑑みながら、安全管理に務めてください。


    『(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事』

    (仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、9階鉄筋工事及び7階型枠工事が行われていた。整理整頓状況、各階の清掃用具の管理状況は良好だった。電動工具の配線を、足場のコンセントから引っ張っているが、配線が浮いていること、及びベランダのCONと同色で見え辛く躓きの恐れがあるので改善してください。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。

  • 5月度店社安全パトロール2023/05/09 17:02


    『(仮称)レーベン宇和島新町新築工事』

    5月9日(火)、5月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、(仮称)レーベン宇和島新町新築工事、愛媛県信用漁業協同組合連合会 宇和島支所解体工事の2現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした(仮称)レーベン宇和島新町新築工事の現場では、足場組立工事及び型枠工事が行われていた。レッカー据付時に安全通路が明確に標示されていた。また、各所、適材適所に安全看板が設置されていた。今後とも、第三者災害には十分に気をつけて、不安全行動の無きように安全管理に務めてください。

    最後にパトロールした愛媛県信用漁業協同組合連合会 宇和島支所解体工事の現場では、解体工事が行われていた。指摘事項は特になかったが、解体ガラ等が道路に飛散したときや、前面道路を汚した時は、クレームが発生する前に速やかに対処するように通達してください。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。明日、5月10日はいよいよ門屋組新社屋が竣工を迎えますが、身も心も心機一転して確かな一歩を踏み出せる次第であります。テンションを上げていきましょう。今期も残すところ2ヵ月を切りましたが、これまでに2件の災害が発生していますので、残す今期を十分に気を引き締めながら安全第一と体調管理を万全に現場を推し進めていただきますよう、よろしくお願いします。コロナ2019に関しましても、昨日に5類の引き下げられました。しかしながら、咳・くしゃみの咳エチケットには十分に注意していただき、出た場合は口を覆うなどして感染回避対策をお願いします。本日もご安全に!!!

     


    『愛媛県信用漁業協同組合連合会 宇和島支所解体工事』

    愛媛県信用漁業協同組合連合会 宇和島支所解体工事の現場では、解体工事が行われていた。指摘事項は特になかったが、解体ガラ等が道路に飛散したときや、前面道路を汚した時は、クレームが発生する前に速やかに対処するように通達してください。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。

  • 4月度マルトメ安全パトロール2023/04/26 21:43


    『(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事』

    4月26日(水)、4月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から青野部長と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社から株式会社 ナガセ(天野 寿博 様)、株式会社松岡工務店(松岡 秀一 様)、株式会社篠浦総合板金(篠浦 昇 様)、株式会社神野組(中矢 智 様)、株式会社タガ(浦本 正志 様)、株式会社ルーフタカタ(藤原 知昭 様)の6名。計8名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事、株式会社UFCプロダクツ 四国第1工場増築工事の2現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。場内が狭いが、材料置き場の区画が出来ていた。雨天の為、スラブ上で滑らないように気を付けてください。今後とも安全に妥協することなく、日々緊張感をもって作業に取り組んでください。

    最後にパトロールした株式会社UFCプロダクツ 四国第1工場増築工事の現場では、エレベーター工事及び電気工事が行われていた。整理整頓、良好で、不安全状態は不安全行動は見られなかった。また、エレベーター開口部の注意標示も良好だった。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

    2現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
    ・フルハーネスを使用する場所が、現場ごとにルールが異なっているので、統一して周知すれば良い。
    ・レーベン作業所では、重機作業に於ける安全配慮がなされていた。
    ・外部へ物を落とさないように気を付けてください。
    ・最近寒暖差が激しい為、体調管理に気を付けてください。
    ・片付けと安全通路の確保の状況は、良好でした。
    ・パトロールがあるから片付けるのではなく、普段から片付けておくことが大切です。
    ・整理整頓は、安全への第一歩です。
    ・一部足場上の荷物が気になったが、整理整頓は良く出来ていた。
    ・高所作業の安全点検は、必須です大手では労災隠しをしないように教育している。
    ・足場があり、4Sも出来ていたにも関わらず、屋根から墜落して3ヵ月入院した経験から、周りからの声掛けの重要性を感じました。
    ・今期は災害が2件発生しています。藤原様のコメントの通り、声掛けを大切に災害防止に努めてください。
    ・現場の良い点を、水平展開していきたい。

    本日は4月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。コロナ2019も落ち着きを見せてきましたが、現場入場者の一人ひとりの感染対策も引き続き必要不可欠となります。引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『株式会社UFCプロダクツ 四国第1工場増築工事』

    株式会社UFCプロダクツ 四国第1工場増築工事の現場では、エレベーター工事及び電気工事が行われていた。整理整頓、良好で、不安全状態は不安全行動は見られなかった。また、エレベーター開口部の注意標示も良好だった。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


    『パトロール後の安全ミーティング』

    パトロールが終了し、安全ミーティングを行った。それぞれの視点から安全に対する意見が交わされ、さらなる安全推進に向けた機運を高めたのであった。本日はお忙しい中、パトロールにご参加いただき、誠にありがとうございました。

  • 4月度店社安全パトロール2023/04/19 15:19


    『広島市信用組合 五日市支店新築工事』

    4月18日(火)、広島の地にて、4月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、広島市信用組合 五日市支店新築工事、(仮称)サムティ広島市中区東平塚Ⅱ新築工事の2現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした広島市信用組合 五日市支店新築工事の現場では、断熱材吹付工事及び外壁工事が行われていた。仮ステージからの外壁材取り込み作業中は、階下の建物侵入箇所の通行禁止命令が徹底されていた。しかしながら、エスカレーター開口部、東側端部の親綱が寸足らずで高さが低いので、速やかなる是正をお願いします。今後とも、第三者災害には十分に気をつけて、不安全行動の無きように安全管理に務めてください。

    最後にパトロールした(仮称)サムティ広島市中区東平塚Ⅱ新築工事の現場では、左官工事及び12階型枠工事が行われていた。各階共用廊下の安全通路の確保、及び室内の整理整頓状況は良好だった。また、型枠支保工を建て込んでいる階については、立入禁止標示が確実に掲示されていた。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。今期も残すところ3ヵ月を切りましたが、これまでに2件の災害が発生していますので、残す今期を十分に気を引き締めながら安全第一と体調管理を万全に現場を推し進めていただきますよう、よろしくお願いします。コロナ2019に関しましても、咳・くしゃみの咳エチケットには十分に注意していただき、出た場合は口を覆うなどして感染回避対策をお願いします。本日もご安全に!!!

     


    『(仮称)サムティ広島市中区東平塚Ⅱ新築工事』

    (仮称)サムティ広島市中区東平塚Ⅱ新築工事の現場では、左官工事及び12階型枠工事が行われていた。各階共用廊下の安全通路の確保、及び室内の整理整頓状況は良好だった。また、型枠支保工を建て込んでいる階については、立入禁止標示が確実に掲示されていた。今後とも、8S運動を推進しながら気をつけて作業をお願いします。