• 8月度店社安全パトロール2023/08/08 15:07


    『松村内科皮膚科クリニック改修工事』

    8月8日(火)、8月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、松村内科皮膚科クリニック改修工事、浅野邸新築工事、愛媛県立しげのぶ特別支援学校第1教棟及び第2教棟トイレ修繕業務の3現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした松村内科皮膚科クリニック改修工事の現場では、内装仕上げ工事が行われていた。熱中症防止補助食品(梅・タブレット等)を、現場内に常備して、徹底的に熱中症対策に臨むようにしてください。

    次にパトロールした浅野邸新築工事の現場では、雨天のため工事が中止となった。トイレまでの安全通路を見直すようにしてください。今後とも、不安全行動の無きように注意して作業してください。

    最後にパトロールした愛媛県立しげのぶ特別支援学校第1教棟及び第2教棟トイレ修繕業務の現場では、塗装工事及びタイル工事が行われていた。廊下の安全通路の確保は良好で、靴底に付着した埃等を持ち出さない為の濡れ雑巾の配備も良かった。引き続いて、8S運動を推進しながらの安全管理をお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。台風6号が接近中ですが、台風養生はもちろんのこと、現場内の台風に対する見直しを再度行い、災害の危険予知をお願いします。また、今年は特に声掛け運動に力を入れていますが、行えていますか?お互いの声掛けには、お互いの安全意識を高めるスイッチとなっています。「私は関係ない」という考えは捨てて、他者を慮りながらお互いの安全意識を高め合って、現在は熱中症予防に余念がなりませんが、引き続いての現場の安全管理をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『浅野邸新築工事』

    浅野邸新築工事の現場では、雨天のため工事が中止となった。トイレまでの安全通路を見直すようにしてください。今後とも、不安全行動の無きように注意して作業してください。


    『愛媛県立しげのぶ特別支援学校第1教棟及び第2教棟トイレ修繕業務』

    愛媛県立しげのぶ特別支援学校第1教棟及び第2教棟トイレ修繕業務の現場では、塗装工事及びタイル工事が行われていた。廊下の安全通路の確保は良好で、靴底に付着した埃等を持ち出さない為の濡れ雑巾の配備も良かった。引き続いて、8S運動を推進しながらの安全管理をお願いします。

  • 7月度マルトメ安全パトロール2023/07/28 17:30


    『重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事』

    7月28日(金)、今期最初の7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から井上部長と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社から株式会社 マツモト(松本 仁 様)、株式会社 中電工(岩本 淳秀 様)、株式会社 中矢美装(西岡 幸二 様)、日本道路 株式会社(浜野 明彦 様)、株式会社 濱﨑組(若生 淳 様)、宮栄建築(宮栄 誠 様)の6名。計8名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事、(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事、(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の3現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事の現場では、鉄骨工事及び左官工事が行われていた。狭くて段差が多いが、うまく工夫して段差解消ができていた。また、開口部、段差、頭上注意等の標示が確実にできており、通行しやすかった。今後とも安全に妥協することなく、日々緊張感をもって作業に取り組んでください。

    次にパトロールした(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、型枠工事及び左官工事が行われていた。足場上(上層階)のゴミと各所にペットボトルが捨てられていたので、片付けるようにしてください。また、9階でLGS溶接作業を行っているが、消火器がなかったので設置するようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

    最後にパトロールした(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の現場では、鉄筋工事及び内装工事が行われていた。共用廊下東側が暗かった。ヘッドライトだけでは照度不足で、躓き、転倒の恐れがあるので、対策をお願いします。今後とも8S運動を推進して、みんなへの声掛け運動で熱中症予防に徹してください。

    3現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
    ・全体的に、足場通路の確保が出来ていました。
    ・トイレの清掃は行き届いているが、最近女性労働者が増えてきている為、女性専用トイレを整備する必要がある。是非社内で検討してください。
    ・安全通路の確保が確実に出来ていました。
    ・門屋組の現場は、他社より奇麗で、通路の確保も良い。
    ・安全と美観が良い。今後も継続してください。
    ・3現場とも奇麗で、特に安全通路の確保に関しては、他社より意識が高く、区画がきちんと分けられています。
    ・休憩所の整備が行き届いていました。
    ・安全通路の確保が確実に出来ていました。
    ・全員で声を掛け合って、これ以上災害が起きないようにしていきましょう。
    ・今月7日の安全大会で、今期は無事故無災害を呼びかけた翌週にレーベン宇和島で災害が発生しました。これ以上重大災害を発生させないように周知したところ、今度は熱中症災害が発生しました。これ以上の災害を発生させない為にも、末端まで声を掛け合って災害防止に努めていきましょう。

    本日は今期最初の7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。災害レベルの猛暑が続いておりますが、熱中症には十分に気をつけていただき、こまめな水分補給と「自分はまだ大丈夫!」という過信を捨てて、休める時にはしっかり休むことを心掛けてください。また、コロナが全国的にも若干増加傾向にありますので、引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『(仮称)ラルステージ久米駅前新築工事』

    (仮称)ラルステージ久米駅前新築工事の現場では、型枠工事及び左官工事が行われていた。足場上(上層階)のゴミと各所にペットボトルが捨てられていたので、片付けるようにしてください。また、9階でLGS溶接作業を行っているが、消火器がなかったので設置するようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


    『(仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事』

    (仮称)レーベン松山三番町1丁目新築工事の現場では、鉄筋工事及び内装工事が行われていた。共用廊下東側が暗かった。ヘッドライトだけでは照度不足で、躓き、転倒の恐れがあるので、対策をお願いします。今後とも8S運動を推進して、みんなへの声掛け運動で熱中症予防に徹してください。

  • 7月度店社安全パトロール2023/07/21 10:14


    『(仮称)アーバス的場町新築工事』

    7月20日(木)、中国地方にて、7月度店社安全パトロールを実施した。今回のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、(仮称)アーバス的場町新築工事、(仮称)サムティ広島市中区東平塚町Ⅱ新築工事、(仮称)レーベン岩国麻里布町新築工事の3現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした(仮称)アーバス的場町新築工事の現場では、土工事が行われていた。法肩周囲は、丈夫な手摺、及び落下防止の為の巾木が確実に設置されていた。またカラーコーンにて、トイレまでの安全通路の明示ができていた。今後ともこの調子で、8Sの推進をよろしくお願いします。

    次にパトロールした(仮称)サムティ広島市中区東平塚町Ⅱ新築工事の現場では、左官工事及び電気工事が行われていた。内部共用廊下については、材料や配線を両端に置き、安全通路の確保ができていた。また、脚立の天板使用防止の為の標示が、確実にできていた。引き続いて、安全管理に妥協きように注意して作業してください。

    最後にパトロールした(仮称)レーベン岩国麻里布町新築工事の現場では、作業が行われていなかった。現地視察のみとなりましたが、これからの工事のはじまりに備えて、KY活動をよろしくお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。今回は中国地方のパトロールを実施しましたが、お互いの声掛け運動、行えていますか?お互いの声掛けには、お互いの安全意識を高めるスイッチとなっています。「私は関係ない」という考えは捨てて、他者を慮りながらお互いの安全意識を高め合って、現在は熱中症予防に余念がなりませんが、無災害・無災害ゼロ~で現場の運営をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『(仮称)サムティ広島市中区東平塚町Ⅱ新築工事』

    (仮称)サムティ広島市中区東平塚町Ⅱ新築工事の現場では、左官工事及び電気工事が行われていた。内部共用廊下については、材料や配線を両端に置き、安全通路の確保ができていた。また、脚立の天板使用防止の為の標示が、確実にできていた。引き続いて、安全管理に妥協きように注意して作業してください。


    『(仮称)レーベン岩国麻里布町新築工事』

    (仮称)レーベン岩国麻里布町新築工事の現場では、作業が行われていなかった。現地視察のみとなりましたが、これからの工事のはじまりに備えて、自己KY活動をよろしくお願いします。

  • 7月度店社安全パトロール2023/07/19 0:18


    『松村内科クリニック改修工事』

    7月18日(火)、7月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、松村内科クリニック改修工事、カトリック新居浜教会建設工事、フジ今治店新築工事の3現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした松村内科クリニック改修工事の現場では、鉄筋工事及び内装工事が行われていた。狭い現場での混在作業の為、一層の安全通路と作業床の確保に努めてください。今後とも8Sの推進をよろしくお願いします。

    次にパトロールしたカトリック新居浜教会建設工事の現場では、足場組立工事及び空調工事が行われていた。脚立足場の道板の結束は、良好だった。長尺脚立の使用許可標示は良好ですが、1基だけ未表示のものがあった。引き続いて、安全管理に妥協きように注意して作業してください。

    最後にパトロールしたフジ今治店新築工事の現場では、足場組立工事が行われていた。立ち上がり配筋は全て養生されているが、折り曲げたものは養生されておらず、躓きの恐れがあったので、不安全行動の無きようによろしくお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。新たな期に突入し、先日の安全大会(←安全大会の様子はこちら)を経て、今日を迎えました。お互いの声掛け運動、行えていますか?お互いの声掛けには、お互いの安全意識を高めるスイッチとなっています。「私は関係ない」という考えは捨てて、他者を慮りながらお互いの安全意識を高め合って、現在は熱中症予防に余念がなりませんが、無災害・無災害ゼロ~で現場の運営をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『カトリック新居浜教会建設工事』

    カトリック新居浜教会建設工事の現場では、足場組立工事及び空調工事が行われていた。脚立足場の道板の結束は、良好だった。長尺脚立の使用許可標示は良好ですが、1基だけ未表示のものがあった。引き続いて、安全管理に妥協きように注意して作業してください。


    『フジ今治店新築工事』

    フジ今治店新築工事の現場では、足場組立工事が行われていた。立ち上がり配筋は全て養生されているが、折り曲げたものは養生されておらず、躓きの恐れがあったので、不安全行動の無きようによろしくお願いします。

  • 7月度店社安全パトロール2023/07/10 16:43


    『帝京第五高等学校外壁改修工事』

    7月10日(月)、7月度店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は佐伯さんの1名。そしてパトロール現場は、帝京第五高等学校外壁改修工事、愛媛県信用業業協同組合連合会宇和島支所新築工事、(仮称)レーベン宇和島新町新築工事の3現場をパトロールした。佐伯さんのパトロール報告により振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした帝京第五高等学校外壁改修工事の現場では、本日作業がなかった。当然、指摘事項なかったが、看護課棟の屋外階段は滑り易い為、昇降の際は、しっかり足元の安全を確認するようにしてください。

    次にパトロールした愛媛県信用業業協同組合連合会宇和島支所新築工事の現場では、足場組立工事が行われていた。KY実施状況、良好で、敷地内の車路が明確にされていた。今度の作業においても、引き続いて不安全行動の無きように注意して作業してください。

    最後にパトロールした(仮称)レーベン宇和島新町新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。レッカー周囲の他地理禁止措置と、トラロープによる歩行者の移動通路の明示が良好で、アセチレンボンベの表面温度上昇防止措置も良好だった。今後とも、8S運動を推進しながら第三者災害には十分に気をつけて作業をお願いします。

    現場員の皆さん、日々の現場管理お疲れ様です。新たな期に突入し、先日の安全大会(←安全大会の様子はこちら)を経て、今日を迎えました。お互いの声掛け運動、行えていますか?お互いの声掛けには、お互いの安全意識を高めるスイッチとなっています。「私は関係ない」という考えは捨てて、他者を慮りながらお互いの安全意識を高め合って、1年間、無事故・無災害、災害ゼロ~で現場の運営をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『愛媛県信用業業協同組合連合会宇和島支所新築工事』

    愛媛県信用業業協同組合連合会宇和島支所新築工事の現場では、足場組立工事が行われていた。KY実施状況、良好で、敷地内の車路が明確にされていた。今度の作業においても、引き続いて不安全行動の無きように注意して作業してください。


    『(仮称)レーベン宇和島新町新築工事』

    (仮称)レーベン宇和島新町新築工事の現場では、鉄筋工事及び型枠工事が行われていた。レッカー周囲の他地理禁止措置と、トラロープによる歩行者の移動通路の明示が良好で、アセチレンボンベの表面温度上昇防止措置も良好だった。今後とも、8S運動を推進しながら第三者災害には十分に気をつけて作業をお願いします。