• 5月度マルトメ安全パトロール2023/05/29 18:22


    『重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事』

    5月29日(月)、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から佐伯さんの1名。マルトメ協力会社から株式会社 四電工(玉井 正時 様)、株式会社 SUGA(田中 貞友 様)、株式会社 カナックス (萩野 一洋 様)、株式会社 ダイキアクシス(武村 泰宏 様)、株式会社 日景生コン(菅 雅士 様)、株式会社 松山電設工業(折田  諭 様)の6名。計7名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事、北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の2現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

    最初にパトロールした重要文化財道後温泉本館神の湯ほか3棟保存修理その他工事の現場では、大工工事及び左官工事が行われていた。熱中症対策及び照明対策は万全だったが、細かな段差や隙間が多数ある為、躓き転倒災害に要注意。特に、入口に積み重ねた御影石に乗ると、転倒の危険性があるので注意してください。今後とも安全に妥協することなく、日々緊張感をもって作業に取り組んでください。

    最後にパトロールした北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、内部解体工事及び左官工事が行われていた。台風接近中の為、屋上の材料の飛散防止に努めてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

    2現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
    ・ノーブラ運動の姿勢が素晴らしい。見本になって良いことである。
    ・2現場とも、観光客や生徒等、第三者に気を付けなければならい作業環境である。特に子供は好奇心旺盛なので、怪我をさせないように注意してください。
    ・ノーブラ運動の姿勢が素晴らしい。なかなか出来る事ではないが、実践していかなければならない。
    ・ゴミを拾いながら作業することは、大変素晴らしい。自社も見習いたい。
    ・方や文化財の補修、方や学校の改修。壁1枚隔てれば第三者がいる中で、事故無くやれているので、継続してください。
    ・良い経験になったので、今後も緊張感を持ってパトロールしたい。
    ・ノーブラ運動、流石門屋組。見習いたい。
    ・初見は足元が判りにくい。可能な限り注意喚起の表示をしてください。
    ・今期発生した災害は、目先の仕事に一点集中し過ぎて発生したんではないかと思われます。もう少し周囲に目配せできれば、防げたはず。気持ちに余裕を持って作業に当たってほしい。

    本日は足元の悪い中、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。台風2号が近づいてきております。事前に危険予知の下に、台風対策を講じて、気を引き締めて現場管理に務めるようにしてください。また、コロナ2019が若干増加傾向にありますので、引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

     


    『北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事』

    北久米小学校1-1,1-2,2棟校舎長寿命化改修その他主体工事の現場では、内部解体工事及び左官工事が行われていた。台風接近中の為、屋上の材料の飛散防止に努めてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


    『パトロール後の安全ミーティング』

    本日は足元の悪い中、5月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。台風2号が近づいてきております。事前に危険予知の下に、台風対策を講じて、気を引き締めて現場管理に務めるようにしてください。また、コロナ2019が若干増加傾向にありますので、引き続いて、現場入場者一人一人が手洗い・うがいを心掛けて、感染拡大の防止を図っていくとともに、現場一丸となって協力し合って現場の安全推進をよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

  • 起工式(フジ今治店)2023/05/28 6:12


    『修祓の儀』

    5月27日(土)、フジ今治店新築工事の起工式を執り行った。みんなの想いがひとつとなり、最高のコンディションを手に入れることができた大安吉日・・・。気候もよく、五月晴れで清々しい起工式日和となった。マル留法被を身に纏った設営隊によって起工式の設営が成され、その後、本工事に関わるすべての皆様がお集まりの中、神事は速やかに執り行われたのであった・・・。

    神事は、工事の安全をお祈りする祝詞奏上、設計・監理者によって忌鎌(いみかま)、お施主様が執り行う忌鍬(いみくわ)、そして神職様による鎮め物埋納からの施工者による忌鋤(いみすき)が執り行われていく・・・。結びに、一人ひとりが玉串(たまぐし)を奉奠(ほうてん)し、2礼2拍手1礼にて安全を祈願をする・・・。結びに神職様の乾杯の音頭により、工事に関わる全ての皆様と共に、工事の安全とご健康とご多幸を祈念してポンジュース拝戴を執り行った・・・。こうして、フジ今治店新築工事の起工式を滞りなく執り修めることができたのであった・・・。

    本日は、フジ今治店新築工事の起工式を滞りなく執り修めることができましたこと、誠におめでとうございます。心からお慶びを申し上げます。1993年に産声を上げたフジ今治店・・・。地域に愛され続けてから30年の節目の時を迎え、次代に向けて大きくリニューアルする機会を迎えます。6ヵ月間の施工期間を経て、今治の地で「この街に、あってよかった。」と地域の方々から心の底から言われる最強スーパーが誕生することを祈念申し上げます。これから、株式会社髙橋建築事務所様の設計監理の下、安全衛生・品質管理を徹底して、綿密な協力態勢で取り組んでいく所存です。お施主様へ満足と感動していただける建物が提供できるように、現場一丸となって施工に取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

    P.S.:起工式の設営班の皆さん、早朝よりも設営の段取り、大変ご苦労様でした。皆さんのおかげで、段取りよく起工式を執り行うことができました。ありがとうございます。宮脇所長、近隣地域の皆様への配慮の下に安全・衛生・品質管理の徹底のほど、よろしくお願い致します。

     


    『忌鎌(いみかま)』

    設計・監理者によって忌鎌(いみかま)が執り行われた。エイ、エイ、エイ!


    『忌鍬(いみくわ)』

    お施主様によって忌鍬(いみくわ)が執り行われた。えい、えい、えい!


    『忌鋤(いみすき)』

    施工者によって忌鋤(いみすき)が執り行われた。Ei Ei Ei!


    『ポンジュース拝戴』

    三島神社神職様より心温かなお言葉を賜り、工事に関わる全ての皆様と共に、工事の安全を祈念してポンジュース拝戴を執り行った・・・。これから、株式会社髙橋建築事務所様の設計監理の下、安全衛生・品質管理を徹底して、綿密な協力態勢で取り組んでいく所存です。お施主様へ満足と感動していただける建物が提供できるように、現場一丸となって施工に取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

  • 社内検査(UFCプロダクツ 四国第1工場)2023/05/22 17:27


    『社内検査』

    5月22日(月)、株式会社UFCプロダクツ 四国第1工場増築工事の現場にて、社内検査が実施された。山口所長によるリーダーシップの下、電気・設備の協力会社の皆さんと共に社内検査が行われ、一切の妥協を排して建物の隅々までチェックを行ったのであった・・・。

    社内検査、大変お疲れ様でした。半年間の増築工事により、まもなくUFCプロダクツ様の新たなる四国第1工場が誕生します。引渡しまであと僅かですが、最終最後まで気を抜くことなく現場一丸となって推進していきましょう。

    P.S.:篠浦専務、社内検査大変お疲れ様でした。

  • 令和5年度 松工同窓会(百錬会)定期総会2023/05/21 5:50


    『会長挨拶』

    5月20日(土)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、令和5年度 松工同窓会(百錬会)定期総会が盛大に開催された。私自身、5年ぶり(←5年前の様子はこちら)の参加となる。コロナ禍で4年ぶりとなる百錬鉄魂に満ち溢れた松工会が参集する中、門屋組からは光宗部長、平岡君、喜安君が相集い、定時総会に参画するとともに、第1号議案~第8号議案その他までの案件すべて満場一致で可決承認された後、百錬会の懇親会は輝かしく幕を開けた。

    本日は令和5年度 愛媛県立松山工業高等学校同窓会(百錬会)定期総会に出席させていただきまして、誠にありがとうございました。現役校長先生をはじめ、私が当時ラグビー部でお世話になった恩師にも再会し、松工会のパワーを大きく感じるとともに、名門の名に恥じないかけがえのない繋がりに大きな感動を覚えました。これからも百錬鉄魂を胸に、コロナ禍以降も地域も会社もさらに盛り上げていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

     


    『門屋組支部集結』

    松工会門屋組支部の光宗支部長を囲んで、スペシャルゲストもお招きして、大いに楽しんだ。本日はお越しいただき、誠にありがとうございました。そして、この松工会のつながりの下、さらに企業を地域を盛り上げていきましょう。これが滅茶苦茶大事だと思います。

  • ゴルフシュミレーターの取説会2023/05/19 17:14


    『眼鏡君からの取説会』

    5月19日(金)、ノーコンタクトデー眼鏡君復活劇から数時間後、本日は新社屋に設置されたゴルフシュミレーターの取説会ということで、私と丹生さんと東方くんの三人で説明を聞いた。今日がいよいよ初打ちとなる。まー、自宅にもゴルフシュミレーターを持っている私からすると、お茶の子さいさいである。が、しかし、メーカーが違うのでここはしっかりと聞いておくとしよう。

    起動は簡単。壁のスイッチポンでパソコンの電源オンをするだけ・・・。続いて、天井に配置するプロジェクターの電源をリモコンでピッと入れる。もう概ね、これで打てる準備はできているのだが、ここからの練習モードorラウンドモードの説明を聞くとともに、これが一番大事な正面and後方のカメラの説明を受けていざ試し打ちがはじまった。

    ギアは、現在の活用するタイトリストシリーズの前の前に使用していたグランプリのやーつ。久しぶりに手に取った。「はい、打ってみてください!」と、言われるがまま打ってみることに・・・。すると、なんと記念すべきファーストショットは空振りをしてしまった。言い訳になるかもしれんが、スーツの上着が可動域を軽減したことによるものと思われる。赤面しながら上着脱いで、丹生さんに持ってもらって、気を取り直してバチコーンと打ってみた。250ヤードと表示が出て、何とか面目を保つことに成功。続いて、パター→アイアン→アプローチを試してフィニッシュとなった。本日より、門屋組新社屋ゴルフシュミレーターは稼働いたします。また会社にお越しの際には、見に来て打ってみてね。

    P.S.:ここで使用するボールはすべてマル留ボールとなっております。

     


    『さーやってみよー』

    スーツ姿で意気込んで記念すべきファーストショットを打つことに。ドライバー持って狙いを定めていざ勝負。ボールはピクリとも動かず、手前30cmを大きくダフリ、痛恨の空振りをしてしまった。この時の空気感たるや・・・。バンカーショットを9回も10回も打っている方に向けて、気の毒そうな顔をしてこっちを見ていた。チキショー。


    『気を取り直してもう一度』

    赤面しながら上着を脱いで二回目に臨む。今度はしっかりと当たり、250ヤード飛んでくれた。また、シュミレーター内にあるゴルフ場のエリエールゴルフクラブ松山で2ホールまで練習ラウンドしてみた。1ホール目はパットに苦戦してボギー。2ホール目はパーオン成功の2パットでパーというイイ感じでラウンドすることができた。本日より、門屋組ゴルフシュミレーターは稼働します。またお越しの際には見に来て、打ってみてください。