• 勝山ゴルフ会 第691回例会2023/09/21 6:16


    『最高のコンディションの中で・・・』

    9月20日(水)、奥道後ゴルフクラブにて、勝山ゴルフ会 第691回例会が開催された。前回(←その時の様子はこちら)から2ヵ月が経過し、再び勝山ゴルフ会の例会が開かれる。本日で5連チャン目のゴルフになるとともに、今年のラウンド数が100回という記念すべき節目を迎え、ゴルフ人生山あり谷ありを絶賛経験中の私・・・。今年のベストスコアは78で平均スコアは87.37となっている。まだまだシングルプレーヤーになるには程遠いが、本日の課題は何と言ってもシャンク撲滅キャンペーンだろう。昨日の問題点・課題点を克服するためのシャンク撲滅キャンペーンは、OUTコース1番ホール(白)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。

    シャンクまつりを発動させて以来、これまでスイング改造に改造を重ねてきたやーつを封印して、2年前まで活用してきたスイングに変更して臨んだ。戻したてであるが故、まだタイミングが合わない時もあるが、ドライバーショットもイイ感じで飛び、鬼門のアイアンショットに至っては、シャンクどころかしっかりと掴まったボールが飛んでくれた。ショートアイアンの精度がいまいちなのが難点だが、これもご愛嬌と捉えて、一打一打しっかりと集中しながら全ホールを駆け抜けることができた。そんな本日の私のスコアは、OUTコース42、INコース40の計82だった。こうして、アドレス、ルーティン、スイング、メンタルを見直すことができた5連チャン目のゴルフは、明日につながる最高のゴルフとなったのであった。

    P.S.:共にラウンドいただいた皆様、今日一日、大変お世話になりました。おかげさまで、良きラウンドとなりました。

  • 「若手経営者の会」第27回総会並びに懇親会2023/09/16 6:23


    『岡本代表幹事挨拶』

    9月15日(金)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、日本政策金融公庫松山支店「若手経営者の会」幹事会からの第27回総会並びに懇親会が開催された。昨年の9月16日(金)に「若手経営者の会」第26回総会が開催されてから1年が経過し、この1年間を通じて、諸先輩や同期メンバーたちと共に貴重な経験と体験をさせていただいた私・・・。岡本代表幹事が運営する信頼を築ける若手経営者の会での親睦ゴルフ(←その時の様子はこちら)をはじめ、若手経営者の会 第72回熊本研修(←その時の様子はこちら)や県内スタートアップ企業との交流会である。たった1年間の思い出だが、過去を振り返ってみると数々の体験や経験、そして楽しかった物語が脳裏に甦ってくる・・・。そんなかけがえのない思い出をつくった中、岡本代表幹事よりご挨拶が行われた後、第27回総会は円滑に進められ、今年は研修会は封印してただただ会員同士の絆を深める懇親会で大いに盛り上がったのであった。

    本日は、日本政策金融公庫松山支店「若手経営者の会」第27回総会並びに懇親会に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。また、第27回総会が滞りなく執り行うことができましたこと、心からお慶び申し上げます。本日、新しく仲間に加わった新入会員とともに、これから田中新代表幹事を筆頭に、若手経営者の会(坊っちゃんクラブ)はさらに前進していきます。一人の若手経営者として、私自身、これからも若手経営者の会の副代表幹事として、新しい時代に向けての経営感覚・経営資質の向上を図るとともに、会員相互間の交流と親睦を図っていく所存でございます。田中新代表幹事を中心に、今後益々の日本政策金融公庫松山支店「若手経営者の会」がご発展・ご繁栄されますことを切に願っております。本日は誠にありがとうございました。

    P.S.:岡本代表幹事、2年間大変お世話になりました。今後とご指導ください。

     


    『田中新代表幹事乾杯挨拶』

    振り返ってみると、16年前に若手経営者の会に入門した私たち・・・。16年越しに、新代表幹事となり、副代表幹事として私も参画するという形に納まった。愛媛県のヘルメット着用率は59%とのこと。この59%に因んで、参加率を59%に持っていくことが伝えられた。今後とも、楽しくやっていきましょう。

  • 松山道後ライオンズクラブ 9月ゴルフ例会2023/09/15 6:14


    『天気良好、笑顔上等、眠気猛烈』

    9月14日(木)、松山ゴルフ倶楽部にて、松山道後ライオンズクラブ 9月ゴルフ例会が開催された。前期となる6月ゴルフ例会(集大成)(←その時の様子はこちら)以降、今期初のゴルフ例会参加となる私・・・。なかなか日が合わなかった。昨日、少々やり過ぎた感は残っているが、それ以上に睡眠不足のためにかなり疲れが残っていた。本日、新会員のL細川さんも初参戦する中、OUTコース1番ホール(白)から9月ゴルフ例会の幕が開けた。果たして、本日の結果や如何に・・・。

    北海道からの5連チャン以降、4日空いてのゴルフとなる。あの感覚は残っているのだろうか・・・。残っていた~と思いきや、OUTコースの魔の3ホールと言われる3ホール目で、痛恨のトリプルを叩いてしまった。「なんぞー」と悔しさ満載で臨んだ次ロングホール・・・。なんと、ツーオンに成功し、4ⅿほどのパットを沈めて超久しぶりのイーグル取得に成功。ここから気分上々といきたいところだったが、前半最終ホールでOB叩いてバンバンやって+4で撃沈した。一方、シングルプレーヤーヤリチン〇山たけーし委員長は、安定の70台。松山道後ライオンズクラブ一の飛ばし屋アイアン進一は、超絶運の強い男に昇格。松山道後ライオンズ一のイケオジコスメのフージフジ川は、2階建てニアピン竿バーディー銅で一気に負の連鎖を断ち切った。結局、イーグル決めた私がKINGボンビーだった本日の私のスコアは、OUTコース44、INコース47の合計91で12人中8位(ドラコン賞)だった。こうして、後半戦から眠気に襲われた9月ゴルフ例会は、イーグル以上に睡眠不足を解消することの大切さを痛感したのであった。

    P.S.:フージフジ川さん、優勝おめでとうございました。また、やりましょう。次は3倍で・・・。

     


    『マキの実をゲット』

    髙橋516さんより、1番ホールに実っていたマキの実をいただいた。どうやら、母が好きなのを知っていた模様・・・。しっかりと持って帰って、隣の母に手渡しました。ありがとうございます。


    『栄えある優勝に輝いたイケオジコスメ』

    松山道後ライオンズ一のイケオジコスメのフージフジ川さんが本日の優勝者だった。優勝、おめでとうございます。次もヘビオリラスのオールスターでやりましょう。

  • 第121回西日本経済同友会会員合同懇談会 第9回実行委員会2023/09/13 6:26


    『第9回目の実行委員会』

    9月12日(火)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、第121回西日本経済同友会会員合同懇談会 第9回実行委員会が開催された。懇談会テーマである『「感動が創る地域価値を未来へ!」~歴史・文化・自然 誇れる愛媛の地やけん~』を下に、前回からの今日までの1ヵ月間(←前回の様子はこちら)で各部会ごとに懇談会成功に向けて推し進めてきた案件を協議した。今回は総務部会のクロマニヨン副部会長の集大成となるPR動画と、雨男マスクマン副部会長がリーダーシップを発揮する懇談会のプログラム案について協議に協議を重ねた。今月も、大会に向けた着実な一歩を進めることができたのであった。

    本日の第9回実行委員会では、前回と同様にPR動画と総括ムービーについて協議し合いました。実行委員会ももう9回目を重ね、コイニー実行委員長率いる実行委員会メンバーとの信頼関係も絆も深まってきました。合同懇談会まで395日となりますが、第121回西日本経済同友会会員合同懇談会in愛媛に訪れた西日本経済同友会の方々が、学びと喜びと楽しみ、そして感動を持ち帰ってもらえるワクワクする大会となるように、これからも摩擦に摩擦を重ねて本気・本音で協議し合って大会構築を行っていきたいと思います。本日も誠にありがとうございました。

    P.S.:西日本経済同友会の皆様、愛媛大会は2024年10月11日~12日に開催されます。みなさまの愛媛のお越しを「まっとるけん!」

     


    『桃園での懇親会』

    第9回実行委員会が終了し、桃園で懇親会が行われた。実行委員会では話せなかった様々な事が、本気・本音で語られたのであった。


    『9月生まれのサプライズ』

    懇親会の終盤に差し掛かり、会場内の空気感が変わった。なんと、9月生まれの誕生者へのサプライズ演出として、小さなショートケーキが贈呈された。いや、この小さなショートケーキが大きな優しさを感じます。ご配慮いただき、ありがとうございました。我々はもうまもなく45歳になります。


    『中締め挨拶』

    中締めは宇和島ならではの伊達の一本締めで締め括った。よー、パパパン、よー、パン。雨男マスクマンはリズムに乗れてなかった。

  • 愛媛マンダリンパイレーツを応援する「同友会の日」2023/09/10 6:16


    『腹パン委員長の贈呈式』

    9月9日(土)、愛媛マンダリンパイレーツvs香川オリーブガイナーズの熱い闘いが繰り広げられる坊っちゃんスタジアムへと腹パンKINGと向かった。本日は愛媛経済同友会 スポーツ振興委員会の腹パン委員長が推し進める「同友会の日」が決行される日。「同友会の日」とは、愛媛のプロスポーツ(愛媛FC・愛媛オレンジバイキングス・FC今治・愛媛マンダリンパイレーツ)を愛媛経済同友会が応援する日として定め、応援することはもちろんのこと、観客動員を増やしてスポーツの活性化に寄与することを目的としている。私自身も今年はFC今治(←その時の様子はこちら)を皮切りに、愛媛FC(←その時の様子はこちら)と順調に同友会の日を満喫している。さっそく、熱い闘い前に腹パン委員長より記念品が贈呈され、本日の闘い前のエールが送られた。記念品贈呈後、プレーボールとなり、観客すべての心に大リーグボール1号が放たれたのであった。

    本日は愛媛経済同友会 スポーツ振興委員会プレゼンツの「同友会の日」に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。私自身、愛媛マンダリンパイレーツの試合をリアルで観るのは2回目(←その時の様子はこちら)でした。リアルにスポーツ観戦をする機会が少ない身でしたが、今年は「同友会の日」を通じて、スポーツ振興の機会をいただき、改めてスポーツの楽しさやワクワク感、そして感動をもらえることを痛感しています。これからも「同友会の日」が推し進められ、スポーツを観戦する機会が多々ありますが、愛媛人として積極的に参加してスポーツ振興に寄与していきたいと思います。本日はこのような機会をいただき、誠にありがとうございました。

     


    『VIPルームから観戦』

    初めて入ったVIPルーム・・・。本日はこの部屋から観戦するぜ。マッピーもイイ感じ。


    『腹パンKINGの一味』

    VIPルームに続々現れた腹パンKINGの一味・・・。野球観戦以外にも色んな話で盛り上がった。試合自体は10-6で愛媛マンダリンパイレーツが勝利となった。この青ジャケットと白パン履いて観戦したら全部勝利しているぜ。これからも「同友会の日」が推し進められ、スポーツを観戦する機会が多々ありますが、愛媛人として積極的に参加してスポーツ振興に寄与していきたいと思います。本日はこのような機会をいただき、誠にありがとうございました。