TERUHIKO BLOGてるひこブログ

その他の会門屋組

髙橋 祐二様 慰労会

2025-11-07 06:11


『一宮 捷宏様 挨拶』

11月6日(木)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、髙橋 祐二様 慰労会が盛大に開催された。松山商工会議所の会頭として、コロナ禍真っ只中の2022年11月より、3年の長きに渡り中期行動計画となるChange!Chance!Challenge!の3Cを基に、力強いリーダーシップを発揮していただいた髙橋会頭・・・。国際委員会からグローバリゼーション委員会に委員会名が変わり、世界のサカワ委員長と共に副委員長として世界各国を共に飛び回った。特に印象的だったのは、愛媛県のミッションでインドネシア海外経済視察(←その時の様子はこちら)でゴロンタロ州まで一緒にお供して、アカペラの歌をはじめアメリカンクラッカーを鳴らしたことを思い返す。また、史上初のゴルフ外交として韓国経済ミッション(←その時の様子はこちら)でも、本気・本音で韓国と向き合い、郷に従えの下に共に韓国を賑わかしたことも記憶に新しい・・・。さらには、焼肉を通じて世界平和へと導く国際焼肉研究会の名誉顧問(←その時の様子はこちら)として、我々愛媛の経済国際人の筆頭リーダーで輝ける星となっていることは言うまでもない・・・。この3年間では髙橋会頭とのまだまだ数えきれない思い出(←その時の様子はこちら)がある中、髙橋会頭とご縁が深い方々からの言葉が発せられ、慰労会に集った笑顔あふれる仲間たちと共に、髙橋 祐二 様 慰労会は輝かしく幕を開けたのであった・・・。

本日は髙橋 祐二様 慰労会のご開催、心からお慶び申し上げます。これからも愛媛の輝けるリーダーとして、松山商工会議所をはじめ公私ともに見守っていただきたいと思います。今後とも健康管理に留意されて、これからの人生をゴルフにカラオケにお酒に旅行も存分に謳歌して、新たな一歩を踏み出していただきますことを切に願っております。本日は誠におめでとうございました。そして、色々とありがとうございました。お疲れ様でした。

 


『中村知事 来賓挨拶』

中村知事よりご来賓挨拶が行われ、髙橋会頭とのご縁とつながりの話が成されたのであった。


『河原次瞭学園長 祝辞挨拶』

河原次瞭様による祝辞挨拶により、髙橋会頭の知られざる神髄が伝えられたのであった。


『土居会長 乾杯挨拶』

愛媛新聞社 代表取締役会長の土居会長より乾杯挨拶で慰労会が幕を開けた。


『記念品贈呈』

IQピンクごりらより、髙橋会頭へ参加者全員の想いを込めて記念品を贈呈した。Change!Chance!Challenge!の3Cの精神を下に、必ず松山商工会議所を発展・繁栄して、導いていくことを会場内で発信した。


『とべりてによる花束贈呈』

砥部焼作家の女性グループとべりての方々と共に、とべりての立役者である中村知事、中村元砥部町長のW中村で記念撮影を撮り行った。


『主役による謝辞』

本日慰労会の主役の松山商工会議所 顧問(髙橋 祐二 様)より謝辞が執り行われた。3年間、本当にお世話になりました。


『八尋副学長 中締め挨拶』

本日のすべての中締めを執り行うべく、国立大学法人愛媛大学 副学長(八尋 秀典 様)より中締めご挨拶が行われた。


『記念撮影』

本日を記念して、参加者全員で記念撮影を執り行った。こうして、髙橋 祐二 様の慰労会は、笑顔と笑いに包まれた最高の時を共に築くことができたのであった。森田節子さん、本当にありがとうございました。