TERUHIKO BLOGてるひこブログ

その他の会

松山商工会議所 大阪・関西万博視察交流事業(二日目)

2025-07-05 06:07


『西ゲート入り口から万博潜入』

7月4日(金)、松山商工会議所 大阪・関西万博視察交流事業(二日目)を迎えた。昨夜、心斎橋のわらじでかけがえのない大阪ナイトを迎えることができた。また二次会では、泊っているホテルフクラシア大阪ベイの1階フードスペースで、隣のファミマで買い出しした酒やつまみで大いに盛り上がることができた。愛媛・松山のetcでテンションは最高潮となった。それから数時間後、本日はいよいよ今回のメインとなる大阪・関西万博に向けてハイヤーを走らせ、超VIP待遇となる西ゲート入り口までつけてくれた。日陰のない超炎天下の中、本日のミッション団のミーティングが行われ、さっそくワクワク・ドキドキの初の大阪・関西万博へと潜入したのである。そんな激暑猛暑の中で、私の格好はというと・・・、流石に革靴は封印したが、いつものスーツ姿に同行者もビックリ仰天。カバン無しの片手に2ℓの水という原始的なスタイルで大阪・関西万博に臨んだ。が、しかし、流石にこの日差しヤバスに、松山商工会議所ガールから日傘を貸してくれるとのことで、多分人生初の日傘を差すことになった。

とりあえず、炎天下に備えた装備を整えたということで、最初の視察パビリオンとなるアメリカ合衆国を皮切りに、インドネシア→インド→パソナからのドイツ館でランチタイム、さらにパソナ→ブラジルと駒を進め、結びのアイルランドの前段で少し時間があったので、アラブ首長国連邦もパビリオンに潜入することができた。こうして、スーツヤバスの激暑地獄の結びには、アイルランド館での大阪・関西万博を機会とした広域連携による経済交流事業として、アイルランド商工会議所をはじめ、松山商工会議所、松江商工会議所、一般社団法人世界標準の経営理論実践研究会との経済ミッションが行われて、大阪・関西万博をフィニッシュとしたのであった。

本日は松山商工会議所 大阪・関西万博視察交流事業(二日目)を迎えることができましたこと、心から感謝申し上げます。また、VIP待遇で待ち時間もなく6つものパビリオンに入館できたことにも厚くお礼申し上げます。そして、本日のメインとなりますアイルランド館での大阪・関西万博を機会とした広域連携による経済交流事業を通じて、人と人とのつながりを持つことができたこと、本当に嬉しく思います。今回のミッションを糧にして、グローバリゼーション委員会の運営にも繋げていきたいと思いますので、引き続いて今後ともグローバリゼーション委員会をよろしくお願い致します。本日も誠にありがとうございました。明日は松山帰省へと続く・・・。

 


『最強カードを手に入れた』

朝一ミーティングの際に渡してくれたミャクミャクの一枚の青いカード・・・。これで、超絶早く入場することができるとのこと。隣で長蛇の列を成しているのを横目に、西口入場ゲートを潜ることに成功した。


『熱中症予防のアイテム』

昨日ファミマで購入した2ℓの巨大天然水。バッグも持たずにこれ一本で勝負した私・・・。この姿を見兼ねて、松山商工会議所ガールより、心温まる日傘を貸してもらった。日差しヤバス。


『いざ万博潜入』

西口ゲートを少し進むと、今回の主役であるミャクミャクの姿を発見した。日傘をゲットした私は、今日一日この場違いスーツ野郎の格好で大阪・関西万博を制覇することを誓った。本日の来場者数は14万人を超えているとのことだが、スーツ姿で歩いている人は私のみだった・・・。イカレポンチで危険なので、皆さんは絶対にマネしないでください。


『愛媛県産の木材をふんだんに使った大屋根(リング)』

リングの屋根の下は、会場の主動線として円滑な交通空間であるとともに、雨風や日差し等を遮断する快適な滞留空間として利用される。木材には愛媛県産が使われているとのこと。確かに、リングの屋根下は快適だった。


『各パビリオンに潜入』

超人気のパビリオンであるアメリカ合衆国を皮切りに、インドネシア→インドと待ち時間なしの超VIP待遇で視察することができた。でもね、とにかく暑いんです。


『ドイツ館でランチタイム』

3つのパビリオンを制覇した後、ちょうど正午になったのでドイツ館でランチタイムとした私たち・・・。座って直ぐにドイツビールが持て成された。


『ドイツと言ったらソーセージ』

ドイツと言ったらというと、直ぐに連想されるのがソーセージである。連想通りに、ソーセージとマッシュポテト、豚肉と枝豆スープが出された。美味しくいただきました。


『更なるパビリオンに潜入』

ドイツ館でのランチタイムの後、IPS細胞のパソナ→アートが過ぎるブラジル館へと駒を進め、結びのアイルランド館までの待ち時間にアラブ首長国連邦のパビリオンも潜入することができた。アラブに関しては、涼を求めて入ったのが真実である。


『集大成となるアイルランド館』

本日のメインとなるアイルランド館に辿り着いた。15時45分より、松山商工会議所、松江商工会議所のために貸し切り状態でパビリオンを楽しむことができた。


『大阪・関西万博を機会とした広域連携による経済交流事業』

アイルランド館を楽しんだ後、2階へ上がり、大阪・関西万博を機会とした広域連携による経済交流事業が行われた。アイルランド商工会議所をはじめ、松山商工会議所、松江商工会議所、一般社団法人世界標準の経営理論実践研究会との経済ミッションが行われて、それぞれの市町の紹介PRとともに、未来に向けて人と人、人と地域とのつながる可能性あふれる時間を過ごしたのであった。


『経済ミッションを終えて』

円形リングをバックに、本日の経済ミッションを終えて全員で記念写真を撮った。今日の出逢いに感謝です。


『アイリッシュ盆踊り』

経済ミッションを終えて、会場をホテルフクラシア大阪ベイに場所を移し、懇親会が行われた。SNSでバズりまくっているアイルランドのアイリッシュ盆踊りを全員で踊って、笑顔と笑いが溢れる中でフィニッシュとしたのであった。本日は誠にありがとうございました。