TERUHIKO BLOGてるひこブログ

その他の会

松山道後ライオンズクラブ 第1561回例会

2025-09-02 06:09


『防災の日、真っ只中』

9日1日(月)防災の日、ANAクラウンプラザホテル松山にて、松山道後ライオンズクラブ 第1561回例会が開催された。7月から門屋体制がスタートしてちょうど2ヵ月が経過した。この2ヵ月間の中で、結成65周年記念大会(←その時の様子はこちら)を皮切りに、ライオンズクラブの仲間たちと共に刺激的で且つかけがえのない時間を過ごさせてもらっている。第1560回納涼家族例会でも一生の思い出に残る家族との絆を構築し、達成感に満ち溢れる中での結成65周年準備実行委員会慰労会を開催し、2025~2026年度ライオンズクラブ国際協会 336-A地区 1R 地区ガバナー公式訪問では他クラブとの交友を深め、道後温泉本館に飾られた壁掛けデザイン時計見学ツアーで誇りを感じることができた。本日は1R-RC(白方 基進 氏)と1R-2ZC(竹岡 秀起 氏)を例会にお招きする中、IQピンクごりら挨拶→ゲストご紹介・ご挨拶→役員任命状伝達(L芳野 妙)→承認事項→審議事項→お誕生祝→会食→Yイマジョー幹事からのお知らせ→委員会の時間→腸活エリサ嬢の活躍→出席・接待・MC・会報委員会のお知らせ→また会う日まで→来月の結成65周年記念事業のチャリティー大会の企画・運営を行う、絶賛歯抜けのL水田委員長によるライオンズローアで幕を閉じたのであった。

本日は、松山道後ライオンズクラブ 第1561回例会に多くの皆様方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。また、本日は朝からアラートシミュレーションで災害時を想定したLINE安否確認にご協力いただきましたこと、心から感謝申し上げます。90%を超える多くの方々から安否の報告がありました。いつなんどき来るかもしれない災害に備えて、いつなんどきも想定して行動ができるように、常に災害への意識を高めていきたいと思います。これからも、皆さんにとって価値ある楽しいワクワクするクラブ運営を心掛けていきますので、積極的なご参加とこれからの一人一人の友情と信頼を築いていきましょう。引き続いて、どうぞよろしくお願い致します。

P.S.:本日、多くの皆様にご参加いただいたこと、心から感謝申し上げます。次回は9月22日の9月第二例会、10月11日の北条は鹿島の清掃運動、10月16日の結成65周年記念事業チャリティーゴルフコンペがありますので、本気・本音のクラブ一丸となって、最高の65年の節目の時を迎えましょう。親父、これからも天国から見守ってくれよな。

 


『IQピンクごりら挨拶』

本日のゲストへの訪問例会の歓迎を申し上げるとともに、これまでのライオンズ活動への積極的なご参加を心から感謝申し上げた。おかげさまで、結成65周年記念大会が成功裏に終わり、良きスタートが切れている。いつも感謝しています。


『ゲストご紹介・ご挨拶』

本日はゲストとして、1R-RC(白方 基進 氏)と1R-2ZC(竹岡 秀起 氏)を例会にお招きした。心温まる言葉と共に、本日、竹岡2ZCにおかれては、究極のご縁が待ち受けていた。阪本先生、教え子に出会えて、今日の例会は良かったですね。


『役員任命状伝達』

本日、白方1R-RCが例会に訪問していただいたおかげで、本人から役員任命状を伝達することができた。今日の日に感謝です。L芳野さん、地区役員として頑張ってください。


『お誕生祝』

本日、9月誕生日を迎える8名のうち、5名が登壇して誕生祝を行うことができた。一人ひとりから発せられる言葉に重みがあった。1年が経つのが超はやいっす。血栓・五十肩・耳鳴り・脳萎縮・・・。なんとかなりませんかの。47歳になるが、これからも老化に立ち向かっていくぜ。


『腸活エリサ嬢の活躍』

本日も腸活エリサ嬢の活躍により、より腸内環境を考える機会を得ることができた。あなたの腸は大腸夫ですか???9月22日の9月第二例会もご参加のほどよろしくお願い致します。