• 信頼を築けるともぞうとの親睦ゴルフ2023/03/29 6:17


    『有名人その①をお迎えして・・・』

    3月28日(火)、サンセットヒルズカントリークラブにて、信頼を築けるともぞうとの親睦ゴルフが行われた。昨夜、3日間の家族旅行から東京の最終便で松山帰省し、疲れに疲れまくっていた私・・・。今の世代が使うのか使わないかわからないが、バタンキューという言葉に相応しく、ベッドに入った瞬間に寝落ちしていた。朝起きて、体のあちこちに違和感を感じていたが、小池ペーパー先輩からの指名通知のともぞうとの親睦ゴルフは、6時間前にスタート時間が判明する中、INコース10番ホール(青)より闘いの火蓋が切って落とされた。本日の結果や如何に・・・。

    有名人その①に関しては、ここではすべての事を語れないが、すこぶる美人でスタート前にファンからサインを委ねられるという方・・・。テレビに映っている姿も、実際の笑顔も、美スイングも、我々同ラウンド者を魅了し、共感の渦が巻き起こされた。一方、終日目立ったプレーは一度もなく、「ここは決めないかんやろ~」という場面すべてにおいて、大叩きをしてしまった私・・・。また、小池ペーパー先輩においては、私の失敗を糧にして、「グフフ」と笑いながら超ロングパットを決めてきた。そして、プラ子ママにおかれては、ヘビ王に輝くものの、何だかんだでオキニングショットが冴えまくり、有終の美を飾った。天気良し、美人良し、笑顔良し、笑い良しの4良しに包まれた本日の私のスコアは、OUTコース46、INコース43で計89だった。こうして、「はじめまして!」も一瞬で信頼関係が築かれるゴルフの魅力に、みんなが気づかされたともぞうとの親睦ゴルフとなったのであった。

    P.S.:チキショー、今日も負けちまったぜ。

     


    『家族旅行の土産』

    本日、いつも夜の送迎でお世話になっている小池ペーパー先輩へ、家族旅行のお土産を手渡した。ディズニーランドのお菓子と、よこはま動物園ズーラシアの主役(オカピ)の置物である。オカピが存在する日本の動物園は、ズーラシアを含めて3つとの事。ダンボー君の友達にと思い、私が購入した。見た目がキリン、尻がシマウマという珍種のオカピ・・・。守り神として、会社もしくは家の玄関口にも置いてください。

  • 第23回砥部ライオンズクラブ チャリティゴルフコンペ2023/03/18 6:15


    『曇りのち雨のち曇り』

    3月17日(金)、松山ゴルフ倶楽部にて、第23回砥部ライオンズクラブ チャリティゴルフコンペが開催された。2日前からの天気予報も雨、昨日の天気予報も雨、そして本日を迎えて朝一外を見てみると、「あれっ雨降ってないがな!」と予想を裏切る嬉しい雨無し朝一をゲットすることができた。「あー雨降らんで良かった良かった」と、次々に松山ゴルフ倶楽部に集結する松山道後ライオンズゴルフ組・・・。あと一人・・・と思いきや、なんと松山ゴルフ倶楽部と道後ゴルフ倶楽部を間違えてしまった模様・・・。私も昔やってしまったことがあるが、ゴルフ場を間違えた時の喪失感足るや・・・。よくわかるよテッコツマン、お気の毒に。ということで、一人欠けてしまったが、集合写真を撮った後にINコース10番ホール(白)からゴルフコンペの幕が開けた。今日の結果や如何に・・・。

    曇りの中でゴルフコンペの幕が開ける。初手のファーストショットでは、痛恨の左巻き巻きのOB発進となった私・・・。「あー調子悪!!」と気を取り直してプレフォーから打つも、追い討ちシャンクが発生。調子の悪さが諸に出た。不甲斐無いなりのラウンドを展開中、後半戦から雨が降り始めてきた。しかも、かなり土砂降り。不甲斐無いプレーに追い討ちをかけてくる大雨のせいで、崇高な御坊様もニ~ノさんもYイマジョー(←彼は前半自己ハーフベスト)も打数がかなり激アツとなってきた。本日一回も良かった点が見当たらなかった本日の私のスコアは、OUTコース44、INコース46の計90だった。こうして、曇りで喜ばせといての雨、そして曇り&雨という超絶不安定極まりないコンディションでの第23回砥部ライオンズクラブ チャリティゴルフコンペは、また反省点を多くゲットすることができた一日となったのであった。

    P.S.:本日共にラウンドいただきましたメンバーの皆様、誠にありがとうございました。そして、一日運営にご尽力いただきました浅野会長率いる砥部ライオンズクラブの皆様、心から感謝申し上げます。引き続いて、ウィサーブでよろしくお願いします。

  • 信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第33戦(カカリチョー杯)2023/03/14 16:06


    『イッパチ会、第16期会長プレゼンツ』

    3月14日(火)、サンセットヒルズカントリークラブにて、信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第33戦(カカリチョー杯)が行われた。前回の闘い(←その時の様子はこちら)から2ヵ月が経過し、今回は今年度イッパチ会会長のカカリチョー幹事の下、イッパチゴルフ会の集いの場が開かれる。が、しかし、いざ蓋を開けてみると、たった四人しか集まっていない・・・。クロマニヨン作の幹事襷をつけてまで気合入れてきたカカリチョーもこれにはガッカリ・・・。たった四人ということで、優勝確率は1/4となるコンペみたいなコンペは、写真撮影をした後、OUTコース1番ホール(白)より闘いの火蓋が切って落とされた。さて、本日の結果や如何に!!!

    韓国から帰国以来、3連チャンゴルフして1日空いて4連チャンゴルフの今日で最終章となる私・・・。調子は次第に上がってはいるが、花粉のせいで目のシバシバとクシャミと鼻水でゴルフに大きく影響していた。そんな中、なんと1ホール目から事件が発生。ツーオンできずカラーに存在したボールが、コロコロコロっとカップの中に吸い込まれたのである。ダイヤモンドバーディー発進。これに勢いがついて、イイ感じでラウンドすることができた。一方、すこぶる調子が悪かったのはハギノ鉄人、まーまーは田井のうレスキューさん、そこそこはカカリチョーと、それぞれの個性が輝いていた。そんな花粉症に見舞われた本日の私のスコアは、OUTコース41、INコース44、合計85で4人中なんと優勝だった。こうして、1/4の優勝となった私と次回幹事はあみだくじのみぞ知るイッパチカップ_第33戦は、次回から新たな歴史が刻まるゴルフとなったのであった。

    P.S.:次回のイッパチカップは、2023年5月を予定。幹事は中予支部ゴルフ組のあみだくじで決定となります。よろしこ。

     


    『栄えある優勝に輝いた者』

    第33戦(カカリチョー杯)を制したのは、今回で記念すべき10回目の優勝に輝いた私だった。君たち、いつでもかかってきなさい。

    【イッパチカップの軌跡】←1回目から3回目まではコンペ形式にしてなかった。
    第 4 回優勝者:門屋 光彦
    第 5 回優勝者:門屋 光彦
    第 6 回優勝者:門屋 光彦
    第 7 回優勝者:日野 英典
    第 8 回優勝者:門屋 光彦
    第 9 回優勝者:日野 英典
    第10回優勝者:田井能 範定
    第11回優勝者:門屋 光彦
    第12回優勝者:桑原 涼一
    第13回優勝者:日野 英典
    第14回優勝者:山田 健次郎
    第15回優勝者:田井能 範定
    第16回優勝者:桑原 涼一
    第17回優勝者:武智 慧
    第18回優勝者:桑原 涼一
    第19回優勝者:門屋 光彦
    第20回優勝者:門屋 光彦
    第21回優勝者:桑原 涼一
    第22回優勝者:黒田 尚樹
    第23回優勝者:田井能 範定
    第24回優勝者:日野 英典
    第25回優勝者:門屋 光彦
    第26回優勝者:日野 英典
    第27回優勝者:門屋 光彦
    第28回優勝者:萩野 貴史
    第29回優勝者:萩野 貴史
    第30回優勝者:日野 英典
    第31回優勝者:城ノ戸 健志
    第32回優勝者:萩野 貴史
    第33回優勝者:門屋 光彦

  • 信頼を築ける花乃んの親睦ゴルフコンペ2023/03/14 6:19


    『また冬に逆戻り? 寒いがな!』

    3月13日(月)、奥道後ゴルフクラブにて、信頼を築ける花乃んの親睦ゴルフコンペが開催された。2ヵ月前の一期一会の親睦ゴルフ(←その時の様子はこちら)から「ゴルフやろや」と超絶に暇人のサカシンさんから誘われていた私・・・。この2ヵ月の間に、ちょうど第115回エースの会で訪れた「花乃ん」がきっかけとともに、「前回のリベンジじゃい!」とサカシンさんから指名通知が送られた小池ペーパー先輩という再びこの構図でのゴルフラウンドが実現した。「今年はゴルフを真面目にする!」と公言したサカシンさんの腕前は如何ほどに・・・。昨日とは打って変わって激寒の中、INコース10番ホール(白)より花乃んコンペの幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。

    初手のドライバーショットで、ティーイングエリアに立った小池ペーパー先輩があることに気付いた。なんと、ゴルフシューズを車に忘れ、スニーカーでこの場所に来てしまったようだ。これには、朝一の爆笑の渦から幕を開け、前半戦を「靴が滑る~」「どうにもならん!」と口ずさんでいたが、前半戦を終わってみたら39という驚異のスコアで戻ってきた。これに、「靴、関係ないがなチキショー!」とムキりまくる私とサカシンさん・・・。結局、サカシンさんのリベンジの目論見は外れ、豪快に返り討ちにあってしまった。人生初の誤球も発生した本日の私のスコアは、OUTコース42、INコース44で計86だった。こうして、「人の言う事は信じちゃ駄目」ということを目の当たりにした花乃んのゴルフコンペは、お互いの実力が浮き彫りとなったのであった。

    P.S.:誤球には注意しましょう。

     


    『幕開けティーショットに何か気づく』

    初手のドライバーショットで構えた小池ペーパー先輩・・・。後ろで見守る我々の目の前で、「ブハハ!」といきなり笑い出した。「どしたんですか?」と私が問うと・・・。


    『スニーカーでラウンド』

    「ゴルフシューズ、車の中に忘れた」と答える小池ペーパー先輩・・・。これには、朝一から爆笑の渦となったが、結果は39という驚異的なスコアで我々を圧倒した。また、スニーカーの前半の方が良かったという結果に。「なんなんぞ」

  • エリエールゴルフクラブ松山 3月度月例杯2023/03/13 6:14


    『4人共、昨夜の余韻が残る今日この頃・・・』

    3月12日(日)、エリエールゴルフクラブ松山にて、3月度月例杯が開催された。前回の月例杯(←その時の様子はこちら)から1ヵ月が経過し、エリエール松山月例LINE仲間との熱い闘いが繰り広げられる。同ラウンドメンバー全員が、昨夜松山のまちを賑わかしていたようで、程よい脱力感が伝わってきた。自身の気持ちとしては、昨年末にサンセット制覇、今年北条カントリー制覇と愛媛ゴルフ倶楽部を制覇したが故に、今日こそはエリエールも制覇してやろうと脱力感から一気に出力を上げていく。みんなそれぞれに、各々の想いが沸々と沸き起こってきた。そんな鼻息荒い3月度月例杯は、OUTコース1番ホール(黒)より闘いの火蓋が切って落とされたのであった。本日の結果や如何に・・・。

    ハギノ鉄人とは、先月と今月にかなりラウンドしているので、お互いの手の内は理解しているつもりだ。プリンシプル王子におかれては、なんと1ヵ月以上前の愛媛経済同友会 海外市場・人材委員会「タイ王国海外視察」(←その時の様子はこちら)のゴルフラウンドから一切クラブを握っていないとの事・・・。まさしく一切の妥協を排したチャレンジャー。おひやさんにおかれては、前回に頂いた最上稲荷山のお守りのご利益なのか、ここぞという瞬間にバーディーを抜いて本日の神様に輝いた。今日の長い長いランチタイムでは、ウクライナ事情をはじめ燃料・資材高騰について、建設業の裏話、製紙に用いるために分離した植物繊維のパルプについて、カジノ事情等、多岐に渡る話で盛り上がることができた。そんな本日の私のスコアは、OUTコース43、INコース42で計85だった。こうして、魔の17番ホールで天国組と地獄組に命運が分かれた3月度月例杯は、エリエール松山月例LINE仲間たちとより深い親睦を深め合うことができたのであった。

    P.S.:次回は最上稲荷山のお守りを握って参戦したいと思います。またやりましょう。