『会長挨拶』
7月30日(水)、道後温泉本館 しらさぎの間にて、松山道後ライオンズクラブ結成65周年記念 記念品・感謝状贈呈式が執り行われた。この度、2025年8月3日(日)をもって、松山道後ラインズクラブは結成65周年の時を迎える。が、しかし、松山道後という冠の名がついているにも関わらず、これまでに道後エリアでの奉仕活動ができていないことに気がついた私・・・。今期の会長として、松山道後の名の冠に相応しく、奉仕エリアを道後の地に目を向けるとともに、65周年記念スローガンである「百花繚乱 ~信頼を築ける松山道後の花となれ!~」の如く、結成65周年以降も道後の地を徹底的にウィサーブしていくことを決意した。
節目となる結成65周年のはじまりとして、3つのものを寄贈させていただいた。一つ目は、インバウンド向け道後温泉PR動画である。「DO JAPAN GO DOGO ~relax and unwind~」をキャッチコピーとした短期滞在-アクティブの方々に届ける約2分5秒の動画と、長期滞在-スローライフの方々に届ける約3分30秒の松山の魅力が詰まったプロモーションビデオとなっている。二つ目は、デジタルサイネージである。道後温泉の玄関でもある「道後観光案内所」に設置し、今回制作した2本の動画の表示はもちろんのこと、移動可能なものでイベント時には適材適所の場所で発信ができる縦1235.6㎜×横709.3㎜の巨大ディスプレイ仕様となっている。三つめは、道後温泉本館内の売店に設置された壁掛け時計で、その名を「道後温泉でWe Serve時計 ~共に刻もう 100年Story~」である。道後温泉伝説でもある白鷺と湯玉が表現され、道後温泉本館上階に佇む振鷺閣と同じギアマンガラスで装飾された壁掛けデザイン時計となっている。松山道後ライオンズクラブが松山道後にこれからも奉仕し続けることを誓うとともに、道後に集うすべての方々に100年先に誇る我がまち松山のたからである道後温泉を通じて、見た者に100年の幸福がおとずれ、明るい未来を創造して共に時を刻んでいけることを願って製作された。こうして、しらさぎの間で野志市長に見守られながら、目録の贈呈並びに野志市長からの心温まる言葉と共に感謝状を賜ったのであった。
本日は道後温泉本館 しらさぎの間にて、松山道後ライオンズクラブ結成65周年記念 記念品・感謝状贈呈式を執り行っていただき、誠にありがとうございました。2019年からはじまった約6年間に及ぶ道後温泉本館保存修理工事(←その時の様子はこちら)を経て、2024年7月11日には無事故・無災害で全館営業の時(←その時の様子はこちら)を迎えました。全館営業の時から1年後、チャーターメンバーたった親父の故L門屋 齊が逝去し、私が松山道後ライオンズクラブの会長として立ち、結成65周年の節目を迎え、今回の道後温泉本館へのウィサーブへとつながりました。偶然ではなく必然的な物語が構築され、点と点がつながりすべてとのご縁が成されたといっても過言ではないと思っております。今回の贈呈式を起点に我々松山道後ライオンズクラブは次の70年、100年に向けて前進していきます。これからも100年先に誇る我がまち松山のたから道後温泉本館並びに道後の地をウィサーブし続けていきますことをお誓い申し上げます。今度とも、松山道後ライオンズクラブをよろしくお願い致します。
『目録贈呈』
私の挨拶後、松山道後ライオンズクラブ結成65周年記念事業の3つを贈呈する目録を野志市長へお渡しした。
一、インバウンド向け道後温泉PR動画
一、デジタルサイネージ・スタンド
一、道後温泉でWe Serve時計 ~共に刻もう 100年Story~
結成65周年記念として贈呈いたします
『感謝状贈呈』
私からの目録贈呈後、野志市長より感謝状の贈呈が行われた。「大切に使わせていただきます!」との力強いお言葉をいただいた。
『心温まる感謝状』
結成65周年記念事業の3つの寄贈にあたり、野志市長より心温まる感謝状を賜った。ありがとうございます。
『記念撮影』
本日の記念すべき贈呈式に際し、関係各位で記念撮影を執り行った。道後温泉本館 しらさぎの間から笑顔と笑いが広がった。
『壁掛けデザイン時計の披露』
せーの!の共同作業で、紅白幕を引いて壁掛けデザイン時計の全体が披露された。この瞬間から100年先まで時を刻み、見た者に幸せを実感してほしい思いで・・・。
『壁掛けデザイン時計で記念撮影』
壁掛けデザイン時計である「道後温泉でWe Serve時計 ~共に刻もう 100年Story~」が顔を見せ、野志市長をはじめ松山道後ライオンズクラブと共に記念撮影を行った。これからも、道後温泉本館に訪れる方々に幸せを届けてもらうとともに、100年先まで輝き続ける我がまちまつやまのたからと共に生き続けてもらうことを誓い合った。
『取材を受けるIQピンクごりら会長』
本日の記念すべき贈呈式に際して、報道陣から取材を受けたIQピンクごりら会長・・・。伝えたいことは伝えた。報道関係の皆様、本日は大変お忙しい中、道後温泉本館に来ていただき、誠にありがとうございました。
『デジタルサイネージ・スタンドのお披露目』
道後温泉本館を後にし、続いて道後観光案内所へと移動した私たち・・・。本日より稼働して、訪れる国内外の観光客の皆様の道しるべとなるデジタルサイネージ・スタンドがお披露目された。インバウンド向け道後温泉PR動画である。「DO JAPAN GO DOGO ~relax and unwind~」をキャッチコピーとした短期滞在-アクティブの方々に届ける約2分5秒の動画と、長期滞在-スローライフの方々に届ける約3分30秒の松山の魅力が詰まったプロモーションビデオもここから発信するようになっているのでご活用ください。
今回の贈呈式を起点に我々松山道後ライオンズクラブは次の70年、100年に向けて前進していきます。これからも100年先に誇る我がまち松山のたから道後温泉本館並びに道後の地をウィサーブし続けていきますことをお誓い申し上げます。今度とも、松山道後ライオンズクラブをよろしくお願い致します。