『ミヤコホテルの大谷選手の壁画』
9月16日(火)、愛媛経済同友会 ロサンゼルス視察旅行(二日目)を迎えた。昨日はロサンゼルス到着後、長蛇の列の入国審査(約2時間)からのロサンゼルスナイトで、大いにアメリカらしい食文化を体験することができた。肉々しいアメリカンステーキも堪能することができ、腹パン必須のアメリカンサイズに洗礼を受けることもできた。そんなロサンゼルス初夜が明け、本日は一日ハリウッド観光と大谷選手一色ということで、ホテル出発後はミヤコホテルにある大谷選手の壁画を見るところから幕が開けた。今夜のドジャーススタジアムでのフィリーズ戦の観戦に向けた機運を高めることができた。また、ハリウッド観光をはじめドジャースショップやTrader joe’sの現地スーパーマーケットも視察することができ、ロサンゼルスの魅力を体験することに成功した。ランチの肉肉肉のシュラスコを堪能後、いよいよ本日のメインとなるドジャーススタジアムに赴き、今回の目玉となるプレゲームツアーを行い、選手たちのバッティング練習やスタジアム内をツアーするとともに、ドジャースvsフィリーズ戦を3塁側席から大谷選手の活躍を楽しむことができたのであった。
愛媛経済同友会 ロサンゼルス視察旅行(二日目)を無事に過ごすことができて、心から感謝申し上げます。二日目は、終日観光と大谷選手がメインでしたが、贅沢なドジャーススタジアムで大谷選手の大活躍を間近で観戦することができました。日本から持ってきた我がグローブの活躍には至りませんでしたが、一生の思い出になったことは言うまでもありません。大興奮の大谷劇場でした。大谷選手、感動をありがとうございました。明日はJETROロサンゼルス事務所に訪問して、ロサンゼルスをより深く知るとともに、ロサンゼルス・メモリアル・コロシアムプライベートツアーを行い、松山でも今話題のアリーナ外観視察を行う予定です。今日もしっかりと休養をとり、明日に臨みたいと思います。明日へと続く・・・。
『大谷選手の壁画をバックに記念写真』
大谷選手もビックリの井川さん兄さんポーズで大谷選手の壁画をバックに記念撮影を撮った。良き思い出となった。一方、クロマニヨン御用達のチャットGPTのジブリ風では、また私と紐づく柴犬のやーつがロサンゼルスでも現れた。色々、ヤバス。
『ハリウッド観光』
ミヤコホテルの大谷選手の壁画を見た後、ハリウッド観光を行った私たち・・・。床面には、多くのハリウッドスターたちの手形や足形が施されたレリーフがあり、それぞれが各々の好きなハリウッドスターの前で写真を撮った。クロマニヨンと私はヨシキと共に・・・。また、ここではドジャースショップで買い物を行い、それぞれが各々の好きなキャップやユニフォームを購入することができた。
『Trader joe’sでお買い物』
Trader joe’sの現地スーパーマーケットも視察兼お買い物もすることができ、それぞれが各々の好きな物を購入することができた。Trader joe’s限定のトートバッグが売れに売れた。
『Brazillian Steakhouse(シュラスコ)ランチ』
Trader joe’sで視察兼買い物後、Brazillian Steakhouse(シュラスコ)ランチを行った。私自身、シュラスコはブラジル渡航から12年ぶり(←その時の様子はこちら)である。シュラスコのルールを知っていながらも、はじめに飛ばし過ぎたが故、いきなり腹パンに見舞われた私・・・。食事が出始めて約15分で撃沈してしまった。そんな腹パンで苦しんでいるところ、なんと日本JC2016年度同期議長・委員長で苦楽を共にした高槻のサブちゃん(←サブちゃんとのエピソードはこちら)と偶然出会い、当時サブシステムに出向していたYイマジョー共に奇跡的な出会いを噛み締めた。こんなこと、あるんですな。
『ドジャース観戦モード発動中』
シュラスコタイムが意外にも早くに終わってしまったことで、ドジャース観戦前に今一度ホテルに帰ることにした一行・・・。ハリウッド観光で購入したドジャース観戦モードを発動し、大谷選手のユニフォームをはじめ金の鎖のジャラジャラネックレス、松山から持ってきたMyグローブを身に纏い、観戦モードが完了した私・・・。この鎖のジャラジャラが意外に重くて肩が凝るっす。
『ドジャーススタジアム入場』
透明の袋に入れないと入れないかなり厳しい手荷物検査を潜り抜け、ドジャーススタジアムの入り口までやってきた。とりあえず、ドジャーススタジアムをバックに記念撮影を行った。
『イメージはできた』
いつなんどきでも向かってきたボールを取れるようにイメージトレーニングは仕上がった。いつでもこんかーい。
『待てど待てどボール来ず』
試合前のドジャーススタジアムのプレゲームツアーを行い、選手たちのバッティング練習やスタジアム内を視察させてもらった。選手たちのバッティング練習の時、ホームランボールを受け取ってやろうと試みたが、まったくボールは飛んでこなかった。チキショー。
『もしも、大谷選手のホームランを目の当たりにしたなら・・・』
もしもボックスばりに、試合前のプレの際に、もしも大谷選手のホームランを目の当たりにしたなら・・・を想定した。
『一足先にLAビールであっり乾杯』
一杯が20ドルもする超高価なLAビールを片手に、試合前にあっり乾杯を行った。19時10分のプレーボールがはじまるまでLAビールを飲みながら暫し待った。
『大谷選手の大活躍を目の当たりにした』
ドジャースvsフィリーズの試合がはじまった。先発投手で投げる大谷選手はキレッキレで、2打席目のシュワバー対戦時の1球目が大谷選手のメジャー最速記録だったようだ。5回をノーヒットで抑え、最高のピッチングを見せてくれた。また、1番バッターとしても超優秀で、8回の第4打席で右翼へ50号ホームランを見事成し遂げたのだ。試合前の我々のもしもボックスが作動してくれたようだ。本日、大谷選手は歴史的偉業を果たし、史上6人目に米大リーグ2年連続50本塁打を成し遂げた。試合は9-6で負けてしまいましたが、最高の瞬間に立ち会わせてもらい、感動をありがとうございました。明日へと続く・・・。