TERUHIKO BLOGてるひこブログ

その他の会

愛媛経済同友会 ロサンゼルス視察旅行(一日目)

2025-09-16 13:09


『松山空港に全員集合(一番左は心霊写真)』

9月15日(月)敬老の日、愛媛経済同友会 ロサンゼルス視察旅行(一日目)を迎えた。昨年の海外市場・人材委員会「韓国高陽視察」(←昨年の様子はこちら)から10ヵ月が経過し、再び愛媛経済同友会での海外研修の時がやってきた。今回は谷口委員長率いる海外市場・人材委員会とおさるのジョージ委員長率いるスポーツ振興委員会のコラボ海外研修となる。アメリカ合衆国への渡米は、8年前の2017 JCI グローバルパートナーシップサミット(←その時の様子はこちら)以来となるが、また米ドルを使う機会をいただく中で、松山空港へ15時10分に集合後、羽田空港経由からのロサンゼルス空港に向けた大移動が幕を開けた・・・。

松山空港→羽田空港→第2ターミナル国際線(約9時間20分のフライト)→ロサンゼルス空港(日本―16時間の時差)へと無事に到着することができた。ロサンゼルスには2006年のフジパートナー会の時、2010年の若手経営者の会(坊っちゃんクラブ)の時、そして今回で3回目の機会となる。ロサンゼルスの気温は22℃との事で、すこぶる過ごしやすい気候という中、今日のロサンゼルスファーストミッションとなるホテルにチェックイン(シェラトングランド・ロサンゼルス)して、明日に備えての晩餐を楽しんで一日目を無事に迎えることができたのであった。

愛媛経済同友会 ロサンゼルス視察旅行(一日目)は大移動がメインでありましたが、愛媛経済同友会の愉快な仲間たちと共にロサンゼルスの地に無事に到着することができました。道中、大変お世話になったことを心から感謝申し上げます。今日から1週間、ロサンゼルス視察では、大変お世話になりますがよろしくお願い致します。明日はミヤコホテルで大谷選手の壁画やハリウッド観光した後、ドジャーススタジアムでフィリーズとの試合を観戦する予定です。今日もしっかりと休養をとり、明日に臨みたいと思います。明日へと続く・・・。

 


『松山空港ラウンジで・・・』

松山空港ラウンジで暫し羽田行き出発の時間まで時間を潰した私たち・・・。ここから、もう全ての物語ははじまっていた。


『ダイヤモンドラウンジで大移動に備える』

12人中、たった2人しかANAダイヤモンド会員が存在しない中、全員をダイヤモンドラウンジへと送り込むことに成功した。親父、あの時のやーつ(←あの時の様子はこちら)が今役に立ったぜ。この時のワインとチーズの瞬間消費量はこのテーブルですべて決まりだね。良き大移動に備えた一歩となった。


『ロサンゼルス行きの飛行機に乗り込む』

ダイヤモンドラウンジで小休止後、無事にロサンゼルス行きの飛行機に乗り込むことができた一行・・・。それぞれがそれぞれのスタンスで空の旅を楽しんだ。


『和食をチョイス』

当初は洋食をチョイスする予定だったが、直前になって和食をチョイスした私・・・。先程のダイヤモンドラウンジのチーズまつりからのコレだったんで、かなり腹パンとなってしまった。食べ過ぎ、マジヤバス。


『リー即寝の二人』

機内食を済ませた後、リーチ一発即寝で夢の世界に旅立っていった二人・・・。大好きな映画は殆ど観れなかった。


『ホテルチェックイン』

ロサンゼルス国際空港に無事に到着し、約2時間に渡る長蛇の列の入国審査を経て、ゴツイフォードのバスに揺られて約1時間でお世話になるシェラトングランド・ロサンゼルスにチェックインすることができた。ここまでの道のりが長かった。


『ロサンゼルス初日の夕食であっり乾杯』

ホテルチェックイン後、徒歩10分のところにあるザ・アメリカの晩餐会場にやってきた。ロサンゼルス初日の晩餐の幕開けとなった。


『楽しい晩餐』

ザ・アメリカらしい、シーザーサラダもしくはクラムチャウダーからはじまり、ステーキもしくはエビパスタ、結びは濃い目のチーズケーキでフィニッシュとなった。ロサンゼルス初日からぶっ飛ばしていきまっせ。明日へと続く・・・。