
『IQピンクごりら挨拶』
11月28日(金)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、令和7年度門屋組忘年会が開催された。昨年の令和6年度門屋組忘年会からちょうど1年(←その時の様子はこちら)が経過した。不撓不屈の精神で我々の前に姿を見せてくれた門屋組3代目のスーパーひとしくんが今でも目に浮かぶ・・・。今も尚、親父がみんなの心の中に存在していることを念頭に、今年もご参集していただいた皆様と共に1年間の労を労うとともに、忘れてしまいたい様々な物語をノーサイドにして輝かしい2026年を迎えるための忘年会は、例年とは違う形で開催された。創業115周年を迎える中、忘年会開催に先立ち、ドレスコードを自由とする個性豊かなファッションに包まれた方々を前にして、私自身もファッションコンサルを経験した者として登壇し、皆様へ本気・本音のご挨拶をさせていただいた。残す令和7年度が皆さんにとって有意義な年になることを願い、そして来る令和8年度に向けてさらなる飛躍ある年にしていくためにも、創業200年に向けた想いと夢をお伝えさせていただいた。
引き続き、戸田さんへ門屋組40余年、また玉井課長並びに武智さんへ30年余年、20年余年の濱田くんと宮脇くんへ永年勤続表彰が執り行われた。その後、1年間輝き続けた協力会社様(株式会社SUGA)・(株式会社若槻工業)、社長特別賞として協力会社様(オオノ開發株式会社・有限会社ウメモト鉄筋)への褒章と、弊社スタッフにも社長方針に積極的に取り組まれた者へ贈呈するマル留金貨MVP(玉井課長)へ贈呈されたのであった・・・。受賞者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
受賞後、マルトメ協力会を代表して副会長の株式会社マツモト(美スイングひとし)より、乾杯のご発声が執り行われた・・・。松本社長は、「齊会長とお会いできたことを嬉しく思うとともに、門屋組・マルトメ協力会社一丸となって、やっていこう!」と強く述べられ、声高らかに乾杯が行われた。こうして、今宵の笑いと笑顔の宴は幕を開けた・・・。
本日は、月末の大変お忙しい中、多数の皆様に弊社の忘年会にご臨席賜りまして、誠にありがとうございました。令和7年度の労を労うとともに、門屋組スタッフの家族の方々にもご臨席賜り、おかげさまで楽しい忘年会を開催することができました。門屋組スタッフの皆さん、いつも現場で大変お世話になっている協力会社の皆様、そしていつも共に活動させてもらっていますご来賓の皆様、一生に残る思い出づくりができましたこと、心より感謝申し上げます。今年のアトラクションには、スペシャルゲストとしてハリウッドザコシショウさんとや団さん、また例年お世話になっている愛媛すみます芸人の皆様にも場を盛り上げていただき、今日しか味わえない有意義な時間と笑顔と笑いをみんなで共有することができました。また来年も皆様と共に、笑顔溢れる明るく元気な令和8年目を迎えられますことを切に願っております。本日は誠にありがとうございました。

『40余年勤続表彰』
戸田さんへ門屋組40余年勤続表彰が執り行われ、感謝状並びに金一封を贈呈した。先日の久万高原庁舎記念式典(←その時の様子はこちら)でお馴染みの、これからも門屋組をよろしくお願い致します。

『30余年勤続表彰』
玉井課長へ門屋組30余年勤続表彰が執り行われ、感謝状並びに金一封を贈呈した。現在、(仮称)レーベン山口徳山新築工事で安全品質管理を行っていただいております。

『30余年勤続表彰』
武智さんへ門屋組30余年勤続表彰が執り行われ、感謝状並びに金一封を贈呈した。いつも積算をありがとうございます。

『20余年勤続表彰』
濱田くんへ20余年勤続表彰が執り行われ、感謝状並びに金一封を贈呈した。百錬鉄魂をよろしくお願いします。

『20余年勤続表彰』
宮脇くんへ20余年勤続表彰が執り行われ、感謝状並びに金一封を贈呈した。いつもありがとうございます。

『戸田さん挨拶』
40余年、門屋組で働いてくれた思いの丈を発信していただいた。

『1年間、輝き続けた協力会社』
1年間輝き続けた協力会社様へ褒章が贈呈されました。株式会社SUGA様でありました。3期連続の褒章、誠におめでとうございます。現場に最大限協力していただきました。来年もさらに輝き続けて下さい。

『門屋組のMVP』
1年間輝き続けた玉井課長へ、マル留金貨と表彰が執り行われた。もっと、前へ・・・。

『社長特別賞』
社長特別賞として、オオノ開發株式会社様へ表彰を執り行った。いつもありがとうございます。

『社長特別賞』
社長特別賞として、有限会社ウメモト鉄筋へ表彰を執り行った。JAYCEEのつながりですね。

『美スイングひとし乾杯挨拶』
美スイングひとしくんより、乾杯挨拶が執り行われ、今宵の宴会の幕が告げられたのであった。




『シークレットアトラクションのはじまり』
今年のアトラクションには、スペシャルゲストとしてや団をはじめハリウッドザコシショウ、愛媛すみます芸人の皆様にも場を盛り上げていただいた。ハンマーカンマーにはビックリだぜ。

『テッコツマンによる3本締め』
忘年会の締めの挨拶をマルトメ協力会を代表して副会長の前原工業株式会社(テッコツマン)より執り行われた・・・。力強い3本締めで締め括られたのであった。

『参加者全員で・・・』
今日しか味わえない有意義な時間と笑顔と笑いをみんなで共有することができました。また来年も皆様と共に、笑顔溢れる明るく元気な令和7年目を迎えられますことを切に願っております。本日は誠にありがとうございました。