TERUHIKO BLOGてるひこブログ

安全パトロール門屋組

11月度マルトメ安全パトロール

2025-11-28 10:11


『ISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事』

11月27日(木)、11月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から篠浦専務と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社からマルトメ協力会社から株式会社 四電工(玉井 正時 様)、 株式会社 相原工業所(相原 靖弘 様)、 株式会社 キクノ(石田 亮介 様)、有限会社三愛設備工業(小掠 建樹 様)、有限会社 吉田建設工業(吉田 力 様)、有限会社 隅田板金(隅田 光春 様)、西日本電設 株式会社(角田 芳則 様)の7名。計9名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、ISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事、つばきウィメンズクリニック新館新築工事の2現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

最初にパトロールしたISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事の現場では、屋根工事及び型枠工事が行われていた。現場が広いが、整理整頓・片付けは良好だった。また、分電盤の表示や安全通路の確保も良好だった。今後とも一切の妥協を排した安全管理をよろしくお願いします。

最後にパトロールしたつばきウィメンズクリニック新館新築工事の現場では、内装工事及び硝子工事が行われていた。大人数での作業ですが、大変綺麗だった。屋上西側端部の墜落防止対策が必要と思われるので、速やかに改善するようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

2現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
・2現場とも、整理整頓が良かった。
・今後竣工に向けて、事故が無いように。つばきクリニック作業所は、高所作業車が多い為、接触事故に要注意。
・混在作業で人が多いが、事故が起きないように。
・乱雑さが無く、照度の確保が良かった。
・年末に向けて事故のないように。
・2現場は、社内でも安全に留意した現場でした。
・雑工事も然り、不安全な状況があれば、会社まで報告してください。
・送り出し教育をしっかり行ってから、現場へ出してください。

本日は年末に差し掛かる大変お忙しい中、11月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。現場内でちょっとした気遣いや心配りはできていますか?現場内でのちょっとした行動や思いやりが、現場の雰囲気が変わり、さらにより良い快適職場環境が築けると思います。声を掛け合う大切さ、コミュニケーションをとることは、現場一丸となる最初の一歩です。これからも災害には十分に気を付けて、自分の身は自分で守ることを意識しながら安全管理に務めるようにしていきましょう。そして、今夜の門屋組忘年会もよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!

 


『つばきウィメンズクリニック新館新築工事』

つばきウィメンズクリニック新館新築工事の現場では、内装工事及び硝子工事が行われていた。大人数での作業ですが、大変綺麗だった。屋上西側端部の墜落防止対策が必要と思われるので、速やかに改善するようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


『安全パトロール後の安全ミーティング』

2現場の安全パトロール後、安全ミーティングが行われた。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。現場内でちょっとした気遣いや心配りはできていますか?現場内でのちょっとした行動や思いやりが、現場の雰囲気が変わり、さらにより良い快適職場環境が築けると思います。声を掛け合う大切さ、コミュニケーションをとることは、現場一丸となる最初の一歩です。これからも災害には十分に気を付けて、自分の身は自分で守ることを意識しながら安全管理に務めるようにしていきましょう。そして、今夜の門屋組忘年会もよろしくお願い致します。本日もご安全に!!!