
『ボースケ県議のメッセージ』
10月29日(水)、山の手迎賓館にて、愛媛の芸術と文化の振興協議会プレゼンツの秋天一碧~伝統芸のナイトタイムエンターテインメント~「道後の秋、楓が如く」が開催された。愛媛の芸術と文化の振興協議会とは、愛媛県における芸術文化の振興並びに地域の活性に寄与し、後進の育成に取り組むことを目的とした振興協議会である。2024年10月7日に、愛媛の芸術と文化の振興協議会の社団設立のお披露目(←その時の様子はこちら)を迎え、本年より本格的に春・夏・秋・冬の春夏秋冬の4回を公演していくことになった。社団設立後記念すべき春公演1発目となる第一部・第二部制の愛媛の価値あるナイトタイムエンターテインメントは、お弁当とお酒を食しながら、愛媛が誇る能狂言(清水)・道後芸妓連~野球拳・舞踏・尺八・素踊り・殺陣~大団円・三味線~琴・花魁早着替えの盛りだくさんが大和屋本店 宴会場「杜若の間」で披露されるとともに、夏公演2発目では夏らしくアレンジされた能狂言をはじめ道後芸妓連・三味線・尺八・琴・舞踊りがはなゆづき「平安の間」で披露された。今回は春・夏公演と打って変わった秋公演第3発目として、第一部に「白鷺伝説」、第二部に「玉の石伝説」の二部構成で伝統芸の価値ある秋の舞のすべてが融合するショータイムが披露されたのであった。
P.S.:本日は夏公演に引き続いて秋公演となる愛媛の芸術と文化の振興協議会 秋天一碧~伝統芸のナイトタイムエンターテインメント~「道後の秋、楓が如く」に多数の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、運営等にご尽力いただきましたボースケ道後温泉旅館組合理事長並びにオールドイングランド道後山の手ホテル様をはじめ関係各位の皆様、心から感謝申し上げます。夏公演の時にも伝えましたが、愛媛の芸術と文化を遺すも盛り上げるもすべてはこの愛媛の地に生まれ、愛媛の地で育った者の使命と思っています。これからも1年を通じて春・夏・秋・冬の春夏秋冬を楽しく、そして笑い合える愛媛の芸術と文化の振興協議会にしていきますので、今後とも引き続いて皆様方のご協力とご参加のほどよろしくお願い致します。今日もたくさんの笑顔と笑い、そして愛媛の芸術と文化に心を寄せて道後の地に足を運んでいただき、ありがとうございました。みんなで愛媛の芸術と文化を輝かせていきましょう。4発目となる山の手迎賓館からお届けする2026年1月9日(金)冬公演の寒気凛冽~伝統芸のナイトタイムエンターテインメント~「愛媛の冬、霞が如く」もご案内差し上げます。多くの皆様のお越しをまっとるけん!











『今宵の日にすべてが詰まる』
夏公演の時にも伝えましたが、愛媛の芸術と文化を遺すも盛り上げるもすべてはこの愛媛の地に生まれ、愛媛の地で育った者の使命と思っています。これからも1年を通じて春・夏・秋・冬の春夏秋冬を楽しく、そして笑い合える愛媛の芸術と文化の振興協議会にしていきますので、今後とも引き続いて皆様方のご協力とご参加のほどよろしくお願い致します。今日もたくさんの笑顔と笑い、そして愛媛の芸術と文化に心を寄せて道後の地に足を運んでいただき、ありがとうございました。みんなで愛媛の芸術と文化を輝かせていきましょう。4発目となる山の手迎賓館からお届けする2026年1月9日(金)冬公演の寒気凛冽~伝統芸のナイトタイムエンターテインメント~「愛媛の冬、霞が如く」もご案内差し上げます。多くの皆様のお越しをまっとるけん!