『IQピンクごりら会長挨拶』
8月18日(月)、伊予鉄高島屋 9階 ローズホールにて、松山道後ライオンズクラブ 第1560回納涼家族例会が開催された。昨年の納涼家族例会(←昨年の様子はこちら)からちょうど1年が経過する中、今年はお母んと2人で参加する機会を得た。昨年、親父も一緒に参加したことが昨日のことのように記憶しているが、親父の新盆も無事に迎え、目には見えないけれどもお母んの横に座って微笑んでいるのが壇上から感じることができた。毎年参加していただいているご家族をはじめ、今年から初参加していただいたご家族もみんなの笑顔と笑いが広がる納涼家族例会は、8月3日の結成65周年記念大会(←その時の様子はこちら)を見事に成功裏に導いてくれたフィッシャーマン岩﨑委員長・チームごごしま山下副委員長率いる計画・大会・財務委員会のメンバープレゼンツのバラエティーに富んだ縁日も大きく進化を遂げる中、IQピンクごりら会長の挨拶後、笑顔と笑いが絶えない、松山道後ライオンズクラブの家族の家族による家族のための納涼家族例会は幕を開けたのであった。
本日は第1560回納涼家族例会に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。また、すべての準備・段取りをしていただきました岩﨑委員長・山下副委員長をはじめとする計画・大会・財務委員会の皆様、本日は大変お世話になりました。おかげさまで、子どもたちが笑顔の絶えない一日を過ごさせていただきました。7月より新会長として激しい一歩を踏み出していますが、おかげさまで、結成65周年記念大会に引き続いて、納涼家族例会もみんなで盛り上がることができました。本日の笑顔と笑いの絶えない納涼家族例会を一通過点として捉えて、私自身、今期会長としても、クラブ会員が楽しい日々を送ってもらえるようワクワクできる設えを行っていきますので、引き続いてウィサーブの精神を持って松山道後の花となるように共に活動していきましょう。本日は誠にありがとうございました。
P.S.:ご家族の皆様、本日は大変お忙しい中、伊予鉄高島屋に相集っていただき、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
『縁日で笑顔が広がる』
本日は新たな試みとなるひもくじをはじめ、ストラックアウト、射的にラムネ&冷やしパインが設営される中、大人から子どもたちまでの今日しか味わえない縁日の数々が行われたのであった。特に、ひもくじは50分の5に千円が当たる仕様になるとともに、射的に関しては世界のサカワプレゼンツIQピンクごりがの3Dプリンターを倒せるかが勝負となり、特大&極小ピンクごりら500円、中ピンクごりら300円、雑魚キャラ100円の超特価型の射的が行われた。笑いと笑顔が広がった。
『おさるのジョージ第一副会長開会の辞』
おさるのジョージ第一副会長による開会の辞が執り行われ、これより納涼家族例会のはじまりが伝えられた。
『首藤前会長乾杯挨拶』
首藤前会長による乾杯のご挨拶の下、納涼家族例会は輝かしく幕を開けた。お母んも笑顔で祝杯をあげた。目には見えないが、隣に親父も一緒におるね。
『本日参加の子どもたち紹介』
会長の私による、本日ご参加いただいた子どもたちの紹介を行った。IQピンクごりらの圧力に屈してしまった子どもたちが数人存在した。大丈夫よ、これが人生の経験よ。
『かどやんぴっくの開催』
2016年度に全国大会運営会議(←かどやんぴっくの様子はこちら)で一世風靡したかどやんぴっくが岩﨑委員長によって展開された。だ1回戦として、天まで届け紙コップ積み上げ対決を皮切りに、第2回戦のなりきりジェスチャー対決ライオンズNO1役者は誰だ?と、第3回戦の夢に向かってレッツゴー紙飛行機飛ばし対決!!と、第4回戦のPONジュースを当てやがれ!の4回戦で勝敗を決めた。私自身、第4回戦のPONジュース当てに参加したが、私の味覚はかなりバカであるということが判明した。なんだよ、チキショー!
『色んなやーつに罰ゲーム』
かどやんぴっくのポンコツたちをはじめ、カズレーザーもどきの扮装した岩﨑委員長へゴッドハンドしまさきによる地獄の足ツボの刑とともに、子どもの夢を奪ったイケオジコスメフージフジ川さんへ子どもからのありったけのハリセン尻パンでフィニッシュとなった。
『Lぬいによるお楽しみ抽選会』
松山道後ライオンズクラブ恒例のなっているLぬいによるお楽しみ抽選会が執り行われた。これは、運がすべてのゲームとなっている。今日のラッキーマンは誰だ?
『会長賞の授与』
5等~会長賞まで当たりくじが発表され、笑顔と笑いに包まれた。会長賞の番となり、まずはじめはニーノニノに当選したが、ドネーションとして返還され、続いて首藤前会長に当選されたがまた返還され、結びに当選した計画・大会・財務委員会で頑張ってくれた土屋さんに当選した。なんだかんだでこれで一件落着っす。
『サンキューを獲得した裏会長賞』
すべてのお楽しみ抽選会が終わったと思った矢先、最終裏会長賞抽選が行われ、サンキュー39を獲得した崇高なお坊様が諭吉を獲得したのであった。来年、何が起こるか楽しみでなりません。
『テッコツマン第二副会長による閉会の辞』
最近、激痩せして人相が変わって男前になったテッコツマン第二副会長による閉会の辞が行われた。色々、ありがとう。
『チームごごしま山下副委員長によるローア』
円になった本日の参加者でまた会う日までを歌った後、計画・大会・財務委員会のチームごごしま山下副委員長によるライオンズローアで締め括った。本日は誠にありがとうございました。最高の納涼家族例会でした。