-
信頼を築ける建設業との月例ゴルフ_第17弾2023/09/04 6:13
『新居浜から北条へ・・・』9月3日(日)、昨夜、かけがえのない新居浜ナイトを迎えてから数時間が経過し、一日お世話になったリーガロイヤルホテル新居浜に別れを告げて、新居浜から北条の地へと場所を移した私とハギノ鉄人・・・。北条カントリー倶楽部にて、信頼を築ける建設業との月例ゴルフ_第17弾を行った。前回の月例(←その時の様子はこちら)のディフェンディングチャンピオンとして防衛する時がやってきた。本日はスネ崎タラちゃんが絶賛上京中なので、北条カントリー月例初参戦となるハギノ鉄人を迎えて、仕事師、ギーノとの激しい闘いが展開される。昨夜の余韻が残っている者、昨日のゴルフで自信満々な者、ドライバーが毎度ダフる者、理事長杯で経験値を積んだ者と様々な者たちが北条に相集う中、INコース10番ホール(青)より、闘いの火蓋が切って落とされた。果たして、本日の結果や如何に・・・。
昨日と同じく、今日も嫌な予感がするゴルフの幕開けとなった。その予感は的中し、ドライバーは曲がるし、アイアンは当たらんし、パットは入らんし、体は怠いし・・・。まったくパッとしないゴルフが展開される。絶賛、スランプ中なのだ。来週の北海道3連戦までには何とかしなければならないが、「うぉりゃー!」「ガハハ!」と雄叫びをあげる自信もなけりゃ、特にパットはイップス発動のような症状も出ている。生まれたての小鹿のような佇まいの私を見て、三人は目をランランとさせていた。初参戦のハギノ鉄人におかれては、必殺ハギノボールは新ハギノボールに進化して、自信漲る力強いボールへと変わっていた。仕事師は人の失敗をエネル源として、淡々と黙々とゴルフをプレーしていた。ギーノもポンコツだったが、最終ホールのバーディーひとつで笑顔になっていた。そんな本日のポンコツ魔人の私のスコアは、OUTコース46、INコース50、合計96だった。こうして、まだまだスランプから脱出できない本日の9月月例杯は、初顔合わせ同士の良き機会となったのであった。
P.S.:ラウンドいただいたメンバーの皆様、今日一日お世話になりました。僕はもう少し時間が掛かりそうです。僕にやられた皆さん、今がチャンスですよ。
-
エースの会 韓国研修旅行(最終章)2023/08/30 6:13
『2日間お世話になったロッテホテルソウルをチェックアウト』8月29日(火)、エースの会 韓国研修旅行(最終章)を迎えた。昨日の韓国エステ(骨気)の影響で、頬骨が激痛に見舞われてしまった私・・・。これは大丈夫なのか?はたまた、血流が悪かった影響なのか?真相はわからないが、かなり頬骨が痛い。また、昨夜の結びに勝負したカジノ(ウォーカーヒル)では、背水の陣作戦が成功して、なんとか逆転勝利となったものの、購入した龍のひげ飴を忘れてオーマイガーを喰らった。良きことがあれば悪いことも起こる・・・と、前向きに捉えながら韓国研修旅行最後の朝を迎え、本日の韓国研修旅行最終ミッションとなる松山帰省に臨んだ。2日間お世話になったロッテホテルソウルに別れを告げて、無事にチェックアウトを済ませた私たち・・・。ロッテホテルソウル→専用車→仁川空港→松山空港と、予定通りに無事に帰国と松山帰省を果たし、我が家へと帰ることができたのであった。
あっという間のエースの会 韓国研修旅行の3日間でしたが、14年ぶりに仲間たちと共に松山では決して味わえない時間を過ごすことができました。また、自身としても初骨気に挑戦するとともに、前回のリベンジとなる初参鶏湯(白)を堪能することができました。みんなとの思い出は一生忘れません。韓国56回渡航経験者の超絶暇人サカシンさんの段取りのおかげで、本当に楽しい韓国旅行となりました。この思い出を胸に、また明日から元気いっぱい、史上最強のテンションで邁進していきたいと思います。3日間、大変お世話になりました。
『チェジュエアでセルフチェックイン』今回はセルフチェックイン&手荷物預けで松山行きを手続した。多少、戸惑いはあったもののスムーズにチェックインを果たすことができた。
『チゲ鍋でランチタイム』仁川空港内でお土産購入後、チゲ鍋ランチを食べて韓国旅行最後の飯とした。辛くて汗かくがうまし。
『30分以上遅延したが、やっと搭乗』松山空港行きのチェジュ航空が30分以上の遅延となった。が、しかし、なんとか搭乗することができ、無事に松山へと帰省することができた。
『荷物も受け取り、無事帰省』終わりよければすべて良し・・・、といきたいところだったが、最後の最後にチョイハプが待っていた。自身にとっても初めての経験だったが、何はともあれ最高のエースの会での韓国研修旅行だった。3日間、お疲れ様でした。
-
エースの会 韓国研修旅行(二日目)2023/08/29 6:25
『朝一のホテルからの眺め』8月28日(月)、エースの会 韓国研修旅行(二日目)を迎えた。昨日の出発時から普段飲まないビール(←松山空港国際線内はコレしか売ってない)からスタートし、焼肉屋ではハイボールを注文したものの口に合わず、マッコリまつりで多くのアルコールを摂取した私・・・。エースの会会員と共に、かけがえのない一時を迎えることができた。そんな韓国初日を迎えた二日目の朝は、いつものルーティンである朝一ストレッチからスタートし、プロテイン→サプリメント各種→痛風薬を胃袋に流し込み、空模様は超不安定極まりない状況の中で韓国研修旅行二日目の終日観光の旅がはじまったのであった。
本日の第一ミッションは韓国エステ・・・。前回訪れた際のあの感動をもう一度味わいたくてここに訪れた。しっかりとビフォー・アフターの絵も抑え、ツルツル小顔になった自身を確認した後、参鶏湯のランチタイムとした。前回は白か?黒か?で小池ペーパー先輩に騙されたが、今回はしっかりとあの時の経験を踏まえて、迷わず白の参鶏湯を楽しんだ。ランチタイム後、ショッピングに韓国初のセリフのない演劇のナンタを明洞劇場で楽しむとともに、カンジャンケジャンとカジノで終日観光の旅を終えたのであった。
今日一日、韓国エステからはじまり、ショッピングにナンタにカンジャンケジャンと、韓国の魅力を存分に堪能させていただきました。明日は早いもので松山帰省のミッションとなりますが、しっかりと休養をとり、明日に臨みたいと思います。今日一日、大変お疲れ様でした。明日へと続く・・・。
『服も着替えていざエステ』今年1回目の韓国旅行の際(←その時の様子はこちら)にも訪れたHAPPY SKINという韓国エステに訪れた私たち・・・。全身マッサージ+ホットストーン+骨気+美顔という贅沢4点セットを行うことに。いざまいる。
『ビフォー&アフター(アリミッツ編)』痛い個所もあったみたいだが、大満足だったアリミッツさん・・・。皆さんは、変化がわかりますか?
『ビフォー&アフター(IQごりら編)』全身マッサージも骨気も大満足だった私・・・。これやると、いつもおでこのシワが激しくなりマウス。
『石膏マスクを持ってフィニッシュ』韓国エステの結びに使われた石膏マスクを持ってフィニッシュ。身も心もリフレッシュしたこと間違いなし。
『土俗村参鶏湯(別館)』ここも前回に訪れた(←前回の様子はこちら)参鶏湯の店の別館となる。今回は参鶏湯(白)を頼むぜ。
『参鶏湯(白)』今回は参鶏湯(白)を迷うことなく注文した。美味しくいただきました。うまし。
『グルグルチキンにテンション爆上げ』参鶏湯を堪能後、外に出てみるとチキンがグルグルとまわっていた。今度はコイツを食ってやるぜ。
『ロッテデパートでショッピング』腹いっぱい参鶏湯を堪能後、ロッテデパートでショッピングした私たち・・・。さて、何を買おうかな。
『ナンタを堪能』韓国初のセリフのない演劇のナンタを明洞劇場で楽しんだ一行・・・。12年前(←12年前の様子はこちら)に訪れたことを思い返した。
『韓国最後の夜はカンジャンケジャン』韓国最後の晩餐は、カンジャンケジャンで締め括った。韓国、満喫いえーい。
『韓国料理を満喫』カンジャンケジャンがメインとなったが、その他のキムチをはじめ茶碗蒸し、チジミ、チャプチェ、チゲ鍋、マッコリにチャミスルと韓国料理すべてを満喫することができた。
『ウォーカーヒルでカジノでフィニッシュ』カンジャンケジャンを堪能後、韓国最後のミッションとしてウォーカーヒルでカジノを楽しんだ。今回は奇跡的に勝てたぜ。明日は早いもので松山帰省のミッションとなりますが、しっかりと休養をとり、明日に臨みたいと思います。今日一日、大変お疲れ様でした。明日へと続く・・・。
-
エースの会 韓国研修旅行(一日目)2023/08/28 6:20
『韓国へレッツゴー(アリミツ持ち)』8月27日(日)、エースの会 韓国研修旅行(一日目)を迎えた。私自身、今回で今年3回目の韓国旅行となる。1回目が国際焼肉研究会(①・②・③←その時の様子はこちら)で、2回目が(一社)愛媛県建設業協会 松山支部青年部会(①・②・③・④←その時の様子はこちら)の旅行だ。もう3回目ということで、かなり手慣れたもんだ。今回はエースの会ということで、このメンバーで韓国に訪れるのは14年ぶり(←14年前の様子はこちら)のことである。ワクワク感が抑えきれない中、超絶暇人サカシンさん&アリが3つでアリミッツさんを筆頭に10月29日から松山-ソウル増便予定のチェジュ航空に乗り込み、韓国の仁川空港を目指したのであった。
仁川空港に到着し、専用車でロッテホテルソウルを目指す。ホテルチェックイン後、さっそくディナーということで韓国料理の定番の焼肉(大家)を堪能することにした一行・・・。こうして、初日は移動がほぼメインであったが、焼肉も堪能することができ、韓国の魅力を満喫することができた。明日も観光がメインとなるが、明日を見据えて今日も英気を養いたいと思う。明日へと続く・・・。
『チェジュ航空で韓国を目指す』チェジュエアに乗り込んで、いざ韓国の地へレッツゴー・・・。
『ホテルチェックイン後、明洞へゴー』ロッテホテルソウルにチェックイン後、本日のディナー会場である明洞へと徒歩で行った。また帰ってきましたこの地に・・・。
『本日のディナー場所』本日のディナー場所である大家に到着した。これより、韓国の定番の焼肉を堪能するのだ。
『焼肉で英気を養う』本日の韓国の無事の到着を祈念して焼肉で英気を養った私たち・・・。これより、焼肉楽しむぜ。
『焼肉でパワー全開』前菜となったウネウネ動くイイダコをはじめ、生レバー&ユッケ、ハラミにカルビと本場の韓国焼肉を堪能した一行・・・。うまし。
『韓国を代表する王様の前で・・・』光化門広場にある韓国を代表する王様の前で一枚・・・。私自身も初めて訪れた観光スポットだった。ヤバス。
『清渓川(チョンゲチョン)でフィニッシュ』韓国初日のフィナーレを飾るのは、清渓川(チョンゲチョン)であった。清渓川(チョンゲチョン)は、ソウルの中心部の鐘路区(チョンノグ)と中区(チュング)の間を西から東へと流れる河川である。14年前に訪れた時とは違い、夜の清渓川(チョンゲチョン)は最高だった。明日へと続く・・・。
-
第118回エースの会2023/08/19 7:36
『ゴダイゴダイゴ&ハチミツを迎えて・・・』8月18日(金)、オモニ別邸 松山カルビにて、第118回エースの会が開催された。前回の集いから2ヵ月が経過し、今回も超絶暇人のサカシン幹事長の采配の下、建設業の愉快な仲間たちが相集う中でエースの会を執り行うことができた。菅野会長のコロナ闘病記をはじめ、韓国の話、ゴルフの話、広末の話、キャンドルの話、鳥羽の話、業界の話、筋肉の話、趣味の話、健康の話、昔話、これからの未来の話でとことん盛り上がることができたのであった・・・。
本日は第118回エースの会に参加させていただきまして、誠にありがとうございます。今回のエースの会も、土木・建設業の先輩諸兄と共に最高の懇親を深め合うことができたこと、心から感謝申し上げます。超暇人のサカシン幹事長、いつもありがとうございます。長きに亘るエースの会ですが、これからも土木・建設業の強固な架け橋となり得る楽しい会が末永く続いていきますことを切に願っております。次回も引き続き、よろしくお願い致します。
『韓国料理の数々』サムギョプサルをはじめチーズタッカルビと、韓国料理の定番を腹いっぱい食べることに成功。久しぶりの腹パンKINGになったとさ。今日も楽しかったぜ。