-
Audi松山インター quattro cup20232023/05/22 6:16
『カモノハシパイセンを囲んで・・・』5月21日(日)、エリエールゴルフクラブ松山にて、Audi松山インター quattro cup2023が開催された。昨年のquattro cup2022(←その時の様子はこちら)に引き続いて、小池ペーパー先輩の計らいにより、再び参加する機会を得た私・・・。「優勝して、今度こそ軽井沢じゃー」と、鼻息荒くクラブハウスに乗り込んだ四名。今回はバーバージンとカモノハシパイセンが入れ替わり、小池ペーパーとIQごりらペア、ツンツル先輩とカモノハシパイセンのペアでquattro cupに臨む。ペアと言いつつも、1ホール事に入れ替わり立ち替わりする一期一会の決して負けられない闘い・・・。最高のコンディションの中、OUTコース1番ホール(白)より闘いの火蓋が切って落とされた。本日の結果や如何に!!!
昨日、2オーバーでホールアウトし、明日に繋がった?と思われたが、まったくのお門違い・・・。出だしに「あれっ!」と左引っ掛けチョロから幕が開け、痛恨のダボ発進からスタートし、次ホールでは右へ大きく曲がるドスライスOBで悲惨な立ち上がりを迎えた。その後は盛り返すも、カッチカチバンカーに翻弄され、ダブルパーでコロンちゃん。後半も似たようなプレーで、終日ポンコツ星人のレッテルを貼られた。一方、前半戦が不甲斐無いプレーの連続で、少しスネ気味のツンツル先輩は後半戦で少し機嫌が直り、小池ペーパー先輩はスコアはいいがまったく目立ったプレー無しだった。そして、超苦手なポンコツアプローチが功を奏し、終日好プレーで走り抜けたカモノハシパイセン・・・。ゴルフにはならなかったが、終日大笑いしながらラウンドすることができた。そんな本日の私のスコアとペーパー&ごりらチームの成績は、OUTコース47、INコース47、合計94(ニアピン賞×①)で34チーム中22位だった。こうして、AudiでつながったAudi松山インター quattro cup2023は、ヘビ王と酔拳、モーテルとカモノハシが調和する歴史を刻むゴルフラウンドとなったのであった。
P.S.:今日は誘っていただき、ありがとうございました。
『INコース10番ホールに設置されたAudi』クラブハウス前、そしてクラブハウス内に数多くのカッコいいAudiが置かれていた。Audiを所有してないので大変申し訳ないが、カッコいいAudiたちに魅了された私・・・。Audiを1台どうですか???
-
第22回横×横会ゴルフコンペ2023/05/20 17:34
『朝からハイテンション』5月20日(土)、北条カントリー倶楽部にて、第22回横×横会ゴルフコンペが開催された。前回参加することが叶わず、第20回横×横会ゴルフコンペ(←その時の様子はこちら)から年を跨いで10ヵ月ぶりの参加となる私・・・。横川総帥×横田ウッドノナナバーンを中心とする建設業の愉快なゴルフの集いの場が開かれた。前々々回、前々回、前回と横×横会史上初の快挙となる三連覇のアンゼントシザイーノ所属のシーゴトッシーさん・・・。今日は史上最強の仕事師はお休みだった。今日こそはやってやろうと目論んでいたが、それもお預けとなった本日の闘い・・・。今日もオニューのカモノハシを着用して、競技前ミーティングが行われた後、OUTコース1番ホール(白)より闘いの火蓋が切って落とされた。本日の結果や如何に・・・。
本日の対戦相手は、イダイノワカダイショウのゴダイゴダイゴと鉄拳オタクのしのちゃん、そして本日初参戦となるゴダイゴダイゴの幼馴染のイッチーイッチー・・・。イイ感じでテンションが湧いてくる。が、しかし、朝一番にハイボールまつりをやり過ぎたせいで、ペラ球ばかりでまったく当たらない。しかも、パットもトンチンカン。さらにはシャンクの連発でOBandOBという何とも悲しい結果に。前半が素人だったため、「後半はワンオーバーでラウンドするわい!」と公言した後に、ハイボールを3杯やった。これが景気づけになったのか、何もかもが噛み合う噛み合う。公言通りにはならなかったが、本日の私のスコアは、OUTコース51、INコース38で合計89の18人中13位(ニアピン賞×①)だった。そして、栄えある優勝に輝いたのは、初参戦にして共にラウンドすることができたイッチーイッチーでした。初優勝、おめでとうございます。こうして、もうゴルフじゃなくパーティーや!と笑いに笑った第22回横×横会ゴルフコンペは、次回に向けて再び熱意を燃やしまくったのであった。
P.S.:行き帰りの送迎をいただきました峰ザキタラちゃん、ありがとうございました。結びに、ゴダイゴダイゴくん、今度奢ってね。
『栄えある優勝に輝いた者』栄えある優勝に輝いたのは、初参戦にして共にラウンドすることができたイッチーイッチーでした。初優勝、おめでとうございます。共にラウンドできて、本当によかったぜ。またやろうな。
-
ゴルフシュミレーターの取説会2023/05/19 17:14
『眼鏡君からの取説会』5月19日(金)、ノーコンタクトデー眼鏡君復活劇から数時間後、本日は新社屋に設置されたゴルフシュミレーターの取説会ということで、私と丹生さんと東方くんの三人で説明を聞いた。今日がいよいよ初打ちとなる。まー、自宅にもゴルフシュミレーターを持っている私からすると、お茶の子さいさいである。が、しかし、メーカーが違うのでここはしっかりと聞いておくとしよう。
起動は簡単。壁のスイッチポンでパソコンの電源オンをするだけ・・・。続いて、天井に配置するプロジェクターの電源をリモコンでピッと入れる。もう概ね、これで打てる準備はできているのだが、ここからの練習モードorラウンドモードの説明を聞くとともに、これが一番大事な正面and後方のカメラの説明を受けていざ試し打ちがはじまった。
ギアは、現在の活用するタイトリストシリーズの前の前に使用していたグランプリのやーつ。久しぶりに手に取った。「はい、打ってみてください!」と、言われるがまま打ってみることに・・・。すると、なんと記念すべきファーストショットは空振りをしてしまった。言い訳になるかもしれんが、スーツの上着が可動域を軽減したことによるものと思われる。赤面しながら上着脱いで、丹生さんに持ってもらって、気を取り直してバチコーンと打ってみた。250ヤードと表示が出て、何とか面目を保つことに成功。続いて、パター→アイアン→アプローチを試してフィニッシュとなった。本日より、門屋組新社屋ゴルフシュミレーターは稼働いたします。また会社にお越しの際には、見に来て打ってみてね。
P.S.:ここで使用するボールはすべてマル留ボールとなっております。
『さーやってみよー』スーツ姿で意気込んで記念すべきファーストショットを打つことに。ドライバー持って狙いを定めていざ勝負。ボールはピクリとも動かず、手前30cmを大きくダフリ、痛恨の空振りをしてしまった。この時の空気感たるや・・・。バンカーショットを9回も10回も打っている方に向けて、気の毒そうな顔をしてこっちを見ていた。チキショー。
『気を取り直してもう一度』赤面しながら上着を脱いで二回目に臨む。今度はしっかりと当たり、250ヤード飛んでくれた。また、シュミレーター内にあるゴルフ場のエリエールゴルフクラブ松山で2ホールまで練習ラウンドしてみた。1ホール目はパットに苦戦してボギー。2ホール目はパーオン成功の2パットでパーというイイ感じでラウンドすることができた。本日より、門屋組ゴルフシュミレーターは稼働します。またお越しの際には見に来て、打ってみてください。
-
第4回サンデーゴルフコンペ2023/05/19 6:10
『サンゴルファッションチェック』5月18日(木)、北条カントリー倶楽部にて、第4回サンデーゴルフコンペが盛大に開催された。私自身、今回初参加となるサンデーゴルフコンペ・・・。まだ勝手がわからないが、ファッションチェックがあるとのことで、小池ペーパー先輩と共に上から下までカモノハシブランド(rough&swell)を着用して、朝一発目のファッションチェックを受けることに。自身として、これまでゴルフ人生で一度も履いたことのないベージュのズボンを身に着けて、いざファッションチェックにレッツゴー。すると、評価としては合計20点を取得したものの、なんと盲点だったシューズが汚すぎるということで大きな減点を喰らってしまった。なんともまー冴えない朝一発目のファッションチェックとなったが、気持ちを切り替えて、本日の対決ラウンドメンバーとなる小池ペーパー先輩をはじめ、新パターを投入してきた我がライバルの雨男マスクマン、そしてスネ毛短パンで登場したクロマニヨンとの激しい闘いは、OUTコース1番ホール(白)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。
どうも辛口5点が気になり、アドレスに入るも、ソワソワ感が否めなかった私・・・。そんなソワソワ感に喝を入れ、先日に開眼した力を入れずに脱力して、しっかり振るを意識したファーストショットを打った。バチコーンと激しい音と共に、ボールはやや右目だったが、270ヤードほど飛んでくれた。三人が目を丸々しながらキョトンとこっちを見ていたのが今でも脳裏に浮かぶ。本日の目標はフェアウェイキープ率100%を目指すこと。何とか前半は、ティーショットで90%のフェアウェイキープ率を達成することができた。一方、前半戦は無双状態でバーディー2個取得して高笑いしていた小池ペーパー先輩・・・。後半戦に突入して、体力の限界を迎えたのか大きく失速していった。また、スネ毛短パンのクロマニヨンにおいては、カメラを向けられたのがよっぽど嬉しかったのか、いつも以上の力を発揮して後半戦にバーディー2個取得した。結びに、終わってみたら超凡人化した雨男マスクマンは、最終ロングホールでダブルパーとなる10を叩き出し、不甲斐無いコロンちゃんでフィニッシュとなった。明日につながるゴルフを展開することができた本日の私のスコアは、OUTコース41、INコース39の計80で211人中92位だった。こうして、ファッションチェックは撃沈するも、JAYCEEのつながりによるサンゴルとのコラボに大きな喜びを感じたゴルフラウンドになったのであった。
P.S.:シューズ、新しいのに履き替えたいと思います。カモノハシちゃん、昨日に引続き、今日もありがとう。そして、一日運営にご尽力されたあいテレビ様、大変お世話になりました。
『なーんで5点なん?』ファッションチェックで自信を失った私・・・。ティーイングエリア内まではクヨクヨしてたが、アドレスに入ると一気に戦闘モードになり、ファッションチェックの事は忘れた。前半最終ロングで池ポチャを喰らいました。
『ニアピンイベントホール』OUT3番ショートホールでは、ニアピンイベントホールとして、大きな賑わいを見せた。濵邉 歩さんとのニアピン対決との事で、全集中でニアピン対決に臨んだ。1番バッターの小池ペーパー先輩のボールは、飛び過ぎ注意で左奥バンカーに吸い込まれていった。2番バッターは雨男マスクマンで、グリーン右手前のショートで100年経っても入らないところに落ちた。3番バッターはIQごりらで、全集中していたものの左巻き巻きのグリーン左ラフ。4番バッターのスネ毛短パンのクロマニヨンは、なんとニアピン対決を制してマクドナルドの何んかの無料チケットを進呈されていた。ダークホース、ここ一番で大活躍なのである。今日は何かが違う・・・。
『9番ホールに置かれたカネシロボード』小池ペーパー先輩の代名詞となるカネシロボードが9番ホールに設置されていた。とりあえず、記念撮影に臨む。そして、迎えた大事な前半最終ホールで、池ポチャで+3となった私・・・。これは罠だったのか。チキショー。
『18番ホールに置かれた門屋組ボード』マル留、門屋組ボードが18番ホールに設置されていた。ここでも、とりあえず記念撮影に臨んだ。すると、今度は私以外全員が大叩きとなったのだ。これも罠だったのか。やったぜ。
『一歩も譲らない闘い』なんと、16番ホールまで全員が同点という始末・・・。一歩も譲らない闘いとなった。が、しかし、勝負は16番ホールで流れが私に傾き、18番最終ホールですべての結果が出揃った。いつでも、かかってきなさい。
-
勝山ゴルフ会 第687回例会2023/05/17 16:14
『カモノハシの夏仕様で・・・』5月17日(水)、サンセットヒルズカントリークラブにて、勝山ゴルフ会 第687回例会が開催された。昨年最後に参加(←その時の様子はこちら)してから今年初参加となる私・・・。実に5ヵ月ぶりの参戦となる。明日参加予定の第4回サンデーゴルフコンペ内でサンゴルファッションチェックがあると噂を聞き、急いでカモノハシパイセンのところのsarto Voceに、rough&swell(カモノハシ)を小池ペーパー先輩と購入しに行った。昨年購入した際は、冬服仕様だったため、今回は夏服バージョンを購入。上から下までカモノハシ一色となった。また縁があることに、昨年の冬服バージョンに衣替えした際(←その時の様子はこちら)も勝山ゴルフ会。今回の夏服バージョンも勝山ゴルフ会ということで、勝山ゴルフ会とカモノハシが縁が深い事に共感した。少々暑かったが、五月晴れの最高のコンディションの中、OUTコース1番ホール(白)より幕が開けた。本日の結果や如何に・・・。
ウェアの心機一転は気持ちがいい。また、5ヵ月ぶりの参戦だったため、会員各位より「どしたんですか?その身体・・・」と上から下まで舐めるように見定められ、日々の筋トレ効果を実感する瞬間に萌えた。そんな筋トレマンの今日一日の内訳はこのようになっている。ドライバー最強、アイアン凡人、パット超人、グリーンまわり素人、カモノハシはイケオジ・・・。パーオン率が60パーセントだった本日の私のスコアは、OUTコース42、INコース40の計82で14人中4位(ニアピン賞×①)だった。こうして、身も心もカモノハシも清々しい気持ちでラウンドすることに成功した勝山ゴルフ会は、明日のサンゴルファッションチェックが待ち遠しい充実したゴルフラウンドになったのであった。
P.S.:共にラウンドいただいた皆様、今日一日、大変お世話になりました。そして河端さん、ぶっちぎり優勝おめでとうございました。また出直してきます。
『日よけスプレーを購入』これまで、ゴルフで日よけクリーム等を一度も使ったことなかったが、今日から使ってみることにした私・・・。顔にシミができると脅されるんで・・・。
『五月晴れの最高のコンディションで・・・』少々暑かったが、五月晴れの最高のコンディションでゴルフラウンドができた。4番ショートの左引っ掛けOBトリプルがかなり痛かったが、すべての内容は明日につながる最高のラウンドとなったのであった。うぇーい。