-
信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第33戦(カカリチョー杯)2023/03/14 16:06
『イッパチ会、第16期会長プレゼンツ』3月14日(火)、サンセットヒルズカントリークラブにて、信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第33戦(カカリチョー杯)が行われた。前回の闘い(←その時の様子はこちら)から2ヵ月が経過し、今回は今年度イッパチ会会長のカカリチョー幹事の下、イッパチゴルフ会の集いの場が開かれる。が、しかし、いざ蓋を開けてみると、たった四人しか集まっていない・・・。クロマニヨン作の幹事襷をつけてまで気合入れてきたカカリチョーもこれにはガッカリ・・・。たった四人ということで、優勝確率は1/4となるコンペみたいなコンペは、写真撮影をした後、OUTコース1番ホール(白)より闘いの火蓋が切って落とされた。さて、本日の結果や如何に!!!
韓国から帰国以来、3連チャンゴルフして1日空いて4連チャンゴルフの今日で最終章となる私・・・。調子は次第に上がってはいるが、花粉のせいで目のシバシバとクシャミと鼻水でゴルフに大きく影響していた。そんな中、なんと1ホール目から事件が発生。ツーオンできずカラーに存在したボールが、コロコロコロっとカップの中に吸い込まれたのである。ダイヤモンドバーディー発進。これに勢いがついて、イイ感じでラウンドすることができた。一方、すこぶる調子が悪かったのはハギノ鉄人、まーまーは田井のうレスキューさん、そこそこはカカリチョーと、それぞれの個性が輝いていた。そんな花粉症に見舞われた本日の私のスコアは、OUTコース41、INコース44、合計85で4人中なんと優勝だった。こうして、1/4の優勝となった私と次回幹事はあみだくじのみぞ知るイッパチカップ_第33戦は、次回から新たな歴史が刻まるゴルフとなったのであった。
P.S.:次回のイッパチカップは、2023年5月を予定。幹事は中予支部ゴルフ組のあみだくじで決定となります。よろしこ。
『栄えある優勝に輝いた者』第33戦(カカリチョー杯)を制したのは、今回で記念すべき10回目の優勝に輝いた私だった。君たち、いつでもかかってきなさい。
【イッパチカップの軌跡】←1回目から3回目まではコンペ形式にしてなかった。
第 4 回優勝者:門屋 光彦
第 5 回優勝者:門屋 光彦
第 6 回優勝者:門屋 光彦
第 7 回優勝者:日野 英典
第 8 回優勝者:門屋 光彦
第 9 回優勝者:日野 英典
第10回優勝者:田井能 範定
第11回優勝者:門屋 光彦
第12回優勝者:桑原 涼一
第13回優勝者:日野 英典
第14回優勝者:山田 健次郎
第15回優勝者:田井能 範定
第16回優勝者:桑原 涼一
第17回優勝者:武智 慧
第18回優勝者:桑原 涼一
第19回優勝者:門屋 光彦
第20回優勝者:門屋 光彦
第21回優勝者:桑原 涼一
第22回優勝者:黒田 尚樹
第23回優勝者:田井能 範定
第24回優勝者:日野 英典
第25回優勝者:門屋 光彦
第26回優勝者:日野 英典
第27回優勝者:門屋 光彦
第28回優勝者:萩野 貴史
第29回優勝者:萩野 貴史
第30回優勝者:日野 英典
第31回優勝者:城ノ戸 健志
第32回優勝者:萩野 貴史
第33回優勝者:門屋 光彦 -
信頼を築ける日野会での親睦ゴルフ_第11弾2023/03/11 14:51
『ヒデブと日の出と共に・・・』3月11日(土)、道後ゴルフ倶楽部にて、信頼を築ける日野会での親睦ゴルフ_第11弾を行った。前回の日野会(←その時の様子はこちら)から4ヵ月が経過し、急遽ヒデブからの指名通知により、朝一番の超早い時間からのプレーが展開される。また、私と同じく意味も分からずにヒデブ指名通知に快く対応された田井のうレスキューさん・・・。ヒデブと日の出と共に、決して負けられないプライドとプライドがぶつかり合う闘いは、INコース10番ホール(白)より幕を開けた。本日の結果や如何に!!!。
睡眠時間が足らなかったのか、はたまた昨夜の余韻が残り過ぎていたのかわからないが、初手のファーストショットも気持ちが入らないチョロ玉からのはじまりとなった。また、パットが入らんこと。一方、胴元となるヒデブにおかれては、指名通知を出すだけあって、かなり調子の良さそうなプレーが続く。そして、田井のうレスキューさんにおかれては、私以上にツイてない不甲斐無いプレーの連続で、背後に気の毒さ満載のオーラが漂っていた。ヘビあり、コロン&バーディーあり、JC後輩たちあり、花粉ありの本日の私のスコアはOUTコース43、INコース44で合計87だった。こうして、急に誘われて超気の毒な人と、なんだかんだで楽しいゴルフを展開した人に分かれた日野会ゴルフとなったのであった。
P.S.:ヒデブさん、またやりましょう。田井のうレスキューさん、お疲れ様でした。
-
信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第38弾2023/01/29 6:13
『気をつけ~』1月28日(土)、エリエールゴルフクラブ松山にて、信頼を築ける萩野会での親睦ゴルフ_第38弾を行った。元日の激しい闘い(←その時の様子はこちら)から4週間が経過し、2023年2回目の激しい闘いの時を迎えた。昨日に引き続いてのエリエールゴルフクラブ松山・・・。激寒状態も引き継がれていた今日この頃・・・。寒くて寒くて凍え死にそうだった。今日から「伊予路に春を呼ぶ祭り」と呼ばれる椿まつりが開催されるが、春は来るのか来ないのか・・・。そんな激寒気をつけ~状態の萩野会は、INコース10番ホール(黒)より闘いの火蓋が切って落とされた。本日の結果や如何に・・・。
昨日のラウンドのおかげで、ファーストショットのドキドキ感が消えてくれた私・・・。しかしながら、私の横で超ドキドキしていたクロマニヨンの姿があった。どうやら、元日の時からクラブを握っていないようである。また、全然やってない詐欺で我々を誑かそうとするキノコ隊長は、やはり正真正銘根っからのオオカミ少年だった。さらに、明日のエリエールグランドマンスリーに向けて気合マンチクリンのハギノ鉄人に至っては、明日の決戦に出場してはならないほど話にならんプレーが続出した。何だかんだで、午前中をパー無しゴルフ、午後から3オーバーと9打も改善する大波男の私のスコアは、OUTコース39、INコース48で計87だった。こうして、ボンビーチームとハッピーチームに命運が分かれた本日の萩野会は、門屋組創業年数と同点だったハギノ鉄人(53・60=113)と年明け早々にすべての大枚を吐き出したクロマニヨン(54・66=120)が2023年KINGボンビーに認定されたのであった。
P.S.:お二人とも、椿まつりに行って、運気を上げてきなさい。
『15番ホールから見える景色』やはり、ここから見える瀬戸内海が最高だと思った。ツーンと肌に突き刺さる寒さと、この壮大な景色が腐りつつある心を癒してくれた。この萩野会は、悪の心が芽生えてくるんです。芽生えた奴の方が強い気がする。いや、芽生えなければ負けてしまいます。この複雑な気持ち、どーしたらいいのか・・・。またやろうね。
-
信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第32戦(キノコ杯)2023/01/14 6:10
『ニュー武智会長の下に・・・』1月13日(金)、愛媛ゴルフ倶楽部にて、信頼を築けるイッパチの親睦ゴルフ_第32戦(キノコ杯)が行われた。前回の闘い(←その時の様子はこちら)から年を跨いで2ヵ月が経過し、心機一転、ニュー武智会長の下にキノコ隊長プレゼンツによる激しい闘いが繰り広げられる。昨年に「頼むけん、みんな集まってや~!」の願いが通じたのか、前回たった3人しか集まらなかったのが2倍の6人となった。何とか、コンペらしい新春幕開け一発目となるキノコ杯は、KINGコース1番ホール(白)より闘いの火蓋が切って落とされた。さて、本日の結果や如何に!!!
今日も蓋を開けてみればたった6人の闘いとなる。ここで重要なのは次回幹事役にならないということだ。次回幹事役となるのは5位・・・。「これには絶対なりたくない!」と参加者全員が思いながらスタートを迎えた。そこで今日の私の秘策として、これまで活用してきた三浦技研マッスルバックを封印して、タイトリストT100sに変更して臨んだ。が、しかし、付け焼刃のアイアンではまったく当たらない・・・。番手による飛距離も全然違う・・・。オロオロしていたのを横目に、「腰がいたーい」とか何とか言いながらもブンブン丸でラウンドするキノコ隊長。またここ数日の連続ラウンドで勘がかなり冴えていたハギノ鉄人。ここぞという時にすべて二人には敵わなかった私・・・。大きくテンションが下がった。そんな本日の私のスコアは、KINGコース41、PRINCEコース48、合計89で6人中4位。そして、栄えある優勝に輝いたのは、今回で3度目の優勝となるハギノ鉄人だった。優勝、おめでとうございます。こうして、キノコ隊長によるキノコカップは、イッパチ会ニュー武智会長の下でタケチー係長の幹事役の2023年幕開けの親睦ゴルフとなったのであった。
P.S.:昨年も大変お世話になりました。2023年ニュー武智会長体制もよろしくお願いします。次回のイッパチカップは、タケチー係長幹事の下、2023年3月14日(火)、サンセットヒルズカントリークラブとなります。次回も参加よろしくね。
『栄えある優勝に輝いた者』第32戦(キノコ杯)を制したのは、今回で3回目の優勝となる鉄の事なら何でもお任せ!ハギノ鉄人だった。優勝おめでとうございます。
【イッパチカップの軌跡】←1回目から3回目まではコンペ形式にしてなかった。
第 4 回優勝者:門屋 光彦
第 5 回優勝者:門屋 光彦
第 6 回優勝者:門屋 光彦
第 7 回優勝者:日野 英典
第 8 回優勝者:門屋 光彦
第 9 回優勝者:日野 英典
第10回優勝者:田井能 範定
第11回優勝者:門屋 光彦
第12回優勝者:桑原 涼一
第13回優勝者:日野 英典
第14回優勝者:山田 健次郎
第15回優勝者:田井能 範定
第16回優勝者:桑原 涼一
第17回優勝者:武智 慧
第18回優勝者:桑原 涼一
第19回優勝者:門屋 光彦
第20回優勝者:門屋 光彦
第21回優勝者:桑原 涼一
第22回優勝者:黒田 尚樹
第23回優勝者:田井能 範定
第24回優勝者:日野 英典
第25回優勝者:門屋 光彦
第26回優勝者:日野 英典
第27回優勝者:門屋 光彦
第28回優勝者:萩野 貴史
第29回優勝者:萩野 貴史
第30回優勝者:日野 英典
第31回優勝者:城ノ戸 健志
第32回優勝者:萩野 貴史
『新会長が新幹事』幹事役の5位を見事入賞したタケチー係長・・・。昨日の第16回IRCイッパチ会定時総会で、我らのイッパチ会新会長として2023年を牽引する。新会長に相応しく、みんなが嫌がる幹事役となったのであった。これで逃げられんだろ。次回もよろしくね。
『委嘱状』本日、クラブハウスで受付をすると、「門屋さん、よろしくお願いします。」とハウス副委員長に任命された。親父も長年グリーン委員長として活躍してきたのもあるし、これはこれで大きな名誉として令和6年12月31日まで全力で全うしたいと思う。愛媛ゴルフ倶楽部役員をはじめ関係各位の皆様、今後ともよろしくお願いします。
-
イッパチ会 新年会2023/01/13 6:09
『幾年かぶりの新年会』1月12日(木)、私は今回参加することができなかったが、第16回IRCイッパチ会定時総会(←昨年の様子はこちら)が開催された。イッパチ会が結成されてから、今年で16年目を迎える。忘れもしない17年前の10月2日から幕を開けたIRCニュー・リーダー・セミナー18期の仲間たち・・・。この17年間、お互いが共感し合い、かけがえのない経験を果たし、会社はもちろんのこと、自己成長への一歩を踏み出すことができた。イッパチ会の出会いは壮大であり無限の力の源なのだ。
城ノ戸会長からバトンを受け取り、第15期を力強いリーダーシップを発揮した田井能会長。この3年間、新型コロナウイルスの影響で愛媛県の東予支部・中予支部・南予支部並びに県外支部全ての事業や集いが叶わなかった。しかしながら、イッパチ会ゴルフ部の集いとともに、昨年においては仲間たちの周年をはじめ、新社屋建設や社長就任など多くのお慶び事を称え合うことができた。また、3年ぶりとなる忘年会(←その時の様子はこちら)も開催することができた。本日の定時総会において第16期の武智会長へと会長バトンが受け渡され、afterコロナの代名詞となるように、コロナ禍で止まった時間を再び進めて力強いリーダーシップを発揮していただきたいと思います。総会後、牛タン酒場 たん兵衛にて、幾年かぶりの新年会が開催されたのであった。
本日は第16回IRCイッパチ会定時総会のご開催、誠におめでとうございました。何も活動できなかった中にも多くの気づきや自己成長の機会が多々ありました。第15期イッパチ会を強いリーダーシップをもって牽引いただいた田井能会長に心から感謝申し上げます。また、第16期イッパチ会を武智会長を筆頭に文野副会長、久保事務局、山路会計監査と共に力強く前進していただけることを強く願っております。今後ともよろしくお願い致します。
P.S.:今年こそは、門屋組新社屋の見学会ができるよう、中予支部長としてみんなをお迎えいたします。よろしくお願い致します。