
『神代そばで小一時間待つ』
10月24日(金)、昨年の我が愛媛の地(①・②←1年前の愛媛大会の様子はこちら)からバトンが受け渡され、島根の地で第122回西日本経済同友会会員合同懇談会in島根が開催された。昨日、前泊組となる沖縄からコイニー副代表幹事と、私は大阪から島根に入り、行き当たりばったりの飛び込みで子どもに全力で愛情を注ぐ心温まる「居酒屋ん」で一期一会のお酒を酌み交わすとともに、二次会も飛び込みで訪れたグルーヴというカラオケスナックで大いに盛り上がった。久しぶりの二日酔いで頭が激しく痛む中、松江名物の出雲蕎麦を食べた後に、懇談会会場の島根県民会館大ホールへと向かったのであった。
オープニングの石見神楽をはじめ基調講演&パネルディスカッションに参加した私・・・。昨年の愛媛大会にも多くの島根経済同友会の皆さんが来てくれたことから、愛媛経済同友会からも多くの仲間たちで島根の地に集結した。こうして、「持続可能な未来を目指して~ご縁の地から神話の国で神議り~」をテーマとする懇談会並びにホテル一畑の懇親パーティーに参画して、人口減少が進む地方のこれからを想い、持続可能な未来に向けた想いをひとつに、西日本経済同友会の人と人とのご縁を確認し合うことができたのであった。
本日は第122回西日本経済同友会会員合同懇談会in島根へ参加させていただきまして、誠にありがとうございました。また、このような機会をいただき、心から感謝申し上げます。昨年の我がまち愛媛大会から引き継がれた島根大会を大いに楽しむことができました。また愛媛経済同友会としても、来年の11月4日に開催される創立60周年記念大会への企画運営の参考となりました。一西日本経済同友会会員としても、一愛媛経済同友会会員としても、愛媛の経済活性につながるようにご縁を大切にしながら邁進していきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。明日のエクスカーション親睦ゴルフへと続く・・・。


『ミニ親子丼三彩セット』
神代そばの限定名物に触れ、ミニ親子丼三彩セットを注文した私たち・・・。十割そばはサイコーの味でした。

『懇談会オープニング』
石見神楽の伝統芸能を見ることができ、神無月を迎える神様のすべてを見ることができたのであった。

『懇親パーティーの模様』
ホテル一畑ホテルで開催された懇親パーティーの様子・・・。人と人がふれあい、ご縁の中で多くの人とつながることができたのであった。本日は誠にありがとうございました。