
『ヒノケン会長挨拶』
11月1日(土)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、株式会社オートプロジェクト 創立35周年記念パーティ並びに社長就任パーティお客様への感謝~35年の感謝をのせて、これからも走り続けます~が盛大に開催された。創立されてから35年間、オートプロジェクトは着実に地に足をつけ、家族とのかけがえのない絆、仲間とのつながり、社員に支えられ、一歩一歩前進された。ANAクラウンプラザホテル松山になる前の松山全日空ホテルの10年前の創業25周年の時(←その時の様子はこちら)には、ヒノケンのヒノケンによるヒノケンのための記念式典並びに記念パーティだった事を鮮明に記憶しているが、あれから10年の月日が流れ、2024年7月11日には四国初上陸となるナッツ松山の正規ディーラー店へと輝き、右肩上がりに株式会社オートプロジェクトの飛躍と活躍が見られた。門屋組にとっても、2024年7月11日は5年半の施工期間を経た道後温泉本館の全館営業再開の時(←その時の様子はこちら)と同じ日となり、ご縁が深い点と点が重なる気持ちとなった。そんな中、まさかのサプライズで、息子の日野暁登社長の社長就任も踏まえた創立35周年記念パーティは、一点の曇りもなく突き進んでこられた日野会長よりご挨拶が執り行われたのであった。
今日までの35年間、自動車の販売会社として歩み続けたオートプロジェクト。景気に揺さぶられ、母からの教え、かけがえのない仲間との出逢い、辛い思い出や悩み、そして数多くの喜び・・・。日野会長から、この35年間の道標を赤裸々に私たちに伝えたのである。現状維持は後退の始まり、常に前に向いて進み続けていくとともに、息子には口出ししないことを会場の皆様に誓い申し上げた。顧客本位という『常に相手の立場に立って考る』ことを念頭に入れて・・・。
心温かな来賓祝辞を、株式会社ナッツ代表取締役(荒木 賢治 氏)、松前町長(田中 浩介 氏)、衆議院議員(塩崎 彰久 氏)、株式会社OK自動車 代表取締役(東山 雅彦 氏)、東昇技建株式会社 代表取締役(小泉 啓典 氏)より賜り、会場内は一気に35周年への思いが一つになる・・・。そして、本日サプライズの息子の社長就任と共に、株式会社オートプロジェクト創立35周年の節目の時を迎え、未来を見据えたオートプロジェクトの次なる目標に向けて前へと進めたのであった。
本日は株式会社オートプロジェクト創立35周年記念パーティ並びに社長就任パーティのご開催、誠におめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。アナログ人間だった私を、パソコンを通じてグローバルな世界へと導いていただいた日野会長。イッパチ会の絆の下、マラソンを通じて何事に対しても挑戦する気持ちを教えていただいた日野会長。サービス業という、自分のことより相手のことを・・・の精神を教えていただいた日野会長。株式会社オートプロジェクト様より私は、数々の成長の機会をいただくことができました。このご恩をお返しするべく、共に新時代への一歩を踏み出して参りたく思っております。次の50年、100年へと株式会社オートプロジェクト様の今後益々のご活躍とご発展と、絆とご縁で集ったすべての皆様のご健勝・ご多幸を切に願っております。本日は誠におめでとうございました。

『新社長挨拶』
11月1日に新社長となった日野暁登社長・・・。自身も31歳のあの時の気持ち(←その時の様子はこちら)を振り返ることができた。若さがパワーよ。

『コイニー乾杯挨拶』
愛媛経済同友会の副代表幹事としての挨拶と共に、40年以上の付き合いのある友人として東昇技建株式会社の代表取締役として、心温まる乾杯挨拶で今宵のパーティは幕を開けたのであった。これからもみんなでやったりましょや。