『医療用ストッキングを履く毎日』
7月14日(月)、青天の霹靂で4月1日(←その時の様子はこちら)に謎が判明した静脈血栓塞栓症から3ヵ月と2週間が経過した。血栓判明時の4月には、日課のゴルフやアルコール摂取を控えて自宅療養を余儀なくされたが、判明から2週間後の途中経過(←その時の様子はこちら)では、採血の結果で血栓の状態を示す数値が6.98→1.79に減り、日に日によくなっているのが数値化されていた。それから1ヵ月後の途中経過(←その時の様子はこちら)においても、ゴルフ&アルコールを解禁して医療用ストッキングを履き続けるとともに、日々のサプリメント+痛風薬に加えて、血液サラサラ薬のイグザレルトOD錠15mg、さらには毎日約水2ℓを飲み続けてきた。あれから2ヵ月が経過し、経過観察の結果や如何に・・・、という日本赤十字 松山赤十字病院での診察日を迎えた。健診結果によっては、本日より血液サラサラ薬からの脱却が図れる今日この頃・・・。前回と同様に、採血2本と血管外科へと訪れて、2ヵ月後の経過観察の集大成が行われたのであった。
P.S.:血液検査結果は、D-Dダイマーといわれる血栓の数値(0~1)を示す値が0.5と表示されていた。血栓当初が6.98だったことを鑑みると、かなり良くなっていることに気づいた。先生からも「本当に良くなりましたね!」との言葉もいただいた。が、しかし、今日ですべてが終わるのかと思いきや、大事をみて「もう少しだけ様子をみましょう!」ということになった。よって、75日分の血液サラサラ薬のイグザレルトOD錠15mgが処方された。次回は9月29日となるが、診察前の採血と診察前エコーで血栓が完全に撲滅されたかを確認するようだ。もう少しの間、献血ができないことをご了承ください。
『タリーズコーヒーでランチタイム』
2本の採血後、診察までにかなり時間が掛かるとの事で、松山赤十字病院2階のタリーズコーヒーでランチタイムにすることにした。瀬戸内レモントリムネパスタとサラダで腹の欲求を満たしたのであった。また2ヵ月半後に来ますよ。