『IQピンクごりら挨拶』
10日6日(月)、ANAクラウンプラザホテル松山にて、松山道後ライオンズクラブ 第1563回例会が開催された。ロサンゼルス渡米以来、時差ボケからはじまり、免疫力の低下からか風邪をひいてしまった私・・・。未だに鼻声化している私だが、やはり健康が一番であるということをつくづく実感している今日この頃である。本日は改めて皆さんに健康第一であることを伝えさせてもらった。そんな中、本日は超久しぶりの卓話として、L今川さんよりご紹介いただいたNPO法人イクソス 理事長(森分 望 様)より、「未来のために 子どもたちの今を支える」~NPO法人イクソスの活動より~を演題テーマに、未来へ紡ぐ卓話をしていただいた。NPO法人イクソス様には、我が門屋組もSDGsの一貫として災害時備蓄品の寄附(←その時の様子はこちら)をし続けている間柄・・・。門屋組とは様々なつながりが過去にあったが、本日初めてお会いすることができた。点と点がつながり、線と線が交錯する中、IQピンクごりら挨拶→審議事項→お誕生祝→会食→Yイマジョー幹事からのお知らせ→委員会の時間→卓話→腸活エリサ嬢の活躍→出席・接待・MC・会報委員会のお知らせ→また会う日まで→本日の講師を紹介していただいた健康の第一人者であるL今川さんによる健康一番のライオンズローアで幕を閉じたのであった。
本日は、松山道後ライオンズクラブ 第1563回例会に多くの皆様方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。また、本日は卓話にNPO法人イクソス 理事長(森分 望 様)にお越しいただきました。未来を見据えた心温まる卓話をいただき、心から感謝申し上げます。今日を皮切りに、これからも困っている人たちを救えるようたくさんのウィサーブを行い、皆さんにとって価値ある楽しいワクワクするクラブ運営を心掛けていきますので、積極的なご参加とこれからの一人一人の奉仕の精神を築いていきましょう。引き続いて、どうぞよろしくお願い致します。
P.S.:本日、多くの皆様にご参加いただいたこと、心から感謝申し上げます。次回は10月16日の10月第二例会は、結成65周年記念事業チャリティーゴルフコンペで多くの皆さんを心からお迎えしていたいと思います。また、10月11日の北条は鹿島の清掃運動もよろしくお願い致します。本気・本音のクラブ一丸となって、最高の65年の節目の時を迎えましょう。
『10月の誕生日者』
本日の10月の誕生日者として、L大政さんに一言もらった。やはり、健康一番ですよね。誕生日、おめでとうございます。
『Yイマジョー幹事からのお知らせ』
創業70周年記念式典を終えて、ホッと一息ついていたYイマジョー幹事からのお知らせが行われた。ロサンゼルス渡米も行ったYイマジョー幹事・・・。これから、ドッと疲れが出てくると思うので健康にはお気をつけください。
『本日のANAクラランチ』
本日のANAクラランチは、体に優しい仕様となっていた。バランスの良い食事が大切である。
『心温まる卓話』
本日は超久しぶりの卓話として、L今川さんよりご紹介いただいたNPO法人イクソス 理事長(森分 望 様)より、「未来のために 子どもたちの今を支える」~NPO法人イクソスの活動より~を演題テーマに、未来へ紡ぐ卓話をしていただいた。NPO法人イクソス様には、我が門屋組もSDGsの一貫として災害時備蓄品の寄附(←その時の様子はこちら)をし続けている間柄・・・。門屋組とは様々なつながりが過去にあったが、本日初めてお会いすることができた。素晴らしい卓話をいただき、誠にありがとうございました。
『委員長の活躍及び腸活エリサ嬢の活躍』
9月18日(木)に株式会社アテックスで献血が行われたご報告を、環境保全・保健福祉委員会のL宮尾副委員長よりいただくとともに、来月の11月9日(日)に開催予定の野本果樹園(五明地区)のみかん狩りのご案内がL和田委員長よりいただいた。結びには、腸活エリサ嬢として絶賛大活躍中の左巻き巻き林エリサ嬢から悪玉菌についてのクイズが出された。私目、万年悪玉菌に支配されているので、今日から善玉菌を増やして腸内環境の整備に取り掛かりたいと思います。本日の例会もありがとうございました。