TERUHIKO BLOGてるひこブログ

安全パトロール門屋組

7月度マルトメ安全パトロール

2025-07-28 23:07


『(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事』

7月28日(月)、7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から水野副社長と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社から株式会社 マツモト(松本 仁 様)、株式会社 中電工(橋垣 和美 様)、株式会社 中矢美装(西岡 幸二 様)、日本道路 株式会社(西村 聖人 様)、株式会社 濱﨑組(辻駒 一志 様)、宮栄建築(宮栄 誠 様)の6名。計8名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事、つばきウィメンズクリニック新館新築工事、株式会社荒谷建設コンサルタント四国支社建替工事の3現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

最初にパトロールした(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事の現場では、12階鉄筋工事及び左官工事が行われていた。足場上の残置材を固定するとともに不要材は撤去するようにしてください。今後とも一切の妥協を排した安全管理をよろしくお願いします。

次にパトロールしたつばきウィメンズクリニック新館新築工事では、型枠工事が行われていた。朝礼看板に過去のパトロールの報告書を掲示し、指摘事項の周知が図られていた。また、女子トイレ周囲にフェンスがあり、配慮されていた。引き続いて、不安全行動の無きようによろしくお願いします。

最後にパトロールした株式会社荒谷建設コンサルタント四国支社建替工事の現場では、型枠工事が行われていた。場内狭いが、資材置き場、看板標示等が工夫されていた。また、型枠支保工組立中につき、立入禁止表示による周知が分かり易かった。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

3現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
・熱中症対策について、どこの現場も所長が工夫されていた。
・パトロール結果を朝礼看板に掲示して、周知されている。会社として、水平展開すればいい。
・熱中症対策について、各所長が考えて取り組んでいました。
・表示類が大きく、分かり易かった。
・挨拶、コミュニケーションができる現場は、事故が無いと言われます。コミュニケーションを図って、事故の無いように。
・他社より違うからくらい、綺麗な現場でした。
・元請の安全対策が、自分たちにも役に立つことがある。良い点を取り入れていきたい。
・整理整頓がしっかり出来ていました。
・熱中症対策について、各所長が考えて取り組んでいました。
・小さなアイデアや改善が、大きな一歩になる。
・各現場、所長の考えに沿って工夫されていた。
・熱中症対策は出来ているが、熱中症患者が発生した時にどの様に対処するか周知しなければならない。

本日は大変お忙しい中、7月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。7月に今期がスタートしてから現在は無事故・無災害で駒を進めております。引き続いて、不安全行動なきように安全管理を進めてください。協力会社の皆様方におかれましては、今期も引き続きの変わらぬご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日もご安全に!!!

 


『つばきウィメンズクリニック新館新築工事』

つばきウィメンズクリニック新館新築工事では、型枠工事が行われていた。朝礼看板に過去のパトロールの報告書を掲示し、指摘事項の周知が図られていた。また、女子トイレ周囲にフェンスがあり、配慮されていた。引き続いて、不安全行動の無きようによろしくお願いします。


『株式会社荒谷建設コンサルタント四国支社建替工事』

株式会社荒谷建設コンサルタント四国支社建替工事の現場では、型枠工事が行われていた。場内狭いが、資材置き場、看板標示等が工夫されていた。また、型枠支保工組立中につき、立入禁止表示による周知が分かり易かった。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。