TERUHIKO BLOGてるひこブログ

その他の会

石手川ダム上流域の河川清掃並びに野本果樹園(五明地区)みかん狩り

2025-11-10 06:11


『コレ観て今日の朝がはじまった』

11月9日(日)、7時南海放送の女子プロ木本若菜の真剣Golf!を視聴して、「オラ!って言う競技じゃないですよ」の幕開け後、松山道後ライオンズクラブの奉仕活動の一環とする石手川ダム上流域の河川清掃の中止のお知らせがきた。1週間前からの天気予報でも雨、昨日の天気予報でも雨、雨雨雨ということで、どんな晴れ男でも避けられない日曜日の朝の雨・・・。環境保全・保健福祉委員会の岡本委員長・宮尾副委員長のリーダーシップが発揮され、20回参加の表彰式が執り行われる予定だったが、今年の石手川ダム上流域の河川清掃は一旦お預けとなった。また清掃後には、本来であれば「手をつなぐ育成会」をはじめ「少年少女合唱団」、「福角会」の方々との交流も兼ねてみかんの収穫を行う予定だったが、雨のため安全第一を考えて中止の選択を余儀なくした。しかしながら、雨の中ではあったが教育委員会の和田委員長・宮下副委員長のリーダーシップの下、松山道後ライオンズクラブ有志一同が相集い、被災地へのみかん配送、子ども食堂へのみかん配送のための荷造りを行った。甘くて美味しそうなみかんたちを一つ一つ段ボールに詰め込み、配送作業を段取りよく行ったのであった。

本日は残念ながらの雨天により、石手川ダム上流域の河川清掃の中止を余儀なくされました。また、頭と心のイメージで20回参加の表彰状を賜ったものとさせていただきます。心から感謝申し上げます。来年も環境美化の意識を持ち続けて、地球を守る運動を展開して必ずやおさるのジョージ第一副会長が牽引してくれるものと思います。そして、雨天で残念ながら教育委員会の和田委員長と宮下副委員長の下にみかん狩りを展開する予定でしたが、安全第一を考えて中止とさせていただきました。しかしながら、みかんの箱詰め作業をみんなで行うことができ、被災地と子ども食堂へみかん配送手続きを行うことができて大変うれしく思います。立ち止まることなく、1㎜でも前に進める奉仕活動ができたことに心から感謝申し上げます。来年は必ずやおさるのジョージ第一副会長が牽引してくれるものと確信しています。引き続いて、一切の妥協を排したウィサーブを行っていきましょう。本日、ご参加いただきました松山道後ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

P.S.:本日の段取りいただきました中臣さんをはじめ、岡本委員長、和田委員長、本当にお世話になりました。

 


『五明公民館でみかんの箱詰め作業』

本日、雨天により様々な活動が中止となったが、11時からのみかんの箱詰め作業を行うべく、五明公民館へと訪れた。


『大量のみかんと松山道後ライオンズクラブ』

キャリーに入った大量のみかんを選り分けながら、被災地へと送るみかんの箱詰め、子ども食堂へ送るみかんの箱詰め作業を行った。ちょうど10kgに箱詰めするのがコツとのこと・・・。


『ガムテープおじさんに徹する』

本日、私に与えられた作業は、箱詰め作業された段ボールをガムテープを施す役が与えられた。今日は終日、ガムテープおじさんに徹したのであった。


『参加者一丸となっての箱詰め作業』

痛い腰や五十肩を駆使して、箱詰めした10kgの段ボールを運ぶ者、ブルーシートに落ちたみかんに気づかずに踏んずけてしまった者、手の色がみかん色になった者、せっせと持ち帰るみかんを袋に詰める者など、それぞれの持ち場でそれぞれの考え方で箱詰め作業が行われた。


『みんなの笑顔とみかんと共に・・・』

今年も野本果樹園様のお力添えにより、みかんの箱詰め作業を行うことができた。参加者全員で記念撮影を撮った。手が真っ黄黄にならんことを願う。


『中締め挨拶』

IQピンクごりら会長によるみかん箱詰め作業の中締めを執り行った。本日のウィサーブアクティビティが完璧に終えることができなかったが、来年に控えるおさるのジョージ第一副会長にバトンを委ねて、来年が最高の天候の中でより良いアクティビティが展開されることを願います。本日はお忙しい中、足元が悪い中、ご参加いただき、心から感謝申し上げます。