• 第2回「わが社のCSR顕彰」2011/01/12 9:02

     『表彰式開会』

     1月11日(火)、東京第一ホテル松山にて、松山商工会議所主催による、第6回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」、松山店づくりコンテスト2010、第2回「わが社のCSR顕彰」の表彰式が開催された。この度、門屋組は第2回「わが社のCSR顕彰」にエントリーさせていただいた。そして年が明けた本日、その表彰式として工業製品部門6製品、加工食品部門7製品、卸売・小売業部門3社、飲食・サービス業部門3社、「見える化」大将などの各賞22社の受賞者がすべて集結し、受賞を共にお祝いしたのであった・・・。
     弊社は、第2回「わが社のCSR顕彰」に於いて、グッド・プラクティス賞に受賞させていただいた。CSRの取り組み内容としては、地域清掃活動を挙げさせていただいた。これは、平成18年より弊社が全社員で取り組み出した、毎週月曜日の早朝に行っている会社周辺の清掃と工事現場周辺の近隣・一斉清掃であったり、その2年後の平成20年以降、5月と11月に弊社前を流れている大川清掃の取り組みのことである。取り組みの成果としては、地域の方々から感謝の声を多く聞くことができるようになった他、工事現場では、協力会社共々一丸となり、近隣清掃を通じて感謝する気持ちを持つことができるようになった。何よりも、全社員が一丸となって取り組むことで、地域重視の考え方が定着してきたことが、弊社にとって本当の財産である・・・。
     本日受賞させていただいたことにより、より一層地域に携わる会社が地域貢献(CSR)をして、地域に役立つ会社が増え続けていくことを切に願っております。そして、いつも支えていただいている地域に対し、感謝できる姿勢を持ち続けることのできる会社組織を目指していきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。本日は誠にありがとうございました。
     PS:中田部長、写真撮影ありがとうございました。

     『壇上に登壇にて・・・』

     松山商工会議所白石会頭より、とても重くて意味のあるグッド・プラクティス賞を賜りました。

     『グッド・プラクティス賞』

     本日受賞させていただいたことにより、より一層地域に携わる会社が地域貢献(CSR)をして、地域に役立つ会社が増え続けていくことを切に願っております。そして、いつも支えていただいている地域に対し、感謝できる姿勢を持ち続けることのできる会社組織を目指していきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。本日は誠にありがとうございました。

  • 1月度店社安全パトロール2011/01/08 10:39

     『(仮称)栗林高齢者専用賃貸住宅新築工事』

     1月7日(金)、2011年度初となる1月度店社安全パトロールを実施した。本日の安全パトロール員は、私と中田部長(午後の部)と一色部長(午前の部)、小西さん、佐伯さんの5名であった。本日のパトロール現場は午前の部で、(仮称)栗林高齢者専用賃貸住宅新築工事、徳丸皮膚科新築工事、ロイヤルステージ藤原新築工事、愛光学園校舎増築工事の4現場。午後の部で、(仮称)姫原TⅡマンション新築工事、高木保育園園舎改築事業工事の2現場をパトロールした。
     午前の部最初にパトロールした(仮称)栗林高齢者専用賃貸住宅新築工事の現場では、地中梁型枠工事が行われていた。鉄筋足場上はすべて安全通路となっています。安全通路の看板を表記し、通路内は資材などを置かないように配慮して下さい。また、突然訪れる突風に備えて、入り口ゲートの強化をしていただきたいと思います。近隣の皆様方には騒音等でご迷惑をお掛け致しますが、地域の方々へのコミュニケーションを大事にして、日々の安全管理に取り組んで下さい。よろしくお願いします。
     引き続きパトロールした徳丸皮膚科新築工事の現場では、木工事及び塗装工事、そして電気設備工事が施工されていた。現場は非常に片付けられており整理整頓状況が大変良かった。そして、ゴミ置場の分別方法に工夫が見られて「大変いいですね」と、パトロール員全員が声が上がったのも見逃せない・・・。しかし、一部分に電工ドラムの配線が乱れていたところがあったので、綺麗にまとめて仕事の行いやすい環境を整えて下さい。今まで以上の安全管理をしていく為にも、6S運動を実施して工事を進めていただきたいと思います。よろしくお願いします。
     引き続きパトロールしたロイヤルステージ藤原新築工事の現場では、仕上工事及び外構工事が施工されていた。パトロール員からの指摘事項はなく、14階から1階へ順に仕上がり具合を見学させていただいた。竣工日まであと僅かですが、気を抜くことなく安全衛生そして品質に配慮し、工事を進めていただきたいと思います。よろしくお願いします。
     午前の部最後にパトロールした愛光学園校舎増築工事の現場では、鉄骨工事(校舎部)及び鉄筋工事(倉庫部)が施工されていた。現場に訪れたパトロール員全員が「鉄骨階段に手すりを設けるように!」と声を上げた。また、何ヶ所か鉄筋の差筋養生ができていないところがあったので、早急に養生して安全配慮を行うようにして下さい。学校、そして地域の皆様とコミュニケーションを図りながら、今後とも安全に対する意識のレベルを向上(進化)させていって下さい。よろしくお願いします。午前の部はここで終了。
     午後の部に移り、最初にパトロールした(仮称)姫原TⅡマンション新築工事の現場では、3階壁型枠工事及び3階鉄筋工事が行われていた。整理整頓状況は良好で、6S運動がしっかりとできている現場であった。現場に入ると、作業者から元気な挨拶が成され、大変気持ち良かったとパトロール員から声が上がった。今後とも、安全・衛生に対する意識のレベルを向上(進化)させていって下さい。よろしくお願いします。
     午後の部最後にパトロールした高木保育園園舎改築事業工事の現場では、土間鉄筋工事が行われていた。「これでいいだろう」というよりも「もっとこうしたほうが・・・」という安全配慮で工事を進めていただけたらと思います。今日の現場(自分)よりも明日の現場(自分)という進化させる気持ちを持って、日々の安全管理に臨んで下さい。近隣の皆様方には騒音等でご迷惑をお掛け致しますが、地域の方々へのコミュニケーションを大事にして、日々の安全管理に取り組んで下さい。よろしくお願いします。
     現場員の皆さん、日々の現場管理、大変ご苦労様です。新年明けて初の安全パトロールを行えたことに、私は喜びを感じております。現場に訪れ、皆さんとお話をさせていただいたことは、私にとって本当に有意義な時間でありました。年が明けてから、さらに寒さが増してきました。風邪には十分注意して体調管理、そして、朝の体操を十分に行ってから仕事に取り掛かっていただきたいと思います。今後とも協力会社さん、そして地域の皆さんと今まで以上のコミュニケーションを図りながら、安全管理・モラルアップ・快適な職場環境づくり・元気で明るい挨拶を推進し、現場で模範となる監督の姿勢(背中)を見せれるように、現場一丸を目指して下さい。本日もご安全に!!!

     『徳丸皮膚科新築工事』

     徳丸皮膚科新築工事の現場では、木工事及び塗装工事、そして電気設備工事が施工されていた。現場は非常に片付けられており整理整頓状況が大変良かった。

     『ゴミの分別に一工夫』

     ゴミ置場の分別方法に工夫が見られて「大変いいですね」と、パトロール員全員が声が上がったのも見逃せない・・・。しかし、一部分に電工ドラムの配線が乱れていたところがあったので、綺麗にまとめて仕事の行いやすい環境を整えて下さい。今まで以上の安全管理をしていく為にも、6S運動を実施して工事を進めていただきたいと思います。よろしくお願いします。

     『ロイヤルステージ藤原新築工事』

     ロイヤルステージ藤原新築工事の現場では、仕上工事及び外構工事が施工されていた。パトロール員からの指摘事項はなく、14階から1階へ順に仕上がり具合を見学させていただいた。竣工日まであと僅かですが、気を抜くことなく安全衛生そして品質に配慮し、工事を進めていただきたいと思います。よろしくお願いします。

     『愛光学園校舎増築工事』

     愛光学園校舎増築工事の現場では、鉄骨工事(校舎部)及び鉄筋工事(倉庫部)が施工されていた。現場に訪れたパトロール員全員が「鉄骨階段に手すりを設けるように!」と声を上げた。また、何ヶ所か鉄筋の差筋養生ができていないところがあったので、早急に養生して安全配慮を行うようにして下さい。学校、そして地域の皆様とコミュニケーションを図りながら、今後とも安全に対する意識のレベルを向上(進化)させていって下さい。よろしくお願いします。

     『(仮称)姫原TⅡマンション新築工事』

     (仮称)姫原TⅡマンション新築工事の現場では、3階壁型枠工事及び3階鉄筋工事が行われていた。整理整頓状況は良好で、6S運動がしっかりとできている現場であった。現場に入ると、作業者から元気な挨拶が成され、大変気持ち良かったとパトロール員から声が上がった。今後とも、安全・衛生に対する意識のレベルを向上(進化)させていって下さい。よろしくお願いします。

     『高木保育園園舎改築事業工事』

     高木保育園園舎改築事業工事の現場では、土間鉄筋工事が行われていた。「これでいいだろう」というよりも「もっとこうしたほうが・・・」という安全配慮で工事を進めていただけたらと思います。今日の現場(自分)よりも明日の現場(自分)という進化させる気持ちを持って、日々の安全管理に臨んで下さい。近隣の皆様方には騒音等でご迷惑をお掛け致しますが、地域の方々へのコミュニケーションを大事にして、日々の安全管理に取り組んで下さい。よろしくお願いします。

  • 1月度月初め全体会議2011/01/07 7:20

     1月6日(木)、門屋組本社にて、1月度月初め全体会議が行われた。「満足していただこう。」「信頼していただこう。」「感動していただこう。」の社訓の下、本気・本音の全社一丸を目指す門屋組。本気・本音の全社一丸を目指していく中で、社員間のコミュニケーションは必要不可欠なものである。また、全社一丸を目指していく上で「うちの部署には関係ないから・・・」などの、部署間の線引きは絶対にあってはならない・・・。部署間の線引きを無くしていく為にも、自分の事(自己実現)より、まず相手の事(他己実現)を思いやる気持ちが大事である。こうした考え方や気持ちを少し変えてみるだけで、今まで気づけなかった感動が少しでも見えてくるようになる。『自分自身が感動を知らないと、人に感動を与えることなど絶対にできない・・・』
     日々仕事をしていく上で、色んな問題にぶち当たってくると思う。これらの問題は全社員で仲間意識を持って解決していかなければならない。こうした想いを胸に、1ヶ月の間の情報、安全対策、問題提議を共有し合う全体会議は、各部長のリーダーシップにより執り行われていった・・・。門屋組、創業200周年に向けての第1歩、今始まる・・・。
     PS:皆さん、長時間の全体会議、お疲れ様でした。

    今月の私から皆さんへのお願い
    ・仕事をしていく上で、上司(先輩)が部下(後輩)に対する指導を頭ごなしにしないでほしい。※頭ごなしとは、相手の言い分を聞かず、初めから一方的に押さえ付けるような態度を取ること。見下す・軽く扱う・けなすなどの意。

    ・仕事をしていく上で、部下(後輩)が上司(先輩)の指導を一先ず言い訳することなくハイと聞いてほしい。そして、「でもですね・・・」「これはですね・・・」と言い訳をしないようにしてほしい。どんな理由であれ、まずはスポンジのように吸収してもらいたい。

    ・日々の生活(仕事)の中で、あたりまえに使っていること、あたりまえに過ごしていること、あたりまえにしてもらっていることを今一度見直し、とにかく感謝の念を抱いてほしい。※日々あたりまえに目覚めて朝日を見られる感謝。日々あたりまえにテーブルに置かれた朝食や、日々あたりまえにデスクに置かれたコーヒー。日々あたりまえに使われている水への感謝。数え出したらキリがないくらい、日々の生活(仕事)の中には感謝しなくてはいけないことがたくさんある・・・。

  • 平成23年新年特別祈願祭2011/01/07 6:26

     『小吉』

     1月6日(木)、伊豫豆比古命神社(椿神社)にて、平成23年新年特別祈願祭が執り行われた。弊社にとって毎年恒例の安全祈願・・・。これで今年1年間、無事故・無災害、そして家内安全を祈願するのである。安全祈願する前におみくじを引くのも毎年恒例。今年はどんな結果になることやら・・・。100円を入れ、おみくじを一つ引いてみることにした。開けてみると、結果は小吉だった・・・。昨年の末吉から一つだけランクアップすることができた・・・。運勢には、「広い大地を耕すような地道な努力が必要な時です。ここは全てに控えめに、これまでの方針を守っていく方が得策」「自己主張をできるだけ抑えて、良識のある指導者に従って行動する謙虚な心がまえが欲しいもの。信頼できる友人の協力をあおいで事をなすのも吉。流れに逆らう行動は不信を招くので要注意」と、このように書かれていた。今日の小吉の結果を真摯に受け止め、今年1年間、気張りすぎないように邁進していきたいと思います。
     本日は伊豫豆比古命神社(椿神社)斎主様の神事進行の下、安全祈願は滞りなく執り行うことができました。今年1年間、無事故・無災害の安全第一で工事を進めていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

    P1001594 『ミユキおばあちゃんの句碑』

     椿神社の門を通って左手に、私のおばあちゃん(齊会長の母)の句碑が据えられている。この句碑には、「雪もよひ覚悟の支度椿祭」と書かれていた。この俳句を見て、乳がんを患ったミユキおばあちゃんの心境が伝わってきた。因みにこの俳句は、私の生まれた年の昭和53年に作られたそうである。
     ※雪もよひ→雪もよう  ※椿祭→つばきさん

  • 平成23年愛媛広告協会新春懇親会2011/01/06 14:15

     『主催者ご挨拶』

     1月5日(水)、南海放送テルスターホールにて、平成23年愛媛広告協会新春懇親会が盛大に開催された。毎年参加させていただいている新春懇親会。5年前のことを思い返すと、私は愛媛のことをまったく知らない27歳の若造だった・・・。そして、父の背中を見ながら金魚のフンのようについてまわり、協会員の皆様と名刺交換をさせていただいたことを振り返る・・・。前日開催された2011年度年賀交歓会もそうだが、新年明けて毎年この場に訪れると、ふと5年前の自分(原点)を思い出させてくれる。それが今では、周りを見渡すと知り合いばかりになっているのに気づかされた・・・。これも一重に、父の指導、愛媛・松山の人の良さ、そして何よりも、広告という人の目に触れる最大最強ツールがあったおかげである。この何十年間、広告を通じて歴史の数々を発信させていただいたおかげである・・・。
     新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。本日は平成23年愛媛広告協会新春懇親会に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。輝かしい2011年度卯の年に、親子で新春懇親会に参加できたことを、心から嬉しく思っております。今後益々愛媛広告協会様が、ご発展・ご繁栄されますことを門屋組一同、切に願っております。今後とも素晴らしい広告、笑福溢れる広告を期待しております。本日は誠にありがとうございました。