• 店社安全パトロール2009/05/12 16:41

     5月11日(月)、店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は、私と中田部長、岡本さん、佐伯さんの4名であった。本日のパトロール現場は、伊予銀行本店南別館、済美平成校渡り廊下、三浦工業北条電機・FA事業部の3現場を回った。
     伊予銀行本店南別館では、耐火被覆吹き付けの作業を行っており、現場内部はロックウールが舞塵していた。その為、現場内部ではマスク着用が義務付けられ、私たちもマスク着用でパトロールを行った。
     屋上階に上がると、外壁上部の隙間から雨が入るのを防ぐ為に、雨養生(シート)が施されていた。これは外壁隙間から入った雨水が滴り落ちて、下の階で吹き付けされている耐火被覆を濡らさない為に養生(シート)を行っている。これによって急な雨が降っても大丈夫なのである。見えなくなる部分に対する工夫が施されていることに感動した。
     これから現場内も暑くなり、熱中症対策が必要となってきますが、十分に水分補給をして作業に取り掛かるようよろしくお願い致します。不安全行動のないよう、本日もご安全に・・・。
     

    てるひこ

    P1000669.jpg 『外壁と躯体の隙間』

     この隙間に雨水が入らない様に雨対策(シート)が施されている。出来れば雨さんちょっとの間、降らないで下さい。(笑)  

    P1000670.jpg 『現場は動いています』           

     まだ始まったばかりの現場ですが、しっかり安全第一で動いています。現場員同士協力し合って頑張ってください。

  • 4月度マルトメ安全パトロール2009/04/29 17:52

     4月28日(火)、マルトメ安全衛生協議会合同パトロールが行われた。本日のパトロール員は、門屋組から私と中田部長、佐伯さん、光宗さんの4名。そしてマルトメ協力会社から、栗田金物㈱(武智隆博氏)、後藤設備工業㈱(田中光廣氏)、前原工業㈱(清水幹雄氏)の3名。計7名のパトロール員で安全パトロールを実施した。
     本日の安全パトロール実施現場は、済美平成校渡り廊下と伊予銀行本店南別館の2現場であった。済美平成校渡り廊下では、西側の仮設足場、昇降階段を上がる際に、頭をぶつける恐れがあるので、頭上注意の看板表記をして、作業者に注意を促すようにして下さいと指摘事項に挙がった。そして第3者災害になり兼ねない現場であるので、十分注意を払って作業を行っていただきたい。
     伊予銀行南別館では、溶接作業が行われていたので、上下作業にならないように十分注意して作業を行うようにと声が挙がった。現場内外、非常に整理整頓が出来ていると、皆さん一致で声が挙がった。これからも作業環境のよい状態を保っていって下さい。
     パトロールを終え、皆さん集まって安全ミーティングを行った。安全ミーティングでは、下記のようなことが声に挙がった。

    ・2現場共にしっかり整理整頓されていた。今後は熱中症対策も行って下さい。
    ・済美平成校は狭い現場であるが、キッチリ整理されていた。生徒への安全配慮をしっかりやって頂きたい。
    ・GWが近い為、連絡体制をしっかり取れるようにして頂きたい。
    ・2現場共にしっかり整理整頓されていた。今の状況を継続して頂きたい。

     本日は大変お忙しい中、4月度マルトメ安全パトロールにご参加していただきまして、誠にありがとうございました。皆さんから頂戴いたしました貴重なご意見、ご指摘は門屋組社内でも周知徹底し、安全意識を更に高めていきたいと思います。今後も建設業界のモラルアップ、快適な職場環境づくりを目指していきたいと思っておりますので、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日もご安全に!!
     

    てるひこ

     P1000564.jpg 『脚立転倒防止』

     高さは2m以内にし、3点支持でよろしくお願いします。あとゴムバンド結束は忘れない様に!

    P1000566.jpg 『自己KY(危険予知)を行おう』

     現場に入ると必ず自分で点呼し、安全意識を高めていきましょう!自らの命を守る為にも・・・。

    P1000565.jpg 『くるりんをバックに最上階の眺め』

     北に松山城、南にくるりん、絶景の最上階。パトロール員一同この景色に絶句した。

  • 店社安全パトロール2009/04/18 8:25


     4月17日(金)、店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は私と中田部長、藤本さん、戸田さん、佐伯さんの4名であった。現在進行中の3現場を回った。
     伊予銀行山越支店→伊予銀行南別館→済美平成中学校の順にパトロールした。伊予銀行山越支店では、社内検査も兼ねて行った。今までにない大人数での社内検査となり、鈴村所長もこの人数の多さに圧倒されていた。あと少しです頑張って下さい。
     本日の安全パトロール初参加であった藤本さんに戸田さん。今回初参加したお二人は、他の現場を見ることによって何かを感じたと思う。その感じたことを発言し、安全に対する意識を高めていっていただきたいと思う。パトロールをする事によって、過去お世話になった協力業者さん達との出逢いも魅力である。絆をもっと強めていっていただきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。今日も一日、ご安全に!!!
      

    てるひこ

  • 店社安全パトロール2009/04/09 9:13


     4月8日(水)、門屋組店社安全パトロールを実施した。本日のパトロール員は、私と松廣部長、小西さん、佐伯さんの4名であった。そして本日のパトロール現場は、SPACE K2、伊予銀行南別館、済美平成校第二別館、伊予銀行山越支店の4現場を回った。
     4現場を回って、今回大きな指摘事項は挙がらなかった。各現場所長、現場員の日々の段取り、そして現場に来ていただいてる協力業者さんへの配慮がよく出来ていたように感じた。
     工事完了目前の現場もありますが、今年の安全スローガンであります『決めたこと、守る勇気と続ける努力、みんなで築こうゼロ災害』を頭に入れて、気を抜くことがないようにして頂きたいと思います。安全意識をもっと高めていって下さい。よろしくお願い致します。
     本日もご安全に!!!
     本日4月9日(木)は藤川さんの誕生日であります。おめでとうございます。いつも現場で頑張っている藤川さんですが、今日はゆっくりとご家族とお過ごし下さい。そして体調の方が一刻も早くよくなるように、社員一同願っております。お大事にして下さい。本日は誠におめでとうございます。

    てるひこ

     
    誕生日大全引用
     4月9日生まれの人は、創造力、冒険心、強い心、威厳を併せ持っています。洞察力と理解力に優れ、活動的な性格なので、リーダーシップをとるのが得意。何らかの組織に属して、重要な役割を果たすのが好きです。「勤勉で頼もしいあなたは、カリスマ性のあるリーダー的存在」であります。
    長所:理想を追求する、博愛主義である、創造力にすぐれる、繊細な感性を持つ、寛大な心を持つ、人を惹きつける力が強い、ロマンティストである、慈愛の心を持つ、気前がよい、孤独を恐れない、人気者である
    短所:落ちこみやすい、神経質である、頼りない、わがままである、実践力がない、皮肉っぽい、非論理的である、人の言いなりになりがち、劣等感が強い、怖がり、心配性、閉じこもりがち
    この日に生まれた有名人
     高樹のぶ子(作家)、成田アキラ(漫画家)、マーク・ジェイコブス(ファッションデザイナー)、本多俊之(サックス奏者)、大川橋蔵(俳優)、天宮良(俳優)、ジャン・ポール・ベルモンド(俳優)、山下智久(タレント)、ジャック・ヴィルヌーヴ(F1レーサー)、シャルル・ボードレール(詩人)
            
     

  • マルトメ安全パトロール2009/03/28 19:50


     3月27日(金)、3月度マルトメ安全パトロールを実施した。3月度のパトロール員としてマルトメ協力会社から、イケダ産業㈱(井上敦夫氏)、㈲大野塗装店(大野誠也氏)、㈲大場企画(大場亮一郎氏)、㈱須賀組(田中貞友氏)の4名。そして㈱門屋組からは、私と中田部長、佐伯さん、濱田くんの4名。計8名の皆さんと安全パトロールを行った。
     今回、パトロールする現場は、伊予銀行山越支店、伊予銀行本店南別館、SPACE K2、の3現場であった。
     3現場の安全パトロールを終え、その後皆さんと安全ミーティングを行った。その安全ミーティングで出た皆さんの意見・感想をここで紹介したいと思う。
    ・普段からコミュニケーションが取れており、私どもの要望を速やかに聞いてくれているのでありがたい。
    ・自分たちで出したゴミの片付けを自社で周知徹底したい。
    ・元請の安全パトロールに初めて参加させて頂き、大変勉強になった。
    ・指導事項が速やかに改善されている。
    ・来る度に安全性が高くなってきている。
    ・くわえタバコ作業やポイ捨てが全く無くなった。
    ・風が強い日が続く為、ゴミ等の飛散防止に努めて頂きたい。
     このような率直な意見・感想を皆さんから聞くことができた。この貴重なご意見をこの場だけで終わらすことなく、門屋組でも周知徹底していきたいと思います。
     総括と致しまして、本日はお忙しい中、マルトメ安全パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございました。昨今、この建設業は大変な時期に突入しています。この不況の時期だからこそ、これからより一層「モラルアップ」を図っていかなければならないと思っております。そして皆さんと共に、安全で作業環境のよい職場づくりを目指していきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
       

    てるひこ